保険相談窓口で相談する4つのメリットと3つのデメリットを徹底解説します

保険相談窓口で相談する4つのメリットと3つのデメリットを徹底解説します

【PR】保険のはてなの掲載広告について
保険のはてなは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

TVCMでも最近話題となっている保険相談窓口。

従来では保険会社や保険会社の営業さんから直接加入するのがメジャーでしたが、保険相談窓口では複数の保険会社の商品を比較検討してから加入を決定できるため、より自分の目的に合った保険を選びやすいと話題です。

しかも相談料は無料ですから、お得に感じて実際に利用を検討されている方も多いのではないでしょうか。

しかし「タダほど怖いものはない」と言いますし、保険=しつこい勧誘があるイメージをお持ちの方にとっては、「本当に利用して大丈夫なの…?」と疑問に感じてしまうこともあるでしょう。

そこで以下では保険相談窓口で相談する4つのメリットと3つのデメリットを集中的に紹介していきます。

これから保険相談を利用しようと検討されている方は、要チェックです。

保険相談窓口で相談する4つのメリット

保険相談窓口で保険相談するメリットは以下の4つです。

  • 保険知識の豊富なプロに無料で相談できる
  • 全国展開されているため自宅近くで利用できる
  • 保険契約維持のサポートも受けられる
  • 保険の加入をしつこく迫られない

以下で詳しく解説していきます。

①保険知識の豊富なプロに無料で相談できる

保険相談窓口で保険相談を担当してくれる担当者は、保険に関する知識を豊富にそなえるプロです。

また知識を保有しているだけではなくFP資格者やMDRT会員、生命保険や損害保険の専門資格を保有していることもあります。

一人で保険に加入しようとすると、保険会社の保障内容を一つ一つ確認していかなければならないため、時間も知識取得の手間もかかります。

一方で保険相談窓口で保険相談をすすめると、家計の状況や公的保障制度を考慮して保険を提案してくれたり、保障内容を見直して不必要な保障を明確化してくれることもあります。

保険は長期的に料金を支払っていきますから、保障のことだけではなく継続して支払い続けられるかなども考慮しなければなりません。

相談者の背景を総合的に評価してくれるのは大きなメリットですね。

②全国展開されているため自宅近くで利用できる

ほけんの窓口や保険見直し本舗など、保険相談窓口は全国展開されているため自宅近くに店舗がある可能性が高いです。

保険相談に行く際には家族連れで移動することもあるでしょうから、できるだけ長時間の移動は避けたいですよね。

また店舗での相談だけではなく、担当者が希望場所まで出張してくれる訪問サービスもあるのも魅力の一つ。

利用時のコスト面がないためストレスなく利用できるのは大きなメリットでしょう。

③保険契約維持のサポートも受けられる

保険相談窓口では保険相談や保険の提案だけではなく、契約まで窓口を一本化して対応してもらえます。

必要な書類や説明事項は窓口担当者が対応してくれるので、いちいち保険会社とやり取りする必要もありません。

また保険契約後に引っ越しなどで転居した場合などには、保険会社に直接連絡しなくとも保険相談窓口を介して契約内容の変更を対応してもらえます。

複数の保険に加入しているときには、それぞれ対応しなければなりませんから手間もかかってしまいます。

しかし複数の保険に加入している場合でも窓口を一本化できるので、仕事で忙しい方でも時間のロスを防げます。

④保険の加入をしつこく迫られない

「保険の加入が絡んでくるなら保険を契約しろってしつこく言われるんじゃないの…?」と疑問に思う方もいるかもしれません。

保険相談窓口ではしつこい保険勧誘を禁止していますので、無料相談を利用したとしても保険契約がセットになるわけではないのです。

また担当者によってはしつこく感じられる対応があるかもしれませんが、運営側に連絡することで担当者に対する注意や担当者の変更対応にも応じてもらえることもあります。

相談者が不快にならないようなサービス設計がなされているので安心できますね。

保険相談窓口で相談する3つのデメリット

保険相談窓口で相談するメリットがある以上、デメリットも同様に存在します。

保険相談窓口で相談するデメリットは以下の3つです。

  • 担当者の脳旅行や質が均一でないかも
  • 複数の保険会社と契約する可能性がある
  • 保険会社の提案に偏りがあることも

以下で詳しいく解説していきます。

①担当者の能力や質が均一でないかも

保険相談窓口では相談者である皆さんに対して満足いただけるサービスを提供するように、社内研修や教育制度を徹底して管理しています。

しかし皆さんの性格や能力が異なるように、保険相談を担当するスタッフ側の能力にも個人差があります。

いざ相談を利用した見たら、提案力が低かったり条件をうまくくみ取ってもらえなかったなんてこともあります。

担当者の能力や質は利用者側からは改善できないので、店舗に対して担当者を変更できないか打診してみたり近くに別の店舗上があるならばそちらの利用を検討しましょう。

対応に問題があるならば、保険相談窓口によってはイエローカード制度として電話一本で担当者変更に応じてもらえるサービスを提供しているところもあるので、積極的に利用しましょう。

②複数の保険会社と契約する可能性がある

保険相談窓口では相談者の保険に対して希望している条件や保険の種類に応じて、最適な保障を提案してくれます。

しかし中には保障を組み合わせて保障を提案してくれることもあるので、場合によっては複数の保険会社との契約をすすめられる可能性もあります。

「1つの保険会社で簡単に契約を済ませたい…」という方にとっては、面倒な手続きが増えてしまうためデメリットに感じられるかもしれません。

しかし保険相談窓口ではメリットの部分でも紹介したように、複数の保険会社と契約しても保険契約を維持できるようにさまざまなサポート体制が敷かれていますので、気にせずともよさそうです。

③保険会社の提案に偏りがあることも

保険相談窓口で提案される保険会社は必ずしも完全中立的に選ばれたものではない可能性があります。

保険相談窓口が無料で相談できる背景には、保険会社からの紹介手数料があります。

提携している保険会社の商品をおすすめして、契約につながった場合には保険会社から紹介手数料やサポート費を込めて代金が支払われることになっています。

保険の提案に紹介料が絡んでいるため、保険相談窓口での保険提案は客観的なものではない可能性が捨てきれないんです。

ただし中には条件や保障内容を完全にデータ化してAIやシステムによって算出されたおすすめの保険を提案してもらえることもありますので、提案の偏りに疑問がある方は補償内容判断システムを導入しているサービスを利用しましょう。

保険ショップで相談するときのデメリットは?

上記では保険相談窓口全体で共通するデメリットを紹介しましたが、相談スタイルごとにもデメリットに違いがあります。

ショッピングモールや駅の中にある保険ショップで保険相談する際のデメリットとしては、以下の項目が挙げられます。

  • 周囲が騒がしく保険相談に集中できない
  • 何度も来店しなければならない
  • 近くに店舗がないこともある

保険ショップでの保険相談は相談スペースが区切られているものの、大型商業施設内など人の往来が激しいところにあることがおおいので、人によっては周囲が騒がしく保険相談に集中できないこともあるかもしれません。

また通常保険相談は2~3回通わなければなりませんから、店舗に回数分通わなければならないことも。

全国に店舗を展開してはいるものの、店舗の分布に関しては地域差がありますので近くに店舗がないこともあります。

訪問型の保険相談を利用するときのデメリットは?

保険相談には店舗での相談以外にも、担当者が希望場所まで訪問してくれるサービスもあります。

訪問型の保険相談を利用するときのデメリットは以下の通りです。

  • 相談の為に自宅を掃除しなければならない
  • 取扱保険会社数が店舗相談ほどないかも
  • 訪問するFPの情報がわからない

訪問型の保険相談では、利用者の希望に合わせて自宅や職場、カフェなど任意の場所に訪問してもらうことができます。

自宅で相談することになれば、人が上がることを考慮して自室をきれいにするなど事前準備が必要になる手間が生じます。

また訪問型のため担当者個人が取り扱える保険会社数に決まりがありますので、店舗相談ほどの保険会社数を取り扱っていないこともあります。

訪問型の場合は相談当日まで相談を担当するFPやスタッフの素性がわからないので、実際に会うまで不安を感じてしまうかもしれません。

ただしサービスによっては相談担当者のプロフィールと得意分野を写真付きで紹介しているところもあります。

メリットのある保険相談を利用するための選び方

保険相談窓口はメリット・デメリット共にあるため、悪い部分だけ目についてしまいがちですが、デメリット部分を改善できるような選び方をすれば満足いく相談をすすめられます。

メリットのある保険相談を利用するためのサービスの選び方は以下の通りです。

  • 相談担当者がどんな資格を持っているかを確認する
  • 相談したい内容の保険を取り扱っているかを確認する
  • 実際に利用した人の声を参考にする

以下で詳しく解説していきます。

相談担当者がどんな資格を持っているか確認する

保険相談窓口を運営する会社は、公式サイト上でどんな資格を持っているかを明示していることがほとんど。

質や能力を重視して相談したいならば、どんな資格を持っているかを利用前に事前に確認しておくことをおすすめします。

FPの取得率が何%か、MDRT会員が何人所属しているかなど詳細に書かれています。

また確実にFPに相談したいのであれば、訪問型の保険相談サービスを利用するとよいでしょう。

【2020年最新版】来店型保険相談窓口おすすめランキングTOP9

相談したい内容の保険を取り扱っているかを確認する

せっかく保険相談をすすめたいのに、相談したい内容の保険を取り扱っていなかったら意味がないですよね。

公式サイト上で取り扱っている保険会社数やどんな種類の保険を取り扱っているのかが公表されています。

中には生命保険に特化した「みんなの生命保険アドバイザー」のようなサービスもありますので、皆さんが何について相談したいかによって選び分けてみるとよいでしょう。

実際に利用した人の声を参考にする

保険相談のサービス内容を知るには公式サイトを確認するのが一番手っ取り早いですが、実際にどんな相談を体験したかの情報には乏しい傾向にあります。

保険相談でどんな相談ができるのか気になる方は、実際に利用した人の声つまり口コミを参考にしてみてください。

口コミには利用者の正直な声が掲載されていますから、一番リアルなサービス内容を知ることができます。

ただし口コミには悪い評判が多いため良い口コミと比較する必要がありますので、注意が必要です。

お試しで相談したいならオンライン相談も利用してみよう

「実際に保険相談したいけどいきなり店舗に行くのはな…」

「知らない人と会ってさっそく話をするのはちょっとな…」

という方はオンライン相談を利用してみることをおすすめします。

保険相談窓口では感染症対策としてオンライン相談サービスを続々とリリースしています。

WEB会議ツールを活用して非対面で保険相談をすすめられるので、現在人気を博しています。

またオンライン相談は通常の相談よりも手軽な時間で相談できるため、とりあえず話を聞いてみたいな…という方にも向いています。

以下の記事でオンライン相談をリリースしているサービスをおすすめ順にランキング形式で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【2020最新版】オンライン保険相談のおすすめ人気ランキングTOP5

メリット・デメリットを把握して保険相談を充実させよう

いかがでしたか?

保険相談窓口では今回紹介したようなメリット・デメリットがあります。

利用前に把握しておいて不利益がないように対応できるようにしましょう。

また保険相談の方法によってもデメリットが変わります。

ご家庭の都合などにあわせて柔軟に対応してみてくださいね!

またどのサービスがいいか迷った方は、記事中で紹介しているランキングページも参考にしてくださいね。

当サイトがおすすめする保険相談窓口3選