火災保険で仮住まい費用が補償されることも!適用条件と注意点を解説します

火災保険で仮住まい費用が補償されることも! 適用条件と注意点を解説します

【PR】保険のはてなの掲載広告について
保険のはてなは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

日本は災害大国であるため、年に何回も豪雨や地震の被害で苦しんでいる方がいます。

火災保険は自然災害や暮らしの中で起きるトラブルによる損害を補償できる保険です。

実は災害などで家が住めない状態になったとしても、仮住まいの費用が補償されることがあるんです。

最近では日本のどこでも豪雨被害に見舞われる可能性がありますから、事前に加入している火災保険で対応できるか、確認しておきたいですよね。

今回は火災保険で仮住まい費用を保障してもらうときの条件から、適用されないケースまで徹底的に解説していきます。

火災保険で仮住まい費用を補償してもらうための3つの条件

火災保険

火災保険で仮住まい費用を補償してもらうには、以下の3つの条件をクリアする必要があります。

  • 火災保険から支払要件に該当すると認められている
  • 加入している瑕疵あ保険に仮住まい費用保険金・臨時費用保険金の特約が付いている
  • 火災保険会社から住宅の機能を欠く状態と判断された

以下で詳しく解説していきます。

火災保険から支払要件に該当すると認められている

火災保険から支払要件に該当すると認められている場合が、まず第一の条件です。

火災保険の基本補償は火災・水災・風災です。

被災して家が壊れた原因が上記に当てはまれば、保険会社は約款に沿って保険金の支払いを行います。

ただし全損か半損かで支払われる保険金額が異なります。

また保険会社は不正請求を防ぐために調査を行いますので、厳格なチェックの後支払要件に該当するかが判断されることになります。

加入している火災保険に仮住まい費用保険金・臨時費用保険金の特約が付いている

加入している保険にそもそも、仮住まいを補償する特約が付いていないと意味がありません。

例えばセゾン自動車火災保険では、臨時費用保険金という特約を用意しており、被災で発生する住宅修理以外の費用を補償してくれます。

また日新火災海上保険株式会社では、仮住まい費用補償が用意されています。

もちろんかかった費用を満額補償してくれるわけではありませんので、注意が必要です。

火災保険会社から住宅の機能を欠く状態と判断された

火災保険会社から住めないレベルにまで自宅が損壊している判断されることも重要です。

当然のことですが、住める状態なのにもかかわらずに仮住まいの費用を保険会社が負担する必要がないからです。

仮住まい費用保険金や臨時費用保険金の取得条件をよく確認しておくことをおすすめします。

火災保険の相談におすすめな保険相談窓口7選【2021年最新版】

火災保険で仮住まい費用の保険金が出ないケース

火災保険

火災保険で自分で仮住まい費用の保険金が出ると思っていても、仮住まい費用の保険金が出ないケースもあります。

よくある仮住まい費用の保険金が出ないケースは、以下の通りです。

  • 火災保険の補償対象買いの要因て家が使えなくなった
  • 既に壊れていた箇所の放置によって生じた損害
  • 契約者に過失がある場合

以下で詳しく解説していきます。

火災保険の補償対象外の要因で家が使えなくなった

火災保険は補償対象外の要因で家が壊れた場合には、補償してくれません。

補償対象外の要因で家が使えなくなった場合は、全額自己負担で補償することになります。

特に地震や火山の噴火で家が使えなくなった場合には、どの火災保険でも補償対象外になります。

既に壊れていた箇所の放置によって生じた損害

既に壊れていた箇所の放置によって生じた損害も、火災保険会社は補償してくれません。

例えば老朽化している屋根を放置して、被害が拡大した場合などは、管理不足として判断されます。

あくまで通常通りに使っていて、壊れていない状態で被害が生じた場合にのみ、補償が適用されます。

また経年劣化も同様に火災保険の補償対象ではないので、注意が必要です。

契約者に過失がある場合

契約者に過失が認められる場合にも、火災保険から保険金はおりません。

例えば、利用方法が悪い場合、故意に壊して火災保険金の請求をおこなおうとした場合が該当します。

上述した通り、火災保険会社は保険金支払にあたって調査を行いますから、専門の業者に確認されることになります。

契約者に過失が認められると、仮住まい費用どころか保険金すらもらえないことになりかねませんので、注意が必要です。

火災保険申請代行業者に注意!トラブル事例とペナルティを解説

火災保険会社に保険金を請求する流れ

火災保険金を受け取るまでには、以下の流れを踏む必要があります。

  1. 保険会社に連絡して保険金申請に必要な書類を申請する
  2. 保険会社の担当者による調査
  3. 保険会社側で保険金を支払うべきかの審査
  4. 指定口座に保険金が支払われる

まず火災保険会社に連絡して、火災保険金の請求に必要な書類を取り寄せましょう。

その間に業者に来てもらって修理や復旧に必要な費用の見積もりを取ってもらいましょう。

保険金の請求をおこなうと保険会社から保険金請求が妥当かを判断するために、調査員が来ます。

調査員は確認が完了すると、審査結果を通知してくれます。

審査結果に基づいて保険金が支払われます。

仮住まい費用ももれなく請求して被災後の生活復興に役立てよう

いかがでしたか?

仮住まい費用でも保険金をしっかりと請求することで、被災後に一時的に借りている賃貸費用を補償してもらえます。

火災保険の保険金請求だけではなく、忘れずに請求するようにしましょう。

当サイトがおすすめする保険相談窓口3選