保険は税や公的機関での手続きなどが絡むため、正直何から手を付けていいのか、判断を自分で勝手にしてしまっていいのか疑問に思ってしまいますよね。
そこで最近話題になっているのが、保険を無料で相談できる「保険代理店」です。
保険代理店は保険に関する知識に精通しているスタッフが、無料で保険の見直しや保険に関する疑問を相談できます。
ですが最近では保険代理店の数が増え、いったいどこに相談すればいいのかわからない…なんて方も多いでしょう。
そこで今回は保険代理店の一つであるマネードクター(元:保険のビュッフェ)について、ネット上の口コミ・評判を紹介し、メリット・デメリットについてわかりやすく解説していきます。
マネードクターの特徴とは?
マネードクターは、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を有するスタッフに無料で保険に関する悩みを相談できる保険代理店です。
2021年現在は、某有名アイドルグループのCMで話題を集めています。
マネードクターという名前の通り、保険に関する質問だけではなく、家計や貯蓄などお金に関する相談にも乗ってもらえます。
家計の負担を軽減するためのアドバイスから、老後に備えるための保険の見直しなど幅広く対応してもらえます。
業界最大級!FPが1086人も在籍
マネードクターには、2021年現在FP資格保有者が全体で1086人在籍しています。
またただFP資格を取得しただけではなく、自社独自で設定した基準を満たしているスタッフのみが業務にあたっているため、安心して相談できます。
日本で営業している保険代理店の中で、所属しているFP数を公表しており、1000名以上も在籍している代理店は滅多にありません。
特に在籍FP数は業界トップクラスです。
MDRT会員が238名も在籍
マネードクターにはMDRT会員が238名も在籍しています。
「MDRT会員って何?」と疑問に思う方もいますよね。
MDRTは生命保険と金融サービスの専門家が所属している国際的に認められた組織のことです。
会員として認められるには、MDRTが独自で設けた非常に厳しい倫理基準をクリアし、なおかつ顧客へのサービスをチェックされます。
誰でも加入できるわけでなく、保険成約実績に基づいて加入審査が行われますので、専門性が高く対応も良い人のみが会員として認定されます。
マネードクターでは、国際的に認められた能力を持つスタッフに相談できる環境が整っているといえるでしょう。
拠点は全国に90ある
2021年現在、マネードクターでは全国90か所に拠点を設けています。
また忙しい方でも利用できるように、利用者の都合に合わせてカフェや勤務先、あるいは自宅にスタッフを呼んで相談することもできます。
ですが店舗がない地域もありますので注意が必要です。
店舗のない地域は以下の5つです。
- 福島県
- 茨城県
- 埼玉県
- 新潟県
- 山梨県
しかし上記拠点がなくとも、出張相談を利用すれば保険相談を受けられますので、特に心配することはないでしょう。
取扱い保険会社は29社
2021年現在、マネードクターで取り扱っている保険会社は29社です。
生命保険も損害保険も両方取扱いがありますので、基本的にどの保険でも対応してもらえます。
取扱い保険会社 | ||
---|---|---|
アクサ生命 | ニッセイ・ウェルス生命 | AIG損保 |
アフラック | マニュライフ生命 | セコム損害保険 |
FWD富士生命 | 三井住友海上あいおい生命 | ソニー損保 |
オリックス生命 | メットライフ生命 | 損保ジャパン |
ジブラルタ生命 | 住友生命グループメディケア生命 | チャブ生命 |
SOMPOひまわり生命 | LifeneT | 東京海上日動 |
東京海上日動あんしん生命 | あいおいニッセイ同和損害保険 | 三井住友海上MS&AD |
アクサダイレクト生命 | エヌエヌ生命 | 日本生命 |
ネオファースト生命 | はなさく生命 | マニュライフ生命 |
第一フロンティア生命 | 楽天損保 |
マネードクターの口コミ・評判まとめ
Twitterに寄せられた口コミ
マネードクターに保険の見直ししてもらった☺知識不十分すぎて足りてないわ無駄が多いわで‥色々もったいないことしてたっぽい?とりあえず旦那と学資分は整えて、問題は私。切迫流産の入院で保険請求かけてるから医療保険は変更できず?もっと早くやっとけば少しは家計が楽になってたな?
— めぐ®ꕤ2m←40w (@yomikeya_mu) February 18, 2020
マネードクターって
結局のところ
保険屋の勧誘らしい— 頑固一徹 (@kle650a7f) November 24, 2019
マネードクターを利用するメリット
ネットに掲載されている口コミや評判を調査したところ、マネードクターを利用するメリットが以下3つあることが分かりました。
- プライバシーに配慮して様々な相談場所が選べる
- 無料でFPに相談できる
- 保険だけでなく家計や貯蓄に関する相談もできる
以下で詳しく解説していきます。
プライバシーに配慮して様々な相談場所が選べる
保険に関する相談は家庭内の事情や仕事事情が絡んでくるため、できるだけ人のいないところで話したい…という方もいますよね。
マネードクターではプライバシーに配慮し、保険相談の場所を利用者が自由に設定し店舗以外で相談できるサービスを提供しています。
カフェやレストランはもちろんのこと、自宅まで来てもらうこともできます。
もしお仕事で忙しい場合は勤務先まで出張可能です。
プライバシーに配慮し、なおかつ利用者のライフスタイルを考慮してくれるんですよ。
出張してもらっても費用は掛かりませんので安心してください。
またカフェやレストランなどの飲食店で相談する際には、FPの分まで負担することはなく自分の料金だけ支払うだけでOKですので安心してください。
色んな相談場所を選びたい!という方は、保険市場でも様々な場所で保険相談に対応してもらえますので、ぜひ利用を検討してみてください。
\業界トップクラスの店舗数!無料で相談するなら保険市場/
無料でFPに相談できる
マネードクターではFPが保険相談業務を担当してくれますが、相談料は無料。
しかも何度でも無料で相談できますので、費用を気にせず家計や保険の悩みをじっくり解決できます。
公式サイト上では、利用者1人当たり3回程度来店するのが一般的との記載があるくらいですので、途中で料金がかかる心配がありません。
口コミの中には5回も相談に利用した方もいますので、満足いくまで利用できますよ。
保険だけでなく家計や貯蓄に関する相談もできる
マネードクターでは保険に関する相談だけではなく、家計や貯蓄に関する相談もできます。
FPは保険だけでなくお金に関する知識を豊富に有すると認定された資格ですので、家計を第三者の目で確認してほしい、老後に貯蓄したいと考えている方でもアドバイスを受けられます。
もちろん保険以外の相談でも無料で対応してもらえます。
マネードクターを利用するデメリット
マネードクターの口コミや評判を調査したところ、以下3つのデメリットがあることが分かりました。
- 条件に合わない保険の加入をすすめられることも
- 担当者によっては対応が悪い
- 直営店舗以外は完全予約制なので飛び込み相談ができない
以下で詳しく解説していきます。
条件に合わない保険の加入をすすめられることも
実際に利用した方の口コミを見てみると、ヒアリングで提示した条件に合わない保険への加入をすすめられたという方がいました。
マネードクターでは利用者の悩みを踏まえたうえで、希望があれば保険を紹介してくれますが、担当者の中には条件を考慮しない保険を紹介する人もいるようです。
特に多いのが終身保険への勧誘。
終身保険は一生涯保障が得られる代わりに、保険料が割高であることがほとんど。
もしも担当者に条件と違う保険を提示された場合は、遠慮せずに断るようにしましょうね。
また他のサービスできちんとした対応を取ってくれる担当者に出会いたいなら、保険市場の利用も検討してみてください。
\業界トップクラスの店舗数!無料で相談するなら保険市場/
担当者によっては対応が悪い
口コミの中には、「担当者の対応が悪い」との声がちらほら寄せられていました。
FP資格を有していると言えど、スタッフも人間ですから接客が苦手な人もいれば、対応が悪い人もいます。
アフターフォローがあるのにもかかわらずに、契約前と契約後で態度がガラッと変わったという声もあがっています。
もしもマネードクターの担当者の対応が悪いと感じたら、担当者の変更を依頼してみるのも一つの手です。
マネードクターでは担当者の対応が悪い時には、ペナルティ制度を利用しFPの変更を依頼できます。
0120-800-857のフリーダイヤルに電話し、担当者名や変更依頼の旨を伝えるだけで対応してもらえますので試してみてください。
せっかくだから対応の良い人に相談したい!という方は、保険市場を検討してみる事をおすすめします。
\業界トップクラスの店舗数!無料で相談するなら保険市場/
直営店舗以外は完全予約制なので飛び込み相談ができない
直営店舗以外は完全予約制になります。
直営店舗は以下の通りなので、自宅近くのマネードクターが該当するかを確認しておきましょう。
- 新宿
- 吉祥寺
- 池袋
- 赤羽
- 用賀
- 亀有
- 元住吉
- 所沢
- 博多
予約は公式サイト上から簡単にできますので、時間に余裕を持った状態で利用することをおすすめします。
マネードクターで保険相談する流れ
マネードクターで保険相談する流れは以下の通りです。
- 相談予約
- ヒアリングをもとにアドバイス
- 希望があれば保険の紹介・契約
- アフターフォロー
相談予約
マネードクターは完全予約制なので、相談予約をしましょう。
予約は公式サイト・電話のいずれかからできます。
公式サイトでは「無料相談予約はこちら」のボタンを押して、以下の項目を入力する必要がありますので、確認しておきましょう。
- 希望の相談場所(店舗・カフェ・自宅・勤務先
- 相談エリア
- 利用したい店舗
- 希望日時
- 氏名
- メールアドレス・電話番号
- 相談内容の選択
電話で相談する際は0120-800-857へ連絡しましょう。
平日は9:00~20:00、土日祝日は9:00~18:00まで対応してもらえます。
ヒアリングをもとにアドバイス
予約が完了したら、指定した日時に担当者FPと保険相談を行います。
現状の悩みから些細な疑問まで遠慮なく相談しましょう。
もし時間がかかりそうであれば、相談を複数回に分けることも可能です。
利用者平均では3回来店することが多いようです。
1回の相談時間は平均で1時間~1時間半程度です。
相談内容を踏まえたうえで、担当者がアドバイスしてくれますよ。
希望があれば保険の紹介・契約
ヒアリングをもとにFPが判断し、必要性があると判断した場合のみ保険紹介の提案があります。
これまでの相談を踏まえ、利用者が希望した場合に実際に保険を紹介してもらえます。
担当者が契約手続きを進めてくれますので、指示された書類をそろえて提出しましょう。
契約成立前と成立後には、加入する保険の保障内容や重要事項について説明がありますので、聞き漏らさないようにしましょう。
保険の乗り換え手続き等面倒な作業もすべて一任できます。
アフターフォロー
紹介された保険の契約が終了したら、そこでサービスは終わりというわけではありません。
マネードクター側で加入している保険を一括で管理してもらえますので、保険期間中に引っ越しや転職などで告知情報変更する際の手続きも一任できますよ。
また加入後に保険を再度見直したい場合も相談可能です。
セカンドオピニオンとして他の人の意見を聞いておきたい!という場合は、複数のサービスを利用してみてもいいでしょう。
\業界トップクラスの店舗数!無料で相談するなら保険市場/
マネードクターは保険のビュッフェと何が違うの?
マネードクターの口コミや評判をチェックしていると、「保険のビュッフェ」という言葉がちらほら出てくるため、なんの関連性があるのか疑問に思う方もいますよね。
保険ビュッフェとは、マネードクターの前ブランド名のことです。
保険に限らず、お金のこと全般を取り扱える多角的なサービスを目指して2019年にブランド名を変更しています。
そのためネットで検索した際に「保険のビュッフェ」が出てきても、マネードクターのことを指していますので安心してください。
マネードクターの運営会社は?
マネードクターの運営会社は株式会社FPパートナーです。
2009年に設立された比較的新しい企業でありながら、2021年現在1700名以上の社員を抱える成長著しい企業です。
現在社員のFP資格保有率は95.6%と高い水準を維持し、全社員の取得を目指しています。
本社は東京都文京区の後楽国際ビルディングの5階にあります。
保険代理店であるマネードクターの他にも、以下の事業を展開しています。
生命保険・損害保険に関するマーケティングおよびそのコンサルティング
金融商品に関するファイナンシャルプランニング業務
保険代理業(生命保険・損害保険)
(引用:マネードクター運営会社)