ライフサロンの口コミ&評判からメリット・デメリットを徹底解説!

【PR】保険のはてなの掲載広告について
保険のはてなは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

保険相談ができるライフサロンでは、保険の新規加入はもちろんのこと、保険の見直しについて専門スタッフに相談できます。

実際に利用してみようと思っても、どんなサービスなのかの実態がつかめないと、行動に移せませんよね。

ライフサロンの保険相談やサービス内容を知るには、実際に利用した方の口コミ・評判は欠かせません。

そこで今回は、ライフサロンの口コミ&評判から、利用するメリット・デメリットまで徹底解説していきます。

ライフサロンの特徴まとめ

相談料 無料
相談場所 店舗
取扱保険会社数 37社
予約方法 WEB予約・電話予約
対応地域 日本全国
店舗数 約60店舗
担当者 FP資格保有者や保険知識豊富なスタッフ
運営会社 株式会社ライフサロン

保険ショップとして運営しているライフサロンは、日本生命グループ傘下である株式会社ライフサロンによって運営されています。

店舗に相談者が足を運んで相談する「来店型」の運営方針を取っており、無料で保険相談を担当してもらえます。

日本全国に約60の店舗を展開しているため、地方だからといってサービスが利用できないということはありませんので、安心してください。

ライフサロンの口コミ&評判

以下ではライフサロンの良い口コミ・悪い口コミの両方を紹介していきます。

良い口コミを参考にするのは大切なことなのですが、良い部分だけを信用してしまいサービスの欠点が見えなくなってしまうこともあります。

「せっかく相談したのに口コミと違う…」と失望してしまわないためにも、両方を確認していきましょう。

良い口コミ

以下では良い口コミ&評判を3つご紹介していきます。

子供連れでも嫌な顔をされなかった(30代女性)

夫の会社で加入した生命保険の保険料が、家計の中でも特に負担だったので平日に子供を連れて来店させていただきました。まだ小さいので家にも置いていけず、担当者の方にはあまり良く思われないかな…?と思っていたのですが、書類記入中は子供と遊んでくださったりと嫌な顔をせず、対応してもらえました。

担当者の方の説明が分かりやすかった(20代女性)

まだ独身なのですが、若いうちに保険に加入しておこうと思いこちらで相談しました。まったくもって保険に関する知識がないので、話を理解できるか不安だったのですがわかるまで丁寧に何度も教えていただけてありがたかったです。保険ショップは保険の見直しがほとんどかなと思っていたので、邪険に扱われないか不安だったんですがよかったです。

長時間でも変わらない対応が〇(30代男性)

妻と加入している保険を一回すべて見直ししてみようということで、こちらで相談しました。様々な種類の保険についての基本知識や、どの保障が良いのかを例を含めて教えてくれました。何個も保険の確認をお願いしてしまい、担当者の方も疲れないかなと不安だったんですが、そんな様子を見せずに長時間でも変わらない対応をしてくれたので、とてもありがたかったです。保険を紹介するときも加入させようといういやらしさを感じなかったのも好感です。

悪い口コミ&評判

以下では悪い口コミを2つ紹介していきます。

見直しのたびに担当者が違う(40代男性)

ライフサロンさんで保険を見直ししてもらったのですが、他の保険を相談しようと思い前の担当者さんにお願いできたらなと思い予約しました。すると今回は別の担当者さんに変わっており、できれば担当者さんは一定であってほしいな…と思いました。でも変更後の担当者さんの対応に不満はなかったです。

電車では行きづらい位置にあった(30代女性)

行こうと思っていたライフサロンの店舗が車を使わなければいけないところにあり、少し不便に感じてしまった。市街地に住んでいるため電車で移動するほうが楽なのでちょっと大変です。他の県では駅ビルの中にあるようなので、例外はあると思います。

ライフサロンを利用する4つのメリット

ライフサロンを利用するメリットは以下の4つです。

  • 日本生命グループ企業が運営している抜群の安心感
  • 37社の中から知識豊富なスタッフが保険を提案
  • 保険金請求手続きなどオアフターフォローも充実
  • 強引な勧誘なく保険の相談ができる

以下で詳しく解説していきます。

日本生命グループ企業が運営している抜群の安心感

ライフサロンを運営している企業は、国内でも有数の保険会社「日本生命グループ」のグループ会社のひとつとして運営しています。

日本生命ときいてイメージがつかない人もいるかもしれませんが、国内にある生命保険会社の中ではトップクラスの実績と経歴を誇る企業なんです。

保険を取り扱う上で、これだけの企業がバックについている安心感は他の保険ショップでは得られないでしょう。

抜群の安心感から、過去に顧客満足度で1位を獲得、サービス開始から10万件以上の保険相談を取り扱ってきた高い実績もあります。

保険は人生の中でも特に高額な買い物ですから、しっかりした企業が運営しているサービスで相談できるのはとても魅力的であると言えます。

37社の中から知識豊富なスタッフが保険を提案

保険ショップで重要なのが、取り扱っている保険会社の数です。

ライフサロンでは全部で37社の保険会社の中から保険を提案してもらえます。

せっかく保険のプロに相談できるのであれば、提案してもらえる保険会社の数は多いに越したことはありませんよね。

また、ライフサロンで保険相談を担当してくれるスタッフは、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を保有しているあるいは保険知識に精通した人のみです。

FPとは保険だけではなく税や老後の資金、ライフプラン構築などお金に関する知識があることを証明してくれる資格です。

保険に加入するときは、家族構成や収入、今後のライフプラン等を考慮していく必要があるので、これらに関する知識が豊富な担当者に相談できるのは非常に心強いです。

保険金請求手続きなどのアフターフォローも充実

「保険相談して契約したらそれでサービスが終わりなんでしょ」と思う方もいるかもしれませんね。

安心してください。ライフサロンでは契約後も保険の面倒な手続きを、無料でサポートしてもらえる体制が整っています。

保険に加入した後に転勤や夫の単身赴任などがあると、保険会社に対して住所などの申告した内容を修正するための手続きが必要になります。

ですがいちいち保険会社と連絡して手続きを進めていくのは面倒ですよね。

ライフサロンでは保険会社への申告内容の変更手続きを代行してもらえるんです。

また医療保険や火災保険などで保険金請求が必要になった場合、請求手続きも依頼できちゃうんです。

保険の加入手続きだけではなく、加入後のことまで無料でサポートしてもらえるのは助かりますよね。

強引な勧誘なく保険の相談ができる

保険相談を考えている方の中には、保険相談を無料でやったからといって強引に加入させられたりしないかな…と不安になっている人もいることでしょう。

ライフサロンでは強引に保険に加入させることは一切なく、納得できる保険を提案することに力を注いでいます。

入ったらそこで保険に加入しなければいけないという雰囲気も作らずに、あくまで相談者の希望に沿った提案を心掛けてくれます。

ライフサロンを利用する3つのデメリット

ライフサロンを利用するデメリットは以下の3つです。

  • 関東と中部に集中しているため店舗がない地域も
  • 訪問相談サービスが運営できない
  • 担当者によっては経験が浅いことも

以下で詳しく解説していきます。

関東と中部に集中しているため店舗がない地域も

ライフサロンは日本全国に店舗がありますが、その中でも特に関東地方と中部地方に店舗が集中しています。

2つの地方にお住まいの方は店舗が近くにある可能性が比較的高いのですが、その他の地域となると店舗が近くにないこともあります。

また地方によってはそもそも店舗がない県もありますので、利用する前には自分の住んでいる地域に店舗があるかをしっかり把握しておく必要があります。

ライフサロンの店舗がない地域は以下の通りです。

青森県 岩手県 宮城県 秋田県 福島県
茨城県 群馬県 山梨県 新潟県 岐阜県
福井県 石川県 長野県 富山県 滋賀県
京都府 三重県 奈良県 和歌山県 広島県
鳥取県 島根県 山口県 愛媛県 香川県
高知県 徳島県 福岡県 佐賀県 宮崎県
鹿児島県 長崎県 大分県 沖縄県

訪問相談サービスが利用できない

ライフサロンは来店型の保険ショップとして運営していますので、訪問相談サービスを受けることが出来ません。

店舗で相談するのであれば、近くにある商業施設で時間をつぶすこともできますし、買い物のついでに立ち寄ることも可能です。

しかし保険相談をしたい方の中には、子供が小さかったり長時間外出できなかったりする人もいるでしょうからそもそも店舗に行けないこともあるんです。

訪問サービスを利用したい方は、訪問型保険ショップを利用してみることをおすすめします。

担当者によっては経験が浅いことも

ライフサロンの担当者は有資格者や保険に関する知識が豊富な人がいますが、中にはまだ経験が浅いスタッフもおり、場合によっては担当者になることも。

対応力や知識量を重視している人にとってはデメリットに感じてしまうかもしれません。

担当者に満足できないのであれば、利用する店舗を変えてみたり予約時に依頼してみるとよいでしょう。

ライフサロンの保険勧誘はしつこい?

ライフサロンの口コミを確認したところ、保険勧誘がしつこいという声は見られませんでした。

保険代理店の中には加入者を増やすために、一度来店した利用者に対してしつこく電話をかけて「保険相談に来ませんか」という案内をするところもあるんです。

実際に口コミで電話の勧誘について書き込まれているところもあるくらいです。

一方でライフサロンの口コミ、またSNS上の口コミを確認したところ、電話勧誘に対する不満の声は見つかりませんでした。

メリットの部分でも挙げましたが、強引な勧誘なく相談者の希望を尊重したサービスづくりのたまものであると言えます。

ライフサロンではどんなキャンペーンを開催している?

保険ショップで相談するときに気になるのが、プレゼントキャンペーンですよね。

ライフサロンでは全店舗共通のキャンペーンは開催していませんが、各店舗ごとに事前予約をして相談を進めた方向けのプレゼントを用意しています。

以下は一例です。

  • お米
  • 除菌グッズ
  • 日用品1000円分

店舗ごとにプレゼントの内容は異なりますし、そもそもキャンペーンを開催していないところもあります。

ライフサロンの保険相談を進める4段階

はじめて保険相談を行う人や、ライフサロンを初めて利用する方はどんな流れで保険相談が進んでいくかイメージできないかと思います。

そこで以下では4段階のプロセスに分けて、ライフサロンで保険相談を進めていく流れを解説していきます。

店舗ごとに予約!

ライフサロンで保険相談をするには、まず相談予約をしておくとスムーズに案内してもらえます。

予約をする際には、公式サイト上に掲載されている電話番号かWEB予約専用フォームに必要事項を入力しましょう。

電話で予約する場合は店舗の営業時間内にかけるようにしましょう。

WEB予約をする際には、以下の内容を入力する必要があります。

  • 来店日時(第一希望・第二希望)
  • 名前
  • フリガナ
  • 性別
  • 年齢or生年月日
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 相談内容

入力後、ライフサロン側から予約日の決定の案内が届きます。

店頭で実際に相談

予約日に店舗に足を運び、担当者と面会後に保険相談がスタートです。

まずどの保険について聞きたいのか、また家計の状況や問題点、希望する条件などを詳細にヒアリングされますので正直に答えましょう。

ヒアリングの内容を踏まえて、担当者が保険の基礎知識から提案できる保険についての説明があります。

希望があれば保険の契約!

提案してもらった保険をよく検討し、契約したい場合には担当者にその旨を伝えましょう。

保険契約手続きのライフサロンで行えます。

指示された書類に記入、必要事項についての説明を受けたら契約の申込みが完了です。

保険会社の審査を受けて許可が下りれば契約は完了です。

契約後も安心!アフターフォロー

契約後には年に一回、加入した保険の保障内容が生活に適切かの診断を受けられます。

また転勤などによる住所変更や、保険金を請求する場合の面倒な手続きも代行してもらえますので安心ですね。

疑問を解決!ライフサロンでよくあるQ&A

以下ではライフサロンを利用する前によく挙げられる質問をQ&A方式で紹介しています。

利用前に一度確認して、疑問を解決しておきましょう。

サポート料を別に取られたりしない?

ライフサロンでは保険料の他に料金を請求することはありません。

保険ショップは取り扱っている保険会社の商品を紹介し、販売することで利益を得ていますので、相談者から料金を取るなんてことはないです。

また保険料も保険会社と直接契約を結ぶときと同じ金額で契約できますよ。

何回も相談に行っても平気?

ライフサロンでは保険相談の回数に制限を設けていません。

また、複数回の保険相談でも無料で対応してもらえるので安心してください。

子供を遊ばせられるスペースはある?

ライフサロンではお子様連れの方でも相談に集中できるように、キッズスペースを設けています。

相談スペースから近い位置に設置されていますので、遊んでいる最中の子供の状況も確認できます。

しかし店舗によってはキッズスペースを完備できていないところもありますので、行きたい店舗にスペースがあるかを事前に確認しておくことをおすすめします。

ライフサロンの運営会社はどんな会社?

ライフサロンの運営会社は株式会社ライフサロンです。

東京都新宿区にある新宿NSビル内に本社を構えており、平成19年に設立されました。

国内にある保険代理店運営企業の中でも比較的新しい企業に分類されます。

日本生命グループ企業の一つで、ライフサロンの他に大手家具メーカーニトリと提携した「ニトリのほけん」や、「ほけんの相談ショップ」を運営しています。

当サイトがおすすめする保険相談窓口3選