家を新しく買うにあたって、火災保険について検索しているそこのあなた。
火災保険の団体割引についての話を見かけて、自分がこれから加入する火災保険でも割引を受けられるのか、気になってはいませんか?
住宅購入の頭金などで大きな金額が動くこともあり、出来るだけ火災保険も安く済ませてみたいと思いますよね。
結論から言うと火災保険の団体割引は、銀行で住宅ローンを契約する際に同時に火災保険を契約することで適用される割引制度です。
しかし割引を受けられる反面には、何かしらのデメリットがあるのではないかと不安になる方も多いでしょう。
今回は火災保険の団体割引を受けるメリット・デメリットから、保険料を安くしたいと考えている皆さんに向けて、火災保険料を割引するための方法まで徹底的に解説していきます。
目次
火災保険を銀行で加入すると団体割引が受けられる
冒頭でも紹介した通り、火災保険を銀行で加入することで、団体割引を受けることができます。
団体割引とは、企業など集団で保険に加入するときに適用される割引制度のことを指します。
「え?銀行に所属していないのに団体扱いが利用できるの?」と思いますよね。
銀行で火災保険に加入するシーンは、たいてい住宅ローンと同時契約をすることになります。
銀行が提供している住宅ローンを契約した人を対象に、火災保険料を一定の割合で割引してくれるのです。
銀行によって割引率は異なりますが、平均で5~10%を適用してもらえます。
住宅ローンを完済しても火災保険の契約は継続!完済後の対応は?
火災保険の団体割引を受ける3つのメリット
火災保険の団体割引を受けるメリットは、以下の3点です。
- 火災保険の契約を一回で完結できる
- 火災保険料の割引を受けられる
- 銀行が取り扱っている保険なので安心
以下で詳しく解説していきます。
火災保険の契約を一回で完結できる
火災保険の団体割引を利用することで、火災保険の契約を一回で完結できます。
上述したとおり、団体割引を受けるためには銀行で加入手続きを行う必要があります。
同時に住宅ローンの契約や団体信用生命保険への加入手続きを進められますので、契約関係を一括で対応できるのです。
また他に生命保険や医療保険に加入している場合、複数の保険会社との契約管理をしなければなりませんから、更新手続きや契約内容の管理が面倒草かうなってしまいます。
一つのところで契約管理をまとめてできるので、今後契約内容を確認するときに大きく役立ちます。
火災保険料の割引を受けられる
団体割引を受けることで、火災保険料の負担が減ります。
住宅用火災保険は、補償対象になる部分が多くなるにつれて保険料が高くなっていく仕組みです。
賃貸住宅の場合補償する面積が狭いため、保険料が安く抑えられていますが、戸建てとなると部屋数も多くなりますから保険会社の引き受ける範囲が広くなってしまうのです。
高くなっている保険料分をいくらか割引してもらうことができるので、節約志向のある方には向いているといえるでしょう。
銀行が取り扱っている保険なので安心
銀行が提携している保険ですので、補償内容も必要なものが揃っていますので、安心です。
火災保険は住宅に発生する災害による被害を、補償するためのものですから、安心安全なものを選びたいですよね。
銀行と提携しているところの保険ですので、ある程度の大手企業であることがほとんどです。
火災保険の団体割引を受ける2つのデメリット
火災保険で団体割引を受けられるなら、お得でいいことづくめととらええてしまいがちですが、もちろん加入する上でのデメリットもあります。
火災保険の団体割引を受けるデメリットは、以下の2つです。
- 選択肢が少ないので火災保険を比較検討出来ない
- 銀行員が手続きを担当する野で説明が十分に受けられない可能性がある
以下で詳しく解説していきます。
選択肢が少ないので火災保険を比較検討出来ない
銀行で取り扱っている火災保険に加入するのが、団体割引を受けるための条件ですので、取り扱っている商品が1社のみか、あっても少数であることです。
火災保険に加入を検討している人の中には、いくつか保険を比較検討して加入したいと思っている方も居ることでしょう。
しかし加入できる保険が決められている以上、すすめられたものにしか加入できませんので、補償内容重視で保険に加入したい方には向かない可能性がらいます。
補償重視で火災保険を決めたい方は、銀行ではなく自分で保険会社の情報を集めて加入を検討しましょう。
銀行員が手続きを担当するので説明が十分に受けられない可能性がある
団体割引を受けるために火災保険は銀行窓口を通じて加入する必要があります。
ただし銀行には常時損害保険会社の社員が在籍していませんから、銀行員が加入手続きを行うことになります。
もちろん銀行員もある程度の保険に関する知識を持った人が対応してくれますが、中には設枚が不十分になることもあります。
詳しく話を聞いてから加入するかを検討したり、きちんと保険を本業にしている人に対応してほしいと考えている方にとってはデメリットに感じられるでしょう。
火災保険の保険料を安くするためのポイント
火災保険の団体割引以外にも、火災保険の保険料を安くできる方法はあります。
- 火災保険会社の取り扱っている割引制度を利用する
- 一括で保険料を支払う
- 複数の火災保険商品を比較検討する
- 天候に合わせて不要な補償を外す
- 建物構造を頑丈なものにしておく
以下で詳しく解説していきます。
火災保険会社の取り扱っている割引制度を利用する
火災保険会社では団体割引以外にも、様々な割引制度を備えています。
自然災害で家が壊れる原因として、家自体が古いことも要因として絡んでくることもあります。
火災保険会社によっては、築年数の浅い物件に対して、新築割引や築浅割引を用意していることもあります。
また火災の原因になるガスコンロではなく、IHなどでオール電化に対応している家も、割引が適用されることもあります。
火災保険会社ごとに取り扱っている割引制度が異なりますので、ご購入される物件に合わせて選んでみてください。
一括で保険料を支払う
一括で保険料を支払うことで割引を受けられます。
火災保険料は一般的に月ごとに支払うことが多いですが、そのたびに保険会社が集金を行わなければならず、手間がかかります。
しかし一括で保険料を支払うことで、保険料を集める手間が省けますので、その分保険料を割り引いてもらうことができるのです。
もちろん一括で支払うとなると、まとまった金額が必要になりますので、元手がある場合に限られます。
しかし保険料を毎月振り込む手間がなくなるメリットもありますので、検討してみてください。
複数の火災保険商品を比較検討する
複数の火災保険貸家の商品を比較することも重要です。
国内には多くの火災保険会社があり、基本補償に加えて独自の商品を発表しているところもあります。
複数の火災保険商品を比較検討することで、住んでいる家の形態に合わせて自分でプランを組むこともできます。
比較検討することでいらない補償があるかなども判断できますので、おすすめです。
万が一自分で判断がつかない場合は、保険のプロに相談してみることをおすすめします。
天候に合わせて不要な補償を外す
火災保険には火災の補償だけではなく、水災補償や騒擾などの補償など、オプションで付けられるものもあります。
住んでいる地域のハザードマップなどを確認して、どの補償が必要なさそうかを確認してみてください。
不要な補償を外すことで、保険料を減らすことも可能です。
建物構造を頑丈なものにしておく
火災保険では建物構造によっても保険料が安くなることもあります。
災害の影響を受けにくい構造を選択することで、保険料を安く済ませられることがあります。
これから住宅を建てる、建築計画を立てようとしている場合には、構造について施工担当会社や不動産会社と相談してみてください。
住宅購入時の火災保険加入前に団体信用生命保険加入ができるかも確認しよう
住宅購入時に火災保険料が気になって、先に検索している皆さんは、団体信用生命保険にも加入できるかも確認してみましょう。
住宅購入時には現金で一括で家を購入するのではなく、ローンを組んで計画的に代金を支払っていくシステムです。
しかし返済途中に家計を支えている人が亡くなってしまった場合、残された家族に負債が残ってしまいますし、銀行も残債を回収できなくなってしまいます。
そこで住宅ローン契約と同時に、団体信用生命保険に加入して、万が一返済者が死亡した時の残りの残債を保険料で相殺できるようにするのです。
しかし団体信用生命保険は、加入者の健康状態の告知審査を行った後で、加入可否を決定します。
そのため告知にひっかかかる病気にかかっている場合は、加入を断られてしまうこともあるのです。
つまり団体信用生命保険に加入できないと、住宅ローンも契約できず、火災保険も契約できないことになりますので自分の健康状態や告知内容を確認して保険に加入できるかをチェックしていきましょう。
住宅ローンにがん団信を付けるべき?メリット・デメリットを徹底解説
住宅ローン地獄で老後破産の危機!原因と今からできる対処法を紹介
火災保険契約時には地震保険の加入も検討しよう
住宅用の火災保険を契約するときには、同時に地震保険への加入も検討しましょう。
日本は地震大国ですから、何年かに一回大きな地震が発生して、甚大な被害が出ることもあります。
実は火災保険では地震や火山噴火による被害は、補償対象外になります。
地震保険は火災保険会社が国と共同で行っている事業ですので、保険料はどこの企業でも一定です。
火災保険とセットでなければ加入できない保険ですから、同時加入も検討してみてください。
どの火災保険に加入するか比較検討しよう
いかがでしたか?
火災保険の団体割引は5~10%も保険料が割引される制度である反面、選べる保険商品が銀行によって決まっているため、選択肢が少ないというデメリットもあります。
火災保険はたいせつな自宅を守るための保険ですから、値段を優先するのか補償を優先するのかをよく考えたうえで、どの保険に加入すべきかを検討してみてください。