高校を卒業した後は、大学に進学して4年間就職まで何らかの学問に打ち込むのが一般的です。
しかし大学進学するには、入学金を数十万円、年間100万円近くの学費を支払わなくてはなりません。
どの家庭でも子供の進学のために貯蓄はしているものの、さすがに全額を捻出するのは難しいでしょう。
そのため多くの家庭では奨学金を活用して子どもを進学させますが、いざ大学を卒業後に奨学金を返済するときに苦しむ方も多いのです。
今回は奨学金の返済に苦しんでいる方向けに、返済に困ったときの対処法を徹底的に解説していきます。
目次
奨学金には無利子型と有利子型の2パターンがある
奨学金と言えば日本学生支援機構の奨学金が一般的です。
奨学金には有利子型と無利子型の二パターンがあります。
無利子型はその名の通り、借り入れた奨学金に対して利子が適用されないもののことを指します。
そのため借り入れた金額をそのまま返済するだけなので、返済額が増えることはありません。
一方で有利子型の場合には、借り入れた奨学金にたいして一定額の利子が加算されることになります。
そのため総返済額に利子分が加算された金額を返済することになります。
また奨学金には世帯収入に応じて、返済不要の給付型の奨学金を受け取ることが可能です。
奨学金の返済がきついと感じる社会人は多い
奨学金の返済がきついと感じる社会人は意外と多いんです。
特に社会人になりたての若い世代が、その苦しみを味わいやすい傾向にあります。
以下で詳しく解説していきます。
毎月約1万円から15年間で返済がスタートする
日本学生支援機構の奨学金を仮に大学4年間、月々5万円で借り入れた場合月々の返済額は約1万③千円になります。
約15年間をかけて返済していく必要がありますから、長期間は生活費から差し引いて計算しなければなりません。
奨学金を月々10万円近く借り入れていた場合には、さらに返済額が膨らんでしまう可能性があります。
十年単位で返済を続けていく必要がありますから、所得によって毎月節約する必要があります。
大卒初任給の金額が低いので生活を圧迫する
一般財団法人労務行政研究所の発表によれば、2021年度の新入社員の初任給は21万3003円です。
ここから所得税や社会保険などの控除を差し引いて、16~17万円となります。
仮に一人暮らしをしているのであれば、ここから家賃が差し引かれていきます。
都内であれば最低でも6万円はかかりますし、食費や水道光熱費がかさんでしまうと月に使える金額は微々たるものになります。
学生時代に好きにお金を使えているので、節約意識がだんだんと薄れてしまいますから、注意が必要です。
大学卒業の年の10月に支払いが開始する
日本学生支援機構の奨学金は大学卒業の年の10月に支払いが開始します。
企業によってはボーナスがもらえないところもありますし、まだ営業成績を出せていないこともあります。
大学卒業の年に給料は、上述した通り社会人の中でも少ない部類に入りますから、支払いがだんだんと苦しくなっていくこともあります。
申込時にボーナス支払いにすると返済金額が高くなる
日本学生支援機構の奨学金は、申込時に返済方法を選択できます。
毎月コツコツと返済していくパターンが一般的ですが、中にはボーナス支払いの加算を選択する人もいます。
申込時にボーナス払いを選択してしまうと、ボーナス支給ではない会社に入社した時に半期に一回返済額が高額になってしまうこともあります。
奨学金の返済がきついときの救済方法
奨学金の返済がきついときには、下記の2つの方法を活用すれば、返済に困ったときの助けになるかもしれません。
- 減額変換制度
- 返還期限猶予
以下で詳しく解説していきます。
減額返還制度
減額変換制度とは、その名の通り月々の返済額を一時的に減額してくれる制度のこと指します。
一時的に減額しているだけで、減額した金額に応じて返済期間が延びる制度です。
基本的には半分、あるいは三分の一にまで減額が可能です。
制度を利用するためには、日本学生支援機構に対して、返済が困難である理由を通知する必要があります。
一般的には働けない理由がある場合、つまり災害や病気により収入が変化した場合、またそのほかにも返済できない経済的な理由ができてしまったときに該当します。
上記を証明するための書類を添付して申請しないと、日本学生支援機構からの承認を受けることはできませんので気を付けましょう。
返還期限猶予
返還期限猶予はその名の通り、奨学金の返還を一時的に猶予してくれるものです。
一定期間返済を先延ばしにできるので、下記条件に当てはまる人には向いている制度であるといえます。
- 転職活動中で一時的に収入がない状態
- 生活保護を受けている状態
- リストラにあって失業している状態
申し込むにはこちらも条件をきちんと記載する必要があります。
返済期間を延期できるだけなので、返済額が消失するわけではありませんから、注意が必要です。
奨学金の返済がきついときにすべき5つのアクション
奨学金の返済がきついときにすべきアクションは、以下の通りです。
以下で解説していきます。
月の収入と支出を把握して何が家計を圧迫しているのか確認する
月の収入と支出を把握して、何が家計を圧迫しているのかを確認しましょう。
大学を卒業した後に就職すると、学生時代のころに手に入らなかった金額の給料が入りますから、いつも以上に使い込んでしまうこともあります。
ついついコンビニに行ってしまい、食費を使い込んでしまったり、洋服をいつも以上に買ってしまうこともあります。
気が付いたら収入と支出がトントンになってしまい、いざ奨学金の返済が始まったときに返済分を捻出できないこともあります。
毎月住宅費、食費、医療費、光熱費をきちんと管理して、1日で使える金額を算出してやりくりしていきましょう。
返済額をスカラネットパーソナルで確認する
まずは返済額はスカラネットパーソナルで確認するようにしましょう。
スカラネットパーソナルでは番号とIDを入力すると、奨学金の返済額などの情報をチェックできます。
返済額をきちんと確認することで、残りの返済をイメージできるようになります。
返済のイメージをして、今後のシミュレーションをしてみても支払えないのであれば、救済制度を利用するようにしましょう。
金融機関から借りて自転車操業にならないようにする
返済が苦しいからと金融機関から借りて自転車操業にならないように、できるだけ借金には頼らないことをおすすめします。
奨学金の利息よりも金融機関の利息が高いことがほとんどです。
一時的に奨学金を返済するときに、金融機関からお金を借りてしまうと、金融機関に借りた分の返済と翌月の奨学金の返済に追われてしまうこともあります。
一回利用してしまうと、金銭的に余裕が出ないと抜け出せなくなってしまいますから、注意が必要です。
どうしても足りない場合は親族を頼ることをおすすめします。
基本給が高い会社・地域を選んで転職先を選ぶ
生活が苦しい理由一番の原因に、給料が低いことが挙げられます。
もしも節約をしてきり詰めたのにもかかわらず、返済がまだ厳しいようなら、給与の方に問題がある可能性があります。
現在の給料と同年代がもらっている給料を比較してみて、平均よりも給料が低いかをチェックしておくことをおすすめします。
万が一もらっている給料が低いようであれば、基本給が高い会社や地域を選んで、転職活動を始めてみてください。
若いうちに転職活動を始めることで、効率的に進められるようにもなります。
副業をする
今の職場から離れるのが難しい方は、副業をしてみる事もおすすめします。
副業をすることで根本から給料を増やすことができるようになります。
ただし企業によっては副業を禁止しているところもあります。
就労規則に副業禁止が記載されている場合は、無理やり副業してしまうことで会社から処分を受ける可能性もあります。
万が一会社に隠れて副業する場合は、住民税などを自分で納税する普通徴収に切り替えておくことをお勧めします。
但し普通徴収の場合、勝手に役所が特別徴収つまり会社で住民税を納付する方法に切り替えてしまうこともあるので、一度きちんと確認しておきましょう。
これから奨学金を申し込む人向けの注意点
将来の奨学金返済が気になってこの記事を見ている方向けに、これから奨学金を申し込む時に将来返済に苦しまないための方法をお教えします。
また程度をよく把握していないと家族に迷惑をかけてしまうことにもつながるので、よくチェックしておきましょう。
これから奨学金を申し込む人は下記の三つの注意点を把握しておくことをお勧めします。
- 入学金は奨学金がもらえないので家庭でお金を用意する必要がある
- 高い金額を借りすぎると返済に苦しむことになる
- 高校の成績によっては無利子型に申し込めないことがある
以下で詳しく解説していきます。
入学金は奨学金がもらえないので家庭でお金を用意する必要がある
大学進学時に奨学金が受け取れるのは、入学後です。
奨学金が高校在学時に手続きをするものの、実際に受け取るためには進学先の大学で説明会に参加する必要があります。
つまり入学金の支払時期である三月、推薦入学ならそれよりももっと前に支払期限が来ますから、家庭内で入学金分を用意していないと期限までに納入できない可能性があります。
奨学金を借りることを両親と話がついているのであれば、きちんと入学金のことまで説明しておくことをおすすめします。
高い金額を借りすぎると返済に苦しむことになる
奨学金は名前こそ学生のためのイメージが強いですが、実際は借金の一種です。
毎月10万円など高額な金額を借りすぎてしまうと、後々返済に苦しむことになります。
総返済額を確認して、月にどの程度返すことになるかをよくチェックしておくことをおすすめします。
また有利子型を選んでしまうと、返済金額に利子が加算された金額を返済することになるので、注意が必要です。
高校の成績によっては無利子型に申し込めないことがある
実は皆さんの高校の成績によっては、無利子型に申し込めないこともあります。
評定平均や内申点が著しく低い場合、無利子型の資格要件に当てはまらないこともあります。
高校時代の成績に不安がある方は、有利子型に申し込んでおくことをおすすめします。
奨学金を延滞するとブラックリスト入り!延滞するリスクを徹底解説します