医療保険は貯金があればいらない?貯金を利用するメリット・デメリットは?

医療保険は貯金があればいらない?貯金を利用するメリット・デメリットは?

【PR】保険のはてなの掲載広告について
保険のはてなは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

TVCMでも見かける医療保険ですが、一般的にどの保険も給付金が受給できる期間が決められていたり、月々の保険料が高いこともあり、「実はいらないんじゃないかな…?」と疑問に思ってしまうこともあるでしょう。

そもそも長期入院してしまうほどの病気にかかるリスクがあるかといえば、すべての人が経験するわけでもないので保障をわざわざつける必要がないようにも思えるかもしれません。

医療保険がいらないと感じている人の中には、貯金を十分にしておけば月々つらい思いをしなくても手術・入院時の費用を賄えるのではと考えている人もいるはず。

ですが保障をなくしてしまうことで、何かデメリットが生じるのも避けたいところ。

そこで今回は医療保険に加入せずに、貯金で医療費を賄うメリット・デメリットについて紹介していきます。

医療保険があれば貯金がいらないといわれる理由

医療保険があれば貯金がいらないといわれる理由は、以下の3点です。

  • 国民皆保険である程度保障されているから
  • 高額医療費制度を利用すれば8万円まで抑えられるから
  • 差額ベッド代がかさむほどの長期入院は少ないから

以下で詳しく解説していきます。

国民皆保険である程度保障されているから

皆さんご存じのとおり、日本は世界的に見ても珍しい「国民皆保険制度」が導入されている国です。

企業や役所に勤めている人であれば、企業が加入している健康保険に加入する資格を得られますし、自営業や勤め先がなくても地方自治体が運営している国民健康保険へ加入する資格が得られます。

かかった医療費のうち3割の身を負担するだけでよいので、海外のように高額な医療費を請求されることはほぼありません。

手術費用や処置などにも適用されますので、医療保険で保障されなくとも自費で対応できることが大半です。

高額医療費制度を利用すれば8万円まで抑えられるから

国民皆保険制度があることで、加入者は医療費の3割のみを負担すればOKですが、仮に手術費用に200万円かかってしまった場合、割引が適用されても60万円は自己負担になってしまいます。

何十万円もの費用を負担することで生活が立ち行かなくなる可能性があります。

実は日本では高額な医療費がかかってしまった場合に利用できる、高額医療費制度があります。

高額医療費制度では保険加入者の医療費がひと月に約8万円超えてしまった場合には、超過分をのちほど還付してもらえます。

60万円かかったとしても、8万円を差し引いて52万円分を還付で受け取れます。

一度自分で建て替える必要がありますが、多く支払った分が戻ってくるので実質負担額を抑えられますから、医療保険にわざわざ加入する必要はないと考えられるのです。

差額ベッド代がかさむほどの長期入院は少ないから

病院に入院する際には4人~6人などのほかの患者と共同で生活する個室に入ることがほとんどですが、病床数の関係上個室に入院しなければならないこともあります。

個室のほうが入院生活を快適に過ごせるという観点から、病院代が差額ベッド代を請求することも。

1日ごとに差額ベッド代が発生しますので、長期入院になると手術費用だけでなくベッド代もかかるため、医療保険では保障が受けられます。

しかし長期入院をするほどの病気を人生で経験することも少ないですから、保障をつけるのは無駄と考える人も多いのです。

社会保険の加入者は傷病手当金がある

社会保険の加入者には傷病手当金が支給されます。

傷病手当金は、病気やケガによる休業時における収入の一部を補填するための給付金のため、医療費用の全額補償を提供するものではありません。

一方医療保険は医療費用の一部または全額をカバーできるため、突然の大病や高額な治療が必要な場合、金銭的リスクを最小限に抑えることは可能です。

医療保険の有無は 個人や家族の健康状態・ライフスタイル・貯金額によって、医療保険が必要かかが異なります。

医療保険は健康保険や他の社会保険と併用することで、より包括的な保証を提供したり予防医療・歯科治療・健康診断など、傷病手当金には含まれないメリットが含まれる場合もあるでしょう。

しかし十分な貯蓄があるのであれば、医療費の負担も不可能とは言い切れないため、必ずしも医療保険に加入する必要はないでしょう。

医療保険に加入するか否かは、自身の貯蓄額やニーズに合った適切な決定をすることが重要です。

独身で、保険に加入しなくても治療費を負担できる人

独身で健康かつ貯金もあり、予期せぬ病気やケガに備えるための医療保険に加入しなくても、治療費を負担できる人もいます。

しかし現在健康であっても、将来的に病気やケガが発生する可能性は誰にでもあり、医療費が高額になることがあるため将来の医療費リスクについても考慮する必要があるでしょう。

医療費用は予測不可能なため十分な貯金や財政的な安定があるかを確認することが重要です。

さらに住んでいる地域などにおいて、公的な医療制度や支援制度がどのように提供されているかを調査することも必要です。

公的な医療制度が充実し必要な医療を提供している場合、医療保険に依存する必要がない場合もあるでしょう。

個人のリスク許容度に応じて、医療保険に加入するかどうかを決定でき、リスクを受け入れ自己負担できる場合は医療保険に加入する必要はないでしょう。

専業主婦・主夫で世帯主の稼ぎが充実している人

専業主婦・主夫で世帯主の稼ぎが充実し十分な貯金がある場合は医療保険は不要です。

予期せぬ緊急事態・大病・事故の発生時に保険は効力を発揮しますが、十分な貯金があれば医療保険に依存する必要はないでしょう。

しかし貯金があるとはいえ、医療費用や治療費が高額になる可能性も考慮する必要はあります。

保険は突発的な支出に備える手段として役立ち、自身の健康だけでなく家族全体の健康も保護できるため医療保険は重要な役割を担っています。

個々の状況やリスク許容度に基づいて医療保険の加入について判断する必要があり、貯金がある場合でも医療保険に加入すれば不測の事態に対する安心感を提供し、家族の健康と安定を保護する役割を果たせるでしょう。

しかし、将来的に訪れるリスクにも備えられる貯金があれば医療保険の加入は必要ないため、しっかり吟味しましょう。

医療保険に入らずに貯金で対応するメリット

医療保険は入院費用や手術費用などの金銭面的な保障が受けられますが、上で紹介したように国や自治体による公的保障が用意されているほか、長期入院するリスクの少なさから貯金でも対応できるように思われがちです。

では医療保険に入らずに貯金で医療費に対応するメリットには、どんなものがあるのでしょうか。
以下で詳しく説明していきます。

月々の医療保険料を削減できる

医療保険は一般的に年間20~30万円程度保険料を支払って保障を受けることになります。

月々に換算すると、2万円~3万円程度支払っていることになるので、家計にとっては大きな出費になってしまいます。

また入院保障といっても、1日当たり1万円程度など支払っている保険料より少ない金額で保険金が支払われることにも。

今後の健康に不安がなかったり貯蓄が十分にあるのならば、医療保険に入らずにその分を貯蓄に回すほうが経済的になります。

不要な保障もないので節約になる

医療保険には実際に使わない保障も付帯してしまうこともあります。

保険料には保障を継続する費用も含まれていますので、使わない保障に対して保険料を支払うのは無駄ですよね。

すべてコストカットできるので、家計の節約にもつながります。

医療保険に入らずに貯金で対応するデメリット

医療保険に入らずに貯金で対応するとなると、保険料分を貯蓄に回せるほか不必要な保障に対して保険料を支払わなくてもよいので、家計の節約になって非常に経済的です。

しかし思い切ってすべての保障を削減してしまうと、医療保険の本分である「もしも」のことが起きたときに保障が受けられなくなってしまうのです。

以下では医療保険に加入せずに、貯金で入院等の医療費に対応するときのデメリットについて解説していきます。

先進医療費の保障がないので全額自己負担

医療保険で保障できるのは、入院費や手術費用だけではありません。

がん治療などで用いられる先進医療費用の保障も受けられるのです。

「医療費は健康保険で保障できるから、別にいらないんじゃない?」と思う方もいるかもしれませんが、それは間違い。

実は先進医療は新しい治療法として活用されるため、健康保険の適用外になり全額自己負担で対応しなければなりません。

また先進医療は新薬や新しい機材を用いて治療するため、通常の治療よりも高額になるので100万円を超える費用が発生することもあります。

いくら貯金で賄うといっても、継続的にそれだけの金額を支払うのは一般人では不可能です。

またがんは日本人の2人に1人が人生のうちに罹患するといわれていますので、50%の確率で自分も将来先進医療を受ける可能性があるのです。

十分な貯金額がないと支払いきれない

大前提の話なのですが、医療費を支払えるだけの十分な貯金額がないと、かかる医療費を支払いきれなくなってしまいます。

常日頃からコツコツと貯金ができる人であれば問題ないのですが、貯金が苦手だったり口座に数十万円しか貯金できていない人は、医療保険に加入しておくことをおすすめします。

月々に支払う保険料が高いと感じてしまうかもしれませんが、貯金で対応できないほど高額な治療費が発生した場合に支払えずに本来受けられるはずだった治療が受けられないなんてことにもなりかねません。

また高額医療費制度があるといっても、最高でも月8万円は継続して支払う必要があります。

8万円もの費用を継続して支払うのは一般人ではかなりの経済的負担になってしまいます。

「健康なら保険料もったいないな…」と思うのは仕方ありませんが、病気になった時の生活リスクを解消するために加入しておくことを強く勧めます。

民間の医療保険の必要性

民間の医療保険の必要性が高い人は以下の内容に該当する人です。

  • 自営業やフリーランスの場合
  • 貯蓄がない・少ない
  • 老後に備えたい
  • 先進医療の治療を受けるとき

以下で詳しく見ていきましょう。

自営業やフリーランスの場合

自営業者やフリーランスの場合、医療保険は特に重要です。

従業員としての安定した健康保険を提供する雇用主がいない状態のため、自分自身で健康保険を手配する必要がありますが、医療保険に加入すれば突然の病気やケガに対する経済的な保証を受けられます。

さらに自営業者やフリーランスは収入が不安定で、月々の収入が保証されないため病気やケガによる休業や医療費の支出は負担となりますが、医療保険に加入すれば収入が減少した場合でも医療費用を保証できるでしょう。

自営業者やフリーランスは自身の健康を最適な状態に保ち、病気やケガを予防することで仕事の継続性につながります。

医療保険に加入することで予防医療や早期治療を受ける機会が増え、健康を維持しやすくなります。

自営業者やフリーランスの場合、医療保険は言わばシートベルトのようなものであり、予期せぬ医療費の出費に備えられるでしょう。

自身と家族の健康と安定を保護するために適切な医療保険に加入することが賢明です。

貯蓄がない・少ない

貯蓄がないもしくは少ない場合、医療保険に加入するのが良いでしょう。

突然の病気やケガが発生した際、高額な医療費の負担をしなければならず貯蓄が不足している場合、医療費用を支払うのが困難となる可能性が高いでしょう。

しかし医療保険に加入することで、医療費の一部もしくは全額負担の保証があるため安心です。

さらに医療保険に加入することで定期的な健康診断や予防医療を受ける機会があり、早い段階で病気や健康問題を発見し、早期治療を受けられるため医療費用を抑え健康を維持するのに役立つでしょう。

医療保険に加入することで病気やケガによる財政的な不安から解放され、安心感を得られるため、心身の健康にプラスの影響を与えるでしょう。

貯蓄がないまたは少ない場合でも医療保険は医療費用に対する保証を提供し、将来の健康と経済的な安定を守るための重要なツールと言えます。

老後に備えたい

老後に備えるために医療保険に加入することは賢明な選択でしょう。

年齢が上がるにつれて健康問題や病気のリスクが増加するため、老後には医療費用が増える可能性が高く、医療保険の加入は将来の健康リスクに備えるための重要な手段です。

日本でも公的な医療制度が老年者向けに提供されていますが、すべての医療費用をカバーしきれない場合もあるでしょう。

しかし医療保険は、公的な保証制度の限界を補完し必要な医療サービスを受けられます。

また医療費用は予測が難しく、突然の医療ニーズに対応するための貯蓄だけでは不十分な場合がありますが、医療保険は予期せぬ医療費用に対する経済的な保証を提供します。

医療保険に加入することで老後における健康への不安を軽減できるため、健康である限り老後を豊かに楽しむための安心感を与えるでしょう。

また医療保険は老後に備えるだけでなく、現在の健康と安定にも役立ちます。

老後における医療費用の不安を軽減し、高品質な医療サービスを受ける機会を確保するために、適切な医療保険に加入しましょう。

先進医療の治療を受けるとき

 先進医療は高度で複雑な手術・治療・薬剤を使用するため、治療法にかかる医療費用は非常に高額となります。

医療保険では高額な医療費用の一部または全額をカバーし、患者の経済的な負担を軽減します。

さらに医療保険に加入していると、保険会社が提携している医療機関や専門家を利用できる場合があり、先進医療の専門家や施設を選びやすくなるでしょう。

医療保険は定期的な健康診断や予防医療の提供があり病気や疾患を早期に発見し、治療する機会が与えられるため、先進医療を必要とする前に健康問題を予防できる可能性が高まります。

先進医療の治療を検討する場合、医療保険に加入していることで経済的なリスクを軽減し、最高の医療ケアを受ける機会を確保できます。

保険料が高いなら保険のプロに依頼して保障の見直しを!

保険料が高いから医療保険を解約しようとしている方は一度、保険のプロに相談して保障内容を見直してみてはいかがでしょうか。

医療保険に限った話ではありませんが、保障が多い分保険料が高くなりますので、不必要な保障を削減すれば保険料を少しでも減らして契約を継続できる可能性があります。

保険代理店などの保険相談サービスを利用すれば、無料で保険知識が豊富なプロに相談できますし、FPが在籍していれば保険以外で家計の負担を削減できる方法についてアドバイスがもらえるかもしれません。

保険代理店には店舗で相談できるものもあれば、自宅に訪問してもらえるサービスを提供しているところもありますので、一度利用してみることをおすすめします。

相談したからと言って保険の切り替えを強制されることもありませんので、利用者の口コミや評判を参考に一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

万一を保障するなら加入、十分に貯蓄があるなら貯金で対応しよう

いかがでしたか?

医療保険は健康であれば使わないような保障がついていたり、保険料が高いためもしも病気になった時に貯金で対応できるように思われがちです。

十分に貯金があるのなら医療保険に加入せずに、貯蓄でもしもの場合に対応するほうが経済的です。

しかし貯蓄が苦手だったり、十分な貯金額がない場合には治療法の選択肢が狭まってしまう可能性もありますので注意が必要です。

貯蓄に不安があるのであれば保障を見直して必要な保障のみに絞って加入を続け、貯金が十分にあるなら貯金で医療費を保障することをおすすめします。

当サイトがおすすめする保険相談窓口3選