アフラックで保険を解約したい!手続き方法と注意点を徹底解説します

【PR】保険のはてなの掲載広告について
保険のはてなは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

さまざまな理由から、加入している保険を解約に至ることもあります。

しかし手続きが煩わしい、どうしてよいかわからない人もいるのではないでしょうか。

保険解約は、その方法をしっかり把握しておくとスムーズに手続きを進められます。

そこでこの記事では、アフラックの保険解約の手続き方法や注意点を解説します。

アフラックで保険を解約するときの方法は3つ

解約

保険の見直しや経済的な理由から、保険解約することもあります。

しかしどのように手続きを進めたらよいかわからず、そのままにしてしまう人もいるのでないでしょうか。

アフラックでは、保険解約する方法を3つ設定しています。どれも難しくなく、その方法を把握しておけばスムーズに手続きを進められます。

ここではアフラックの保険解約手続きの方法を紹介します。

インターネット上から手続き

アフラックの保険は、ウェブ上から申し込みだけでなく解約手続きもできます。

インターネットを使った解約なら、いつでも速やかに解約手続きができるのが特徴です。

具体的な方法は、契約者専用のページ「アフラック よりそうネット」にアクセスし、各種手続きの中から解約手続きを進めます。

その後の手続き方法に関しては、後ほど詳しく説明します。

インターネットからの解約は、忙しい人にとって夜間でも手続きを申し込めるので、すぐに解約の行動を起こせるのがメリットでしょう。

しかし時間によっては解約申し込み書類の請求ができない時間があるので、注意が必要です。案内時間は下記の通りです。

  • 月曜 8:00~23:30
  • 火曜 1:00~23:30
  • 日曜日・祝日 1:00~21:00(ただし、祝日の翌日の開始は8:00~)

この時間内にアクセスし、手続きに必要な書類を請求するようにしましょう。

アフラックの店舗で手続き

全国で展開されている「よくわかる!保険案内」というアフラックのサービスショップで解約手続きをすることもできます。

この方法の大きなメリットは、相談しながら解約手続きをできること、解約手続きがスムーズに進むことがあげられます。

アフラックサービスショップには、専門の相談員が無料で相談に乗ってくれるので、解約しなくても良い方法を提案してくれる可能性もあります。

さらに解約手続きも、わからないことを聞きながら進められるので、スムーズに進むでしょう。

ただ直接出向かなければいけない手間がかかるのと解約を引き止められてしまう可能性があるのが、デメリットになるでしょう。

担当が生命保険を解約させてくれない!しつこいときの対処法を紹介

アフラックよくわかる!ほけん案内の口コミ&評判を分析!メリット・デメリットを徹底解説!

コールセンターで手続き

最後の一つは、アフラックのコールセンターに連絡し解約に必要な書類を請求する方法です。

この方法は、営業時間内に電話すれば書類請求が出来るので、インターネットでの手続きに不安がある人におすすめです。

ただ受付時間が限られているので、日中に電話する時間を設けなければいけないデメリットがあります。受付時間は下記の通りです。

  • 月曜~金曜 9:00~18:00
  • 土曜日   9:00~17:00(祝日・年末年始を除く

となっています。

どの方法にも共通して保険証券に記載されている「証券番号」が必要となるので、事前に準備し解約手続きを申し込んでください。

アフラックの保険解約の基本的な流れ

火災保険

アフラックの保険解約3つの方法については理解していただけたと思います。

方法は理解しても、どのように手続きを進めればよいかわからない人もいるのではないでしょうか。

スムーズに解約手続きを進めるためには、具体的な解約の流れを知っておく必要があります。

そこでここからは、アフラックの保険解約手続きの流れを紹介します。

保険料は毎月かかってくるので、1日でも早く解約し無駄にならないようにしましょう。

①保険解約の方法を選択する

まずは先ほど紹介した3つの解約手続き方法の中から選びます。

インターネットを使う場合は、アフラックの契約者専用ページにアクセス、電話の場合はコールセンターへ電話、窓口を選択する場合は、最寄りのアフラックサービスショップへ出向きましょう。

近くのアフラックサービスショップが不明のときは、HP上に検索できるページがあるのでそちらで確認してみてください。

②解約に必要な書類を引き取る

コールセンターへ連絡・インターネット上から解約申し込みすると、その後契約住所に解約に必要な書類一式が送られてきます。

送られてきた書類がすべて揃っているか確認しましょう。

不足書類がある場合には、速やかに連絡し書類を再送付してもらえるよう申し出てください。

③保険解約に必要な書類を用意して詳細を記入

送られてきた書類がすべて揃っていることを確認したら、必要事項に記入します。

その際に保険証券を見ながら記入するとミスや漏れをなくせます。

必要事項に記入漏れやミスがあると再度書類作成が必要となることもあるので、確認しながら慎重に記入していく事が大切です。

窓口で解約を進める場合は、わからないことを聞きながら記入できますが、電話やインターネットからの手続きだと自分で記入しなくてはいけないので、わからないことがあればコールセンターに連絡し確認しながら進めてください。

④保険会社宛てに返送・情報を送信して完了

送られてきた書類に必要事項を記入したら、同封されている封筒に書類を入れて返送すると、手続きは終了です。

アフラック側で手続きが完了すると「解約手続き完了のお知らせ」が送付されてきます。

基本的に解約日は、アフラックが書類を受領した日となっています。

アフラックの保険を解約するときの注意点

現金書留 郵送 NG

アフラックの保険解約の流れを紹介しました。

しかし保険解約を進めるときに知っておくべき注意点がいくつかあります。

注意点を知らないと、手続きがスムーズに行かない・思いもよらないお金がかかってしまうなどの可能性があります。

解約手続きを進める前に、一度注意点を確認しておきましょう。

記入ミスがあると解約返戻金の振り込みが遅れる

先ほどもお伝えしましたが、解約書類に記入ミスや漏れがあると解約がスムーズに進まない可能性があります。

これにより解約返戻金のあるタイプの保険の場合、返戻金の振り込みが遅れてしまうことも考えられます。

解約返戻金は、解約のタイミングに応じて戻ってくるお金のことです。まとまったお金が必要な時に保険を解約すると受け取れるため、解約返戻金を受け取るために解約することもあるでしょう。

しかしこの返戻金は解約が進まないと受け取れないので、すぐに振り込んで欲しい場合は特に書類作成に不備がないように注意が必要です。

ちなみに解約するタイミングによっては、解約返戻金が元本割れを起こす可能性があることも合わせて知っておきましょう。

他の保険会社で契約するときの方が保険料が高くなることがある

アフラックの保険を解約後、他の保険会社で同じような保障の保険に加入しようとしても、保険料が高くなる可能性があることは、解約前に知っておくべきです。

保険料は、加入時の年齢や病歴によって決まるので、若い時ほど安い金額で加入できます。

しかし1度解約し新たな保険に加入しようとすると、以前のときよりも年齢が上がっているので保険料も高くなるのが一般的です。

「同じ保障内容なのに」と後悔しないためにも、保険料の負担が原因で解約を考えている場合は、アフラックサービスショップなどを利用し、保険料を抑えなるべく継続できる方法を相談するのがおすすめです。

加入時に無理なく支払っていける金額かを慎重に検討することも大切です。

20代でも生命保険は必要!加入率や保険料からみるおすすめの選び方を解説

原則契約者でないと保険の解約ができない

解約したいアフラックの保険を契約者以外が解約することは、原則できないことも知っておきましょう。

どうしても契約者が高齢などの事情から、解約手続きができないなど特別な理由があるときは、HPに記載されている問い合わせ先に連絡し相談しましょう。

保険会社によっては委任状が必要となることもありますが、その対応は保険会社によって変わるので相談し手続きを進めるようにしてください。

解約返戻金に税金がかかる可能性がある

解約返戻金を受け取ると、税金がかかる可能性があるのも知っておくべき注意点です。

解約返戻金が支払った保険料の総額よりも少ない、元本割れのとき・返戻金が50万円以下の場合税金はかかりません。

しかしどちらにも当てはまらない場合は、税金がかかると考えてください。その計算方法は「解約返戻金ー払込保険料合計額ー50万円)×1/2」となっています。

その他の所得がある場合には、合算して計算されます。保険料を支払った人と返戻金を受け取る人が違う場合には、所得税ではなく、贈与税がかかることも合わせて覚えておきましょう。

アフラックの保険の解約方法を把握してスムーズに手続きを進めよう

アフラックの保険解約方法を紹介してきました。

解約にはインターネット・電話・窓口3つの方法があるので、自分のしやすい方法を選んでくださいね。

解約手続きを進める前には、注意点をしっかり把握して置くことが大切です。

解約方法をしっかり把握することで、スムーズに手続きを進められます。しっかりと理解し解約を申し込むようにしてください。

当サイトがおすすめする保険相談窓口3選