日本生命「グランエイジ」の評判からデメリットや特徴を徹底解説!

日本生命「グランエイジ」の評判からデメリットや特徴を徹底解説!

【PR】保険のはてなの掲載広告について
保険のはてなは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

日本生命「グランエイジ」は、低解約払戻金型の年金保険です。

個人年金保険は、公的年金以外に自分で準備するための保険です。

「グランエイジ」も個人年金保険の一つなので、保険料控除が受けられるなどの特徴があります。

そこでこの記事では、日本生命「グランエイジ」の特徴やデメリットを解説します。

日本生命「ニッセイ学資保険」の評判からデメリットや特徴を徹底解説!

日本生命「グランエイジ」の5つの特徴

国の医療保険制度も有効的に使おう

日本生命「グランエイジ」は、生存中の保障を重視した個人年金保険で、長生きすることでより必要となる経済的な不安の改善するための保険となっています。

医学の進化によって日本の平均寿命は延びています。

しかしその分老後に必要な金も増え、若い時からの貯蓄が重要だと言われています。

もちろん自分で貯蓄、資産運用を活用する方法もありますが、個人年金保険という形で老後の資金を貯める人も増えています。

中でも「グランエイジ」は、受け取り方を選べる・保険料控除を受けられるなどの特徴があります。

ここでは日本生命「グランエイジ」の5つの特徴を解説します。

低解約払戻金型の年金保険!

「グランエイジ」は、低解約払戻金型の年金保険です。

死亡保障や解約時の払戻金を低くすることで年金として受け取る金額が大きくなります。

長生きするほど多くの年金を受け取れる保険なので、年金受取直後に死亡や途中解約すると、確実に損をする仕組みです。

しかし寿命が延びている現代において長期間加入する人も珍しくないでしょう。

このような仕組みは、寿命が延び増えた老後の時間の安心には最適な個人年金保険といえるでしょう。

受取り方を3パターンから選択可能

「グランエイジ」の特徴として受け取り方を選べることもあります。

受け取り方法は、5年保証付終身年金、10年確定年金、一括受取の3種類に中から選べます。

5年保証付終身年金の場合、一生涯にわたって年金を受け取れ、10年確定年金だと毎年一定額の年金を受け取れます。

一括でまとまったお金を受け取ることも可能なので、その資金をもとに資産運用を増やしていく方法もあります。

いずれかの受取り方を選べるので、自分の老後プランに合わせた受け取り方法を選択するとよいでしょう。

個人年金保険の一種なので保険料控除が受けられる

日本生命「グランエイジ」は、個人年金保険の一種なので保険料控除を受けられるのも特徴です。

通常であれば、生命保険料控除の中で控除を受けることになります。

しかし個人年金保険料特別税制適格特約が付加されていると、個人年金保険料の控除として確定申告できます。

生命保険料控除では限度額を超えてしまう人にとって、個人年金保険料控除を受けられる「グランエイジ」は、節税対策にもなるので、メリットとして捉えられるでしょう。

87歳まで保険に加入できる

日本生命「グランエイジ」は、87歳まで加入できる特徴もあります。

高齢化社会になった今、個人年金保険は年齢があっても加入したい人が増えています。

個人年金保険によっては、年齢制限を40代までとしているものもあり、若いうちから準備をしておかなければいけません。

しかし若い時に余裕がなく個人年金保険に加入できない人も少なくありません。

そのような個人年金保険に出遅れた人でも加入できるのは「グランエイジ」です。

「グランエイジ」の契約は50歳からとなっており、それでも高い返戻率があるのは、大きなメリットなのではないでしょうか。

健康告知がないので病気があっても加入できる

日本生命「グランエイジ」は、健康告知の必要がないので持病を持っている人も病歴がある人も問題なく加入できます。

「グランエイジ」は、個人年金保険のため長期的に保険料を払い、積み立てて行くことで契約者が得をする保険なので、医療保険のような保険の公平性があまり必要ないと考えられます。

健康に不安があり、保険への加入を断られてしまった経験がある人も契約でき、老後に備えられるのは、安心のメリットともいえる特徴なのではないでしょうか。

日本生命「グランエイジ」の3つのデメリット

デメリット

日本生命「グランエイジ」の特徴を5つ紹介しました。

老後資金考え始めたのが遅い人・病気がある人でも加入できる個人年金としてメリットともいえる特徴が人気の理由だということがわかりました。

さらに個人年金保険料控除を受けられるなど、節税にもなるのは嬉しいポイントでした。

しかし「グランエイジ」にもデメリットがあります。

デメリットを知らずに加入してしまうと、加入後の公開に繋がる可能性もあるでしょう。

加入に後悔しないためには「グランエイジ」のデメリット知り理解しておくことが大切です。

そこでここでは「グランエイジ」のデメリットを3つ解説します。

契約可能年齢が50歳からと若いうちから備えられない

先ほど特徴の一つとして87歳まで契約できると紹介しました。年齢が87歳と高齢でも契約できるのはメリットでもありますが、一方で50歳からしか契約できないことがデメリットとなるでしょう。

50歳からしか契約ができないので、若いうちから老後の資金を形成したくても「グランエイジ」を活用できません。

老後資金に余裕を持たせるために、若い時から「グランエイジ」で備えたいと思っても50歳からしか契約できないので、別の個人年金保険を検討する必要があります。

インフレリスクがある

「グランエイジ」の年金額は、契約時に確定します。

もちろんその方が確実に受け取れるため安心な人もいるでしょう。

しかし払込期間が長くなるとその期間にインフレが起こる可能性があります。

インフレが起こっても契約時に年金額が決まっているため、受取る金額が増えることはありません。

そのようなインフレリスクがあることを理解し「グランエイジ」を契約する必要があります。

早期解約時に元本割れする

日本生命「グランエイジ」は、長期間加入することで得をする仕組みになっています。

そのため早期解約すると元本割れします。元本割れとは、それまで支払ってきた保険料総額よりも払戻金が少なくなってしまうことです。

また年金保障のみの保険なので、保険料払込期間中に死亡するとその時点での解約返戻率で計算された金額しか受け取れません。

いつ死亡するかはわからないため、その点は大きなデメリットでしょう。

50歳からしか契約できず十分な年金額を確保しているため、保険料も高額となります。

払込期間を満了することを前提とした契約をしなくては損をすることを理解して契約する必要があります。

日本生命からの営業・勧誘がしつこいって本当?実際の口コミと対策を解説

保険を選ぶときのポイント

ポイント

さまざまな保険があり、万が一に備えて保険に加入しておきたい人も多いでしょう。

しかし保険は安い買い物ではなく失敗したくないですよね。

保険選びに後悔しないためには、押さえてくべきポイントを知っておく必要があります。

そこでここでは、保険を選ぶときのポイントを紹介します。

本当に必要かをよく判断する必要がある

保険に加入する前には、その保険が本当に必要な保険なのかを判断することが大切です。

本当に必要な保険とは、自分のライフスタイルやマネープラン、考える健康リスクにフィットしているかなどです。

必要性はあまり感じないけど万が一に備えてなんとなく加入するのではなく、必要な保障を確認し、無駄なく加入できるようにまずは、自分に必要なものがどのようなものかを考えることから始めましょう。

特約をつけすぎると保険料が高くなる

保険には特約があり、追加することで保障が充実します。

万が一に備えて、抜けなく保障を付けておきたいところですが、ここでも注意が必要です。

特約を多く追加するとその分保険料が高くなり、人によっては家計を圧迫し支払いが厳しくなることも考えられます。

もともとの保険料は安くても特約を付けすぎた結果、保険料が高くなってしまうこともあります。

毎月保険料を支払っていくことを考え、無理のない範囲で特約を付けるようにしましょう。

他の定期保険と保障内容がかぶることがある

いろいろな種類の保険に加入している人もいますが、その場合保障内容が被ることもあります。

被ることが悪いわけではありませんが、その分の保障を減らせば保険料が下がることもあります。

新しく保険に加入するときは、今入っている保険と被っている部分がないかを確認し、無駄がないようにすると後悔が少なくなるでしょう。

年金保険の加入で迷っているなら複数を比較しよう

年金保険は、さまざまな保険会社で発売されています。

それぞれに違った特徴があり、どれに加入するか悩んでしまう人もいるでしょう。

将来の資金を確実に確保するためには、たくさんの年金保険を比較し、ライフプランやマネープランに合わせて選ぶことが大切です。

それぞれの特徴やデメリットを知ったうえで、最適な個人年金保険選びをしましょう。

日本生命「グランエイジ」の特徴を知って加入すべきか判断しよう

日本生命「グランエイジ」の特徴やデメリットを紹介しました。

個人年金保険料控除を受けられ節税になること、病気の人でも加入できるなどの特徴がありました。

しかしその一方で、知っておくべきデメリットもあります。

大切なのは「グランエイジ」の特徴を知り、加入するべきか正しく判断することなのではないでしょうか。

当サイトがおすすめする保険相談窓口3選