節約して貯蓄に回して将来に役立てることは大切です。
節約がうまい人は難なくできますが、節約が苦手という人もいます。
そのような人にはいくつかの共通点があることを知っていますか?
節約に苦手意識のある人は、共通点を知り習慣を改める必要があります。
またコツを掴み節約を楽しくすることも大切です。
そこでこの記事では、節約できない人の共通点と節約習慣をつけるコツを紹介します。
節約できない人に共通する8つの特徴
毎月の収入は決まっている人が多いため、節約して貯蓄に回していこうと考えます。
しかし自分では頑張っているつもりでも、毎月貯蓄に回せない・赤字になってしまうという人もいます。
節約できない人は決して浪費しているつもりがなくても、節約とは程遠い生活をしている傾向があり、いくつかの共通点があります。
そこでここでは、節約できない人に共通する8つの特徴を解説します。
頻繁に銀行ATMからお金を引き出している
頻繁に銀行ATMからお金を引き出しているというのも、節約できない人の特徴の一つです。
なぜ頻繁に銀行ATMからお金を出すと節約できないことに繋がるのか、それはATMのからお金を引き出す手数料を気にせず、細かい出費が多い人であると言えるからです。
また銀行ATMで少額ずつお金を引き出していると、財布の中にあるお金は使えるものと考えてしまい、これなら買えると考えてしまいがちです。
この考え方では節約はできず、浪費癖がついてしまうのです。
節約する意識が低い
そもそも節約するという意識が低いことも、節約できない人の特徴です。
「普段節約しているからこのくらい買ってしまおう」など、自分に甘くなってしまう傾向にあります。
一つひとつの出費は少なくても、それが積もれば大きな金額になってしまい、気づいたときにはお財布にお金が残らないこともあるでしょう。
普段から節約に意識を向け我慢することが身についていない人は、節約が苦手と言えます。
毎月の固定費が高い
家計には、固定費と変動費の2つがあります。そのうち固定費を見直すことで、毎月の支出を減らせると言われています。
節約のできない人は、この固定費が異常に高い場合が多くなっています。
固定費は、住居費や通信費・光熱費などが該当し毎月必ず出ていくお金のことを指します。
この固定費が収入を圧迫していると、貯蓄に回せなくなってしまいます。
反対に固定費の節約ができると、毎月決まったお金を貯蓄に回せるようにもなります。
そのため光熱費に無駄がある・住居費が高すぎると、節約できない人になってしまうのです。
サブスクリプションサービスをむやみやたらに申し込む
最近自宅で過ごす時間が増えたことで、動画や音楽などサブスクリプションサービスを利用する人が多くなっています。
自宅で有意義に過ごすためにサブスクリプションサービスの利用は有効ですが、むやみやたらに契約している人も節約できない人の特徴の一つです。
1ヶ月1000円~2000円程度ではありますが、契約社数が多くなればその分支出が増えてしまいます。
家計管理が上手くできていない
節約を始めるときには、現在の収入と支出をすべて洗い出し把握することから始まります。
しかし節約ができない人は、これを正しく把握しておらず家計管理がうまくできていません。
毎月の支出をしっかり把握し無駄がないかを見直すことが、節約にとって大きな意味があります。
これを理解していない人ほど、無駄遣いが増えてしまい節約ができなくなってしまうのです。
節約気分になっているだけ
節約が気分だけで終わってしまっているのも、節約できない人の特徴の一つです。
ただ安いものだけを買っていれば節約になるというわけではなく、高いものでも長く使えれば結果節約になることもあります。
このように安いものを買っているからと節約している気分になってしまい、実は全然節約になっていないなんてこともあるのです。
コンビニに寄る習慣がある
節約できない人の多くが、買い物がなくても何となくコンビニに寄ってしまう習慣がついています。
コンビニはいつでも空いていて、足りないものがあるときに利用するのはとても便利なお店です。
しかしその分、スーパーやドラッグストアよりも割高になっています。
また用事がなくてもコンビニによる習慣が身についていると、必要なくても購入してしまい節約とは逆の生活になっています。
1回が数百円でも毎日寄っていると、月数千円~数万円の支出となってしまい貯蓄ができない状況になってしまうのです。
ミニマリストが実践する節約法14選!無駄を徹底的に省いた生活のコツを紹介
収入が少なく節約している実感が得られない
節約できない人の共通点には、収入が少なく節約していることが実感できないこともあります。
いくら節約を頑張っていても、収入が少なければ使えるお金が増えずに何のために節約しているのか、本当にできているのか実感が湧きづらくなってしまいます。
もっと節約したい・しなければと思っている人は、そもそもの収入が少ないことが原因となっている可能性があります。
節約できない人が節約習慣を付けるコツ8選
節約できない人には、8つの共通点があることがわかりました。
この共通点のうち一つでも該当してしまうと、節約ができていない可能性があるため生活習慣を変える必要があります。
まず節約できない人の共通点を知り変えるべき点を見つけ、節約習慣を身につけることから始めてください。
ここでは初めてでも始めやすいように、節約習慣を身につけるコツを紹介します。
毎週使えるお金の限度を決めておく
節約ができない人の中には、お金があるだけ使ってしまっていて全くお金が残らない人がいます。
あるだけお金を使ってしまっていては、節約どころかお金がいくらあっても足りなくなってしまいます。
まずは毎週使うお金の限度を決め、その範囲で生活する習慣を身に着けてください。
食費の予算は毎週5000円、コンビニで使えるのは1500円など細かく決めて先取りしておくと、使いすぎ防止になるだけでなく貯蓄にもまわせやすくもなりおすすめです。
固定費を見直すために光熱費を下げる
固定費を見直して節約する方法の一つとして、現在使っている光熱費の会社を安い会社へ変更して、光熱費の節約を目指す方法も有効です。
電気やガスは選ぶ会社によって料金が変わるもので、安い会社に変更するだけで年間数千円~数万円節約できることもあります。
最初は比べる作業が面倒に思うかもしれませんが、光熱費の節約ができれば固定費が下がりその分を貯金や別のことに使えるため、ぜひ見直してみてください。
家賃を下げるために引っ越す
固定費で大きな割合を閉めるのが住居費です。住居費が節約出来れば、毎月大きな節約に繋がります。
住居費の節約をするためには、もう少し安い場所へ引っ越すのがおすすめです。
もちろんすぐに条件に合う家を見つけるのは難しいですが、時間をかけてでも希望条件に合う家を見つけ節約を目指してください。
住居費が節約出来れば毎月数千円から数万円の節約ができることもあります。
使っていないサブスクを解約する
たくさんのサブスクを契約している場合、全て使っていないこともあるので、使っていないものはすぐに解約してください。
見たいものがあったからなんとなく契約してそのままにしている人もいますが、それでは毎月1000円程度の費用がかかってしまいます。
使っていないものや頻度の少ないサブスクはすぐに解約し、その分の費用を節約してください。
定期的に家計簿を付ける
家計を把握していない人も節約はできません。その共通点を解消するためには、定期的に家計簿をつけ無駄がないかのチェックをするのがおすすめです。
家計簿を付けることで現在の支出管理がしやすくなるだけでなく、無駄も見つけやすくなります。
家計簿の習慣を身につけるまでは大変ですが、最近はスマホアプリで家計簿を付けられるものもあるため、それを利用すれば簡単に家計簿を付けられおすすめです。
コンビニに寄らずに安いスーパーで食事をする
コンビニによる習慣が身についてと節約ができなくなってしまいます。
コンビニで食事を購入する習慣のある人は、それをスーパーにして食費を押さえるのも節約のコツです。
最も節約しやすいものの一つに食費があげられますが、コンビニご飯で済ませるよりも安く済ませられるスーパーで食事を利用すると節約になります。
もちろん自炊が一番安く済みますが、一人暮らしの人や忙しい人だと自炊が難しいこともあるでしょう。
そのような人はついコンビニに頼りがちになってしまいますが、これをスーパーのお弁当やおにぎりにするだけでも節約になります。まずはコンビニによる習慣を辞める努力をしてみてください。
毎月貯金する金額を決める
貯蓄の苦手な人は、毎月の支出から残った分を貯蓄に回そうと考えている場合があります。
しかしこれでは貯蓄が後回しになってしまいます。
この問題を解決するためには、毎月貯金する金額を予め決めて先取りしておくのが有効です。
先取りしておけば確実に貯蓄ができるため、毎月決まった金額が貯金できます。
貯金がうまい人のほとんどが先取りを実践しており、確実に貯金するための有効手段と考えられています。
定期預金を組む
先取り貯金では足りないときに使ってしまう恐れがある人は、もっと確実な定期預金がおすすめです。
給与から天引きにしておけば、使ってしまう前に貯金できるだけでなく簡単におろすこともできなくなります。
最初からないお金なので頼ることなく、その範囲で生活するようになります。
これで確実に貯金をしてみてください。
節約できない人がやってはいけないNG行為
危ない副業に手を出して収入を増やそうとする
節約できない理由が収入の少なさにあるとわかると、収入を増やすことを考える必要があります。
しかし収入を増やしたいからと、危ない副業に手を出してはいけません。
最近はSNSから怪しい副業の勧誘をしていることが問題となっており、副業はおろかお金をだまし取られてしまう事件が多く発生しています。
簡単・高収入などと謳っている副業は怪しいと考え、本業での収入を増やすか身元のわかっている会社で副業するようにしてください。
安いからとなんでも百均で買う
百円均一は安くて便利なものが揃っているため、節約には欠かせないものです。
しかし安いからと言って、不必要なものまで買ってしまっていては節約にはなりません。
百均へいくと珍しい・流行っているなどの理由から、無駄なものを購入してしまう人もいます。
また百円という金額から、つい財布の紐が緩くなり、無駄なものでも購入してしまいがちです。
百均を利用する際は、購入するものを決めて無駄なものを購入しないようにしてください。
節約しすぎて食事回数を減らす
食費は節約しやすい項目の一つで、節約初心者でも取り掛かりやすくなっています。
ただ節約のためだからと言って、食事回数を減らすようなことは避けてください。
無理に食事回数を減らしてしまうと、体調を崩してしまい病院費や入院費がかかってしまうこともあります。
無理な節約ではなく、自炊で節約レシピを活用するなどで食費の節約を目指してください。
買い物をするときにスーパーをはしごする
買い物をするときにスーパーをはしごするのも避けましょう。
安いスーパーをたくさんはしごしていると、その分交通費がかかってしまう可能性があります。
いくら食費で節約していても、交通費がかかってしまっていては意味がありません。
近くの安いスーパーを見つけ、ポイントカードなどがあれば貯めるとよりお得に買い物ができおすすめです。
節約グッズを買いあさる
節約のために節約グッズを買いあさるのも避けるべきことです。
節約グッズがあれば節約できるかもしれませんが、初期費用がかかってしまいます。
また買っても使わず無駄になってしまうこともあるでしょう。
節約グッズを購入するのではなく、あるもので工夫できるようにすると節約に繋がります。
節約出来ないなら節約習慣をつけて日々の生活を改善しよう
節約できない人の共通点と節約習慣を身につけるコツを紹介しました。
節約しようと思っても悪習慣がついてしまっていると、なかなか節約生活に変えるのが難しくなります。
まずは節約自然に行えるようにコツを身につけ、無理なく楽しく節約できるように日々の生活を改善してみてください。