“賃貸住宅を契約する際に必要になる火災保険は、私たちの生活を守る重要な役割を担っています。
住宅契約時、不動産から勧められるケースも多いのではないでしょうか。
火災保険の加入は義務ではないものの、多くの大家さんが火災保険の加入を、契約の条件にしています。
しかし、「おすすめの火災保険はどれだろう」「賃貸向けの火災保険の選び方を知りたい」など、多くの疑問が湧きますよね。
保険の仕組みは複雑で、補償範囲や料金設定も難しく、公式サイトのみ閲覧しても、どれが自分にぴったりの保険か選びきれません。
今回は、火災保険の選び方から注意点まで、徹底解説します。
また、おすすめの火災保険も紹介するので、ぜひご参考にしてください。
本記事を読めば、利用者にぴったりな火災保険をスムーズに選択できるはずです。
目次
火災保険とは
火災保険とは、建物と建物内の物品が火災や水災にあった際に、補償を受けられる保険です。
厳密に言うと、火災保険は大家さんが加入する保険と、物件を借りる側が加入する保険に分かれています。
火災保険に加入義務はありませんが、賃貸の場合、契約の際に火災保険の加入を条件づけられるケースの多さが特徴。
借りる側が火災保険に加入する際、火災保険は下記の3つから構成されています。
- 家財保険
- 借家人賠償責任保険(特約)
- 個人賠償責任保険(特約)
(特約とは、本契約のオプション保険。特約のみの加入はできず、本契約の解約時には特約も解除されます。)
火災保険(家財保険)
火災保険とは、建物と家財(契約者が建物に所有する衣類や家具など)を補償する保険です。
賃貸の場合、建物補償は大家さんが加入しているため、借りる側は家財補償に加入する必要があります。
火災や浸水などで、自身の持ち物に損害が発生した場合に補償してくれますよ。
借家人賠償責任保険(特約)
借家人賠償責任保険とは、火災の原因を作った入居者が、大家さんへの賠償責任が発生した場合に補償してくれる保険です。
賃貸住宅契約の際に交わす原状回復義を、果たせるようにするのが目的です。
原状回復とは、退去時に部屋を入居前の状態に戻す作業。
壁や床などのひどい焼け跡といった火災時による損害は、自分で原状復帰するとなると、大きな費用と手間を要しますよね。
なので、借家人賠償責任保険は、原状復帰を補償するための重要な保険です。
火災保険における入居者賠償責任とはなんのこと?注意点を解説します!
個人賠償責任保険(特約)
個人賠償責任保険とは、ケガや病気など、日常生活のトラブルを補償する保険です。住宅関連の場合、水漏れで下の階の人に損害を与えた・引っ越しの際に隣の家のドアを傷つけたなどが補償対象です。ただし、個人損害責任保険は、自動車保険や自転車保険などですでに加入している場合があるため、二重加入にならないよう、事前にチェックしましょう。
【地震は補償できない?】火災保険の補償内容
火災保険の補償範囲は、とても幅広いのが特徴です。しかし、保険によっては下記の一部の補償内容がないケースもあるので、自分で加入する際は事前にチェックしましょう。
- 火災、落雷、破裂
- 爆発風災、ひょう災、雪災
- 台風や豪雨などの水災(津波が原因の浸水や家屋倒壊は除く)
- 水濡れ損害→給排水設備の損害が対象
- 衝突、盗難、破損→うっかりガラスを割った、壁に穴を開けたなども補償の範囲
- 費用保険金→建物の修理中のホテル代
上記のように、火災保険は、住宅で起こるさまざまなリスクを補償してくれます。しかし、地震損害は火災保険の保証外なので、注意が必要。地震損害を補償する保険は地震保険ですが、単品加入はできません。災保険に加入する際、地震保険がセットになるタイプがあるので、事前に確認しましょう。
賃貸物件の火災保険の相場
賃貸物件の火災保険料の相場は、年額約1万円です。しかし、補償内容や期間などによって、保険料は月に数千円単位で変動します。
また、保険料が安い=補償が手薄いといったケースも少なくはありません。
必要な補償と保険料の安さの両方が両立できるように、保険選びをしましょう。
本記事の後半に紹介している火災保険は、口コミ評価も高く、コスパに優れているタイプなので、ぜひご参考にしてください。
火災保険を選ぶ際の3つのポイント
火災保険を選ぶ際に重要なポイントを3つ紹介します。
いずれも、自分で加入する際は必要な知識なので、ぜひご参考にしてください。
- 必要な保障をチェック
- 不動産が勧める火災保険は注意
- webサイトの積極的な利用
必要な補償をチェック
まずは、家財保険で必要な補償をチェックしましょう。
補償内容の過不足を防ぎ、大まかな目安の保険料を把握するためです。
その際に便利なのが、家財簡易評価表で、世帯主の年齢と家族構成をもとに、基準となる補償額を把握できます。
例えば、
- 30歳独身は350万円の補償額
- 30歳既婚者で妻と子供の3人家族は、595万円の補償額
など、生活状況によって必要な補償額の目安を知れるのは、とても便利ですよね。
また、借家人賠償責任保険と個人賠償責任保険は、保険会社が保険金の上限を設定している場合が多いため、注意が必要です。
借家人賠償責任保険金は、借家人賠償責任は1000~2000万円、個人賠償責任は数千万円~1億円などの金額を基準にするのがおすすめ。
不動産が勧める火災保険は注意
賃貸住宅の契約の際、不動産から勧められる火災保険は吟味しましょう。
なぜなら、不動産会社と一部の保険代理店が契約している場合があり、契約している代理店の保険を、相場より割高で勧められる可能性があるためです。
保険料のみならず、不要なオプションが含まれているケースもあるため、不動産の火災保険は注意が必要です。
契約時に勧められた場合は、一旦家に持ち帰り、あらためて検討しましょう。
webサイトを利用
火災保険を選択する際は、webサイトを積極的に利用するのがおすすめ。
保険料の安いタイプや口コミ評価が高いタイプなど、さまざまな観点から保険の情報をわかりやすく見られるためです。
また、スマートフォンのみでできる見積もりの無料サービスもあります。
複雑な保険もわかりやすく解説しているため、webサイトは保険選びの強い味方になってくれるはずです。
【コスパ重視】賃貸物件におすすめの火災保険・5選
賃貸におすすめの火災保険を紹介します。
いずれも、補償範囲や保険料の安さなど、コスパに優れている保険を紹介するので、ぜひご覧ください。
日新火災・お部屋を借りるときの保険
CMでおなじみの日新火災の火災保険は、利用者数が15万人突破し、口コミの評価も高いのが特徴です。
補償も非常に手厚く、家財保険は最大2,000万円・借家人賠償責任も最大2,000万円・個人賠償責任が1億円です。
また、万が一の修理費用が300万円・事故にあった場合の法律相談費用が30万円と、オプションも充実。
火災保険のなかでも、日新火災保険はとても充実した補償内容なので、安心感がありますよね。
また、鍵をなくした・水漏れが止まらないなど、トラブルをサポートする体制も整っています。
ネットから申し込みができるうえ、年間の保険料は4,000円。
補償の手厚さと保険料の安さの両方を兼ね備えているため、非常に人気の火災保険です。
チューリッヒ少額短期保険・ミニケア賃貸保険
生命保険や自動車保険など、多くの保険を扱っているチューリッヒが提供する火災保険は、とても人気です。
なぜなら、利用者に合わせて、補償額を100万円単位で設定できるからです。
例えば、一人暮らしの場合は、月々4,770円・補償額300万円。
30代の既婚者で家族3人暮らしは、月々7,100円・補償額700万円など、利用者の生活状況によって補償額を自由に設定できます。
他にも、個人賠償責任補償と借家人賠償責任保険は、1,000万円の補償額を受けられるため、特約も充実しています。
また、法律相談費用やがれきの撤去費用など、オプションが充実。マンションやアパート問わず、利便性の高い火災保険です。
東京海上ミレア少額短期保険・お部屋の保険ワイド
お部屋の保険ワイドは、補償範囲の広さが優れている火災保険です。
家財保険は250万円・借家人賠償責任は2,000万円・個人賠償責任は3億円と十分な補償内容。
特に個人賠償責任は火災保険のなかでも、高水準な補償額を誇るため、安心できますよね。
他にも、地震災害費用や臨時宿泊費用が20万円の補償を受取れます。
「地震もセットで、幅広い保証範囲を受けたい!」と考える方におすすめの火災保険です。
ジェイアイ傷害火災・くらし安心総合保険
くらし安心総合保険は、住宅に起きる総合的なリスクを補償してくれる保険です。
基本的な補償はもちろん、ドアロック交換費用補償や通信販売に関する補償など、他の火災保険では補償外の項目を補償。
また、地震保険もセットで加入できます。
地震による損害を補償してくれるので、家族の多いファミリー層におすすめです。
また、医療健康相談や水回りのサービスも充実。
生活に必要十分な範囲を補償してくれるため、口コミ評価も高い火災保険です。
こくみん共済・住まいる共済
こくみん共済の火災保険は、補償範囲を自由に選択できるうえ、保険料の安さと補償の手厚さを両立できるのが特徴です。
部屋の広さによって、2,750円と4,250円の月額プランが存在。
家財保険の場合は500万円の補償を受けられるのがメリットです。
また、年額に2,750円上乗せするだけで、地震保険にも加入できます。
地震による損害の補償は最高100万円なので、十分ですね。
他にも、申込日から最短で、翌日には保障が適用されるため、スピーディーに進められますね。
こくみん共済は生命保険といった、さまざまな保険を扱っており、補償の充実性と保険料の安さが魅力です。
賃貸でも火災保険を利用して万が一の事態に備えよう!
賃貸におすすめの火災保険の選び方やおおすすめ商品まで解説しましたが、いかがでしょうか。
火災保険の重要なポイントは、保険料の安さと必要な補償内容の充実性。
ぜひ、あなたにぴったりな火災保険を見つけて、暮らしのリスクに備えてください。