ほけんの窓口の実際の口コミ・評判から見えるメリットデメリットを紹介!

ほけんの窓口 口コミ

【PR】保険のはてなの掲載広告について
保険のはてなは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。
そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。
収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

ほけんの窓口は指原梨乃さんがCMに出演していることで、名前を聞いたことがある!という方も多いかと思います。

保険代理店として運営している「ほけんの窓口」ですが、利用する前にどんなサービスが受けられるのか、口コミや評判はいいのかを知っておきたいですよね。

しかし公式サイトだけではいいコメントばかりが紹介されていて、実際どんなサービスが受けられるか判断がつかないもの。

そこで今回はほけんの窓口のサービス内容や、利用者の口コミ評判をもとにメリット・デメリットについてわかりやすく紹介していきます。

ほけんの窓口とは?

ほけんの窓口は、保険相談をメインに取り扱う保険代理店として運営されています。

保険相談は無料で利用でき、来店すれば担当者のサポートを受けられます。

ライフステージを考慮し、最適な保険を紹介してもらえます。

保険に関する知識が薄い人でも、わかりやすく解説してもらうことができます。

全国に754店舗を構えているので、どの地方にお住まいの方でも安心して利用できます。

取り扱い保険会社は生命保険損害保険合わせて、2020年4月現在46社です。

紹介・相談を受ける保険にもよりますが、複数の保険を比較・紹介してもらうこともできますよ。

もちろん加入後も変更手続きや解約手続き等のサポートも受けられますので、安心してくださいね。

保険証券を一括管理できるファイルがもらえる!

契約後に保険会社から自宅に保険証券が届いたら、ほけんの窓口に足を運ぶと証券おまとめファイルをもらえます。

おまとめファイルにほけんの窓口以外で加入した保険証券でも一括で保管できますので、見直ししたり解約したりする際に書類が見当たらない!なんて事態を防ぐことができますよ。

もちろん保険証券を持ち込むと同時に、保障が本当に適切かどうかを確認してもらえます。

加入している保険を確認できる安心の輪サポート

ほけんの窓口で保険に加入すると、現在どんな保障を受けているか確認できる「安心の輪定期便」を年に1度受け取ることができます。

保険は万一の場合に備えて加入するものですが、今どんな保障を受けているのかをすべて把握するのは手間も時間もかかりますよね。

安心の輪定期便は、複数保険に加入している場合でも一括で確認できる便利な通知です。

年に1度送られてくるため、保険を見直すかどうかの指標にもなりますよ。

マイページで保険内容の変更手続きが可能

ほけんの窓口を利用して保険に加入すると、マイページの利用権がもらえます。

マイページで、給付金や保険金が必要になった際の保険会社との手続き方法や、引っ越しなどによる契約情報の変更手続きを依頼できます。

通話料無料のフリーダイヤルや店舗でも上記のサービスを受け付けていますが、時間がない方でも依頼が簡単にできるマイページサービスは利便性が高いといえるでしょう。

ほけんの窓口を利用するメリット

ほけんの窓口に関する口コミ・評判を調査した結果、利用する際には以下のメリットがあることがわかりました。

  • スタッフの対応・サポートが丁寧
  • 各会社の保険をわかりやすく比較・紹介してくれる
  • 子供連れでも安心のキッズスペースあり
  • 女性スタッフが在籍しているので安心

スタッフの対応・サポートが丁寧

ほけんの窓口ではスタッフの対応・サポートにいい口コミが多く寄せられていました。

FP(ファイナンシャルプランナー)や保険会社で働いた経験が無ければ、保険に関する知識は薄いものです。

ほけんの窓口で保険相談をすると、保険の仕組みからわかりやすくスタッフから説明を受けられます。

保険の保障内容についてもわかりやすく説明を受けられますし、利用者のライフステージに関して細かくヒアリングし、最適な保険を提案してもらえます。

もちろん保険の見直しにも対応してくれますから、「保険料が高くて経済的にしんどいな…」という方も見直しによって保険料を安くすることも可能です。

アフターフォローも行っていますので、保険の内容が合わずに解約したい…という場合でも手続きのサポートを受けられます。

各会社の保険をわかりやすく比較・紹介してくれる

ほけんの窓口では、生命保険会社・損害保険会社合わせて46社の保険を取り扱っています。

加入・見直ししたい保険にもよりますが、複数の保険会社のメリット・デメリットについてわかりやすく比較してもらえます。

「ライフ・デザイン・システム」というシミュレーションをもとに図や表を用いて説明してもらえるので、保険の知識がない人でも説明が浸透しやすいメリットがあります。

通常保険会社と直接契約を結ぶ際は、自分でパンフレットを取り寄せて条件を比較していく必要があります。

もちろん時間もかかりますし、本当に自分の条件に合っているのか客観性を持って判断しづらくなってしまいますよね。

ほけんの窓口では46社の中から複数のプランを、メリット・デメリットを含めてわかりやすく解説してくれますので、時間をかけずに最適な保険を選ぶことが可能です。

子供連れでも安心のキッズスペースあり

保険相談に行く方の中には子供連れの方もいらっしゃるでしょう。

保険の相談を詳しく聞きたい!と思っても、子供が待てる時間に限りもありますから、相談を遠慮してしまう人もいますよね。

ほけんの窓口では、お子様連れの方でもじっくり保険相談できるように、キッズスペースを設けています。

店舗にもよりますが、ベビーベッドを設けているところもありますので、赤ちゃんがいらっしゃるご家庭でも安心してご利用いただけます。

しかし店舗によっては備え付けられていないこともありますので、公式サイトの店舗情報で事前に確認しておくことをおすすめします。

女性スタッフが在籍しているので安心

保険相談をしたい!と考えている方の中には、女性がん保険や女性専用の医療保険について聞きたいと考えている方もいるかもしれません。

しかし女性特有の保障内容になりますから、男性のスタッフには恥ずかしくて相談できないこともあるでしょう。

ほけんの窓口には、店舗にもよりますが女性スタッフが在籍しています。

利用時に女性スタッフを希望することで、気軽に女性ならではの不安についても相談できますよ。

ほけんの窓口を利用するデメリット

実際にほけんの窓口を利用した方の口コミや評判を調査した結果、以下のデメリットがあることがわかりました。

  • 担当者の対応に差がある
  • 担当者がFP(ファイナンシャルプランナー)ではないことも
  • 代理店手数料の高い保険を推される可能性も
  • 全ての店舗で46社紹介してもらえるわけではない

担当者の対応に差がある

ほけんの窓口ではスタッフの対応・サポートが良いとの口コミが寄せられている反面、満足できなかったというコメントも寄せられています。

担当者の中にも保険相談を長年担当してきたベテランもいれば、まだ入ったばかりで経験のない新人もいます。

それぞれの力量にも個人差がありますので、担当者によっては対応がいまいちで十分な相談やサポートが受けられなかった利用者も中にはいるようです。

もちろん最初からスタッフを指名できるわけではありませんから、利用開始して初めて力量がわかることになります。

もちろん利用者側としては、スタッフの能力や経験は一定であってほしいものですが、経験や能力の個人差はどうしようもないものです。

また知識量にも差がありますので、担当者によって説明の質に差が出ることも。

もしもほけんの窓口を利用してみて担当者の相談対応やサポートに不安や不満がある場合は、担当者の変更を願い出てみるか、近くにある別のほけんの窓口に再度相談しなおすことをおすすめします。

担当者がFP(ファイナンシャルプランナー)ではないことも

ほけんの窓口では、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を持つスタッフがいますが、必ずしも担当者がFPの資格を持っているとは限りません。

実はFPの資格は1級~3級とあり、最も難易度が高く専門性の高い1級はFPとしての実務経験が受験資格として設定されているため、まだ1級を取得していない担当者もいたという口コミがあります。

また、ほけんの窓口には直営店舗と営業権を委託された企業が運営する「フランチャイズ型店舗」が存在します。

直営店舗であればFPの在籍数も多いでしょうが、フランチャイズ型店舗として運営している店舗の中には、担当者がFP資格を保有していないこともある可能性も。

公式サイトではFPが在籍していると発表していますが、一応担当者に資格を所有しているか念のため聞いておくことをおすすめします。

代理店手数料の高い保険を推される可能性も

どの保険会社にも共通することですが、担当者や店舗によっては代理店手数料の高い保険を推される可能性もあります。

保険代理店は相談に来た利用者に保険の相談に乗ったうえで、自社が契約している保険会社の商品を紹介して成約につなげるスタイルで運営しています。

成約が完了すると、保険代理店は保険会社から販売した保険に応じて手数料を受け取ることができます。

手数料は保険会社側が自由に設定できるため、売り出して行きたい保険には手数料を高く設定することになります。

そのため保険の売り上げ成績が良くない店舗の中には、利用者の要望や条件を無視して、営業成績のために手数料の高い保険を推してくることもあるのです。

営業を続けていくために売り上げが重要なのは仕方がありませんが、やはり条件は汲んでほしいですよね。

しかしすべてのほけんの窓口の店舗が、手数料の高い保険をすすめてくるわけではありません。

最初から決めつけずに一度利用してみてから判断するようにしましょう。

全店舗で46社の中から紹介してもらえるわけではない

ほけんの窓口では46社の保険会社と代理店契約を結んでいますが、全店舗で46社の中から保険を紹介してもらえるわけではありません。

上述した通り、ほけんの窓口では直営店舗とフランチャイズ型店舗の2種類の運営形態があります。

これらの中には、ほけんの窓口が代理店契約を結んでいる46社の一部の保険会社の保険を紹介している店舗もあります。

つまりA店では46社の中から提案してもらえるが、B店では46社のうち30社の中からしか紹介を受けられないということになります。

これについても公式サイトの店舗紹介で確認できますので、できるだけ多くの保険会社から比較したいと考えている方は、事前に確認したうえで利用する店舗を決定する必要があります。

ほけんの窓口の利用方法

ほけんの窓口は以下の流れで利用できます。

  • 店頭に来店する
  • 保険の悩み相談をする
  • 申し込み手続き
  • 契約内容に関する説明
  • アフターフォロー

店頭に来店する

ほけんの窓口を利用するには、まず店頭に来店しましょう。

予約なしでも対応してもらえますが、相談で込み合っている場合は待ち時間が発生することもありますので、できれば事前に予約しておくことをおすすめします。

公式サイトでも、予約なしの相談に対応できると記載はありますが、スムーズな対応を提供するためにも予約を推奨しています。

公式サイトで近隣の店舗を検索すると、予約フォームが表示されますので、ご予定に合わせて日時を設定しましょう。

予約者の少ない日程を選ぶと、良い担当者に当たる可能性が高くなります。

保険の悩み相談をする

店頭に来店したら、担当者が保険の悩み相談を担当してくれます。

もし見直しを検討しているのであれば、加入している保険の保険証券を持参すると、担当者がチェックしやすくなります。

複数の保険会社を比較する場合や、複数の保険の見直しを希望する場合は、複数回来店する必要があります。

相談にかかる時間は1時間~2時間程度が相場のようです。

保険の種類ごとでスムーズに相談を進めるために必要な書類が変わります。

  • 生命保険:加入中の保険証券、保障内容の通知
  • 老後資金:年金定期便
  • 火災保険:建築確認済証、登記簿謄本、性能評価書など自宅に関する書類
  • 自動車保険:車検証、自動車免許証、保険証券

申し込み手続き

見直しや相談の結果、加入したい保険が見つかったら担当者に伝えましょう。

担当者から加入に必要な書類、保険の保障内容など重要事項の説明があります。

手続き書類がそろい次第、申し込み手続きができます。

契約内容に関する説明

申し込み手続きが完了し、自宅に新しい保険の保険証券が届いたら、契約内容について詳しく再確認のために説明を受けます。

説明内容に問題が無ければ契約手続きは完了です。

アフターフォロー

手続き終了後は保険の解約手続きや変更手続きも柔軟に対応してもらえます。

保険証券の管理がしやすいファイルをもらえたり、年1で加入している保険の保障内容が一覧で確認できる書類をもらえたりします。

もちろん保険を利用して給付金や保険金を受け取るときの手続きや、住所変更等の手続きもサポートしてくれます。

また更新を忘れやすい自動車保険や火災保険の更新日が近づいた時には、ほけんの窓口から連絡が来ることも。

加入後に不利益が生じないようなアフターフォローがそろっていますので、安心して利用できます。

手続きに関する疑問は、通話料無料の電話窓口でも対応してもらえるので、時間が無くて店舗に行けない!という方でも安心して利用できます。

ほけんの窓口でよくあるQ&A

以下ではほけんの窓口を利用する前によく寄せられる質問を紹介しています。

保険に強引に加入させられない?

ほけんの窓口では、保険に強引に加入させられることはないので安心してください。

保険外交員のイメージから、「保険に加入するときって言いくるめられてしまうのでは…?」と警戒感を持っている方もいるでしょう。

特に断れない性格の方は気が進まないのに加入させられてしまうかも…と不安になってしまうでしょう。

しかしほけんの窓口では、無理に進めてくることもなく利用者の意思を尊重してくれますので安心してください。

また、強引に保険に加入させる行為は、保険法で禁止されています。

ちょっとした相談でも無料でできるの?

はい。できます。

ほけんの窓口では、保険に関する相談なら大小関わらずに取り扱ってもらえます。

もちろん無料で利用できるので安心してください。

保険の見直しや相談だけでなく、新規加入を検討している場合でも利用可能ですので安心してくださいね。

予約なしで来店OK?

予約なしでも来店できますが、混みあっている時間で担当者に空きがない場合は待ち時間が生じる可能性があります。

相談者1人当たり1時間~2時間程度かかりますので、できるだけ待ち時間を減らしたい!と考えている方は出来るだけ予約していった方がいいかもしれません。

ほけんの窓口の運営会社は?

ほけんの窓口の運営会社は保険の窓口グループです。

資本金10億円以上、総従業員数3000名以上の非常に大規模な企業です。

東京都千代田区の鉄鋼ビルディング20階に本社を構えています。

ほけんの窓口の運営の他にも、パートナー店や提携店の運営サポートなどを行っています。

2018年にはイノベーションを起こし独自性のある戦略を実行した結果、業界内で収益を上げている企業に贈られるポーター賞を受賞しています。

当サイトがおすすめする保険相談窓口3選