50代の男性は、社会的・経済的な立場が大きい世代ですよね。
住宅・自動車のローン、子どもの養育費など、公私ともに抱える責任はさまざまです。
同時に、ケガ・病気のリスクや老後の資金など、将来的な問題を心配する方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめしたいのが、生命保険の加入です。
若い頃より経済的な自由が大きい50代は、積極的な生命保険の加入ができるため、万が一の事態でも安心です。
しかし、「50代の加入率は多いのかな」「50代向けの生命保険の選び方はある?」など、生命保険への悩みは、非常にですよね。
今回は、平均加入率や保険料の相場など、50代の保険事情や生命保険の選び方を徹底解説。
本記事の最後では、おすすめの生命保険と相談窓口を紹介しているので、ぜひご参考にしてください。
50代の男性が本記事を読めば、生命保険の加入が積極的になり、自分にぴったりの保険を見つけられるはずです。
目次
50代の生命保険の加入事情
50代の生命保険の加入事情を解説します。下記の3点に絞って解説するので、ご参考にしてください。
- 平均加入率
- 保険料の相場
- 保険金、入院給付金
平均加入率
男性女性ともに、50代の生命保険の平均加入率は、男性は79.2%・女性は80.2%です(生命保険文化センター「生活保障に関する調査」より)。
10人のうち、約8人が加入している計算になりますね。
定年から老後にかけての不安や、将来的なリスクにかかる金銭面をカバーしたいなどの理由が多いのが特徴。
平均保険料
50代の平均保険料を、月額・年額別に紹介します。
- 月額→男性は24,417円、女性は17,167円
- 年額→男性は293,000円、女性は206,000円
他の世代と比較すると、50代の平均保険料は高い傾向にあります。
特定疾病保障保険・特定疾病保障特約の加入率が、男性女性ともに、高いためです。
平均保険金・入院給付金
保険金と入院給付金(入院時、一日当たりに受け取れる保険金)の平均値を紹介します(生命保険文化センター「生活保障に関する調査」より)。
- 死亡保険金→男性が2,224万円、女性が904万円
- 入院給付金→男性が12,150円、女性が9,607円
一般的に考えると、家庭の経済力は男性が担っているため、男性の保険金が女性よりも高い傾向にあります。
また、入院給付金は1日の入院費用の大半をカバーできる可能性が高いため、非常に安心感がありますね。
長期的な入院・通院となった場合、伴う治療費は家計を圧迫させます。
なので、入院費用といった項目は、医療保険でしっかりカバーさせたいですね。
いくら残す?50代の生命保険金
必要な保険金額は家庭状況やライフステージ・経済状況などから決定されるため、ベストな保険金は人それぞれです。
例えば、夫が働き、妻が専業主婦の2人世帯の場合、目安となる保険金は1,000~2,000万円です。
夫が死亡した際、妻の今後の人生を考えたときに、適した金額のためです。
また、2人の子どもが私立学校に通っている家族4人世帯の場合、必要になる保険金は、約3,000万円以上です。
将来的な子どもの学費や住宅ローンなどを考慮すると、適した保険金額でしょう。
ただし、上記の例はあくまで目安です。現状の生活状況や将来のことを考えながら、見直しで適切な保険金に設定・新しい保険に加入するなど、必要に応じて、保険金の状況を管理しましょう。
50代男性の生命保険の選び方・見直し方
ローンや養育費、老後資金の捻出などを考慮すると。50代の男性にとって、死亡・がん・医療保険はとても重要な生命保険です。
保険選びや見直しをする際、大切なポイントが3つあります。
- 加入済みの死亡保険の保険金の値段
- 保障期間
- どれくらいの保険金が、いつまでの期間に必要なのか
死亡保険
死亡保険の加入者は、適切な保険金額になっているかどうかを、チェックしましょう。
子どもの有無や妻の経済力状況などによって、必要な保険金が異なるためです。
例えば、子どもがまだ小さい方や妻が専業主婦の場合は、3,000万円以上の高額な死亡保険金が必要なのに対し、子どもが自立しているor自立に近い場合は、1,000万円前後の死亡保険金でも問題ないでしょう。
高価な保険料を払わなくて済むよう、死亡保険の保険金は、ライフスタイルや家庭の経済状況によって適宜見直すのが大切。
対して、まだ死亡保険に加入していない50代の男性は、自身の葬儀代を念頭に、死亡保険の加入がおすすめです。
葬儀費用の平均は約149万かかり、葬儀の前後の作業を加味すれば、約300万円の費用が必要になるためです(「第4回お葬式に関する全国調査(2020年」)。
葬儀代をカバーする基礎的な死亡保険は保険料が安いため、加入しやすいのが特徴。
その際、必要に応じて、高額な死亡保険・貯蓄型や終身型の死亡保険など、死亡保険のタイプを考え直すのがおすすめ。
無駄の少ない範囲で、必要十分な保険金が受け取れます。
がん保険
すでにがん保険に加入している方は、保障期間と保障内容、保険金額の3点を、まず確認しましょう。
生命保険のなかでも、特にがん保険の場合、保険の内容が商品によって大きく異なるためです。
例えば、女性に特化したタイプや、がんの発症部位に関わらず、保険金を受け取れるタイプなど、種類がさまざまです。
自分のライフスタイルや定年、老後のセカンドライフ設計をしながら、必要な保障範囲や金額を決め、必要に応じたがん保険の見直しが必要です。
対して、まだがん保険に加入していない方は、医療保険と同様に、手厚い保障を受けられる終身型+資産形成のメリットがある貯蓄型のがん保険を、選択しましょう。
がんと診断され、治療する場合の多額な費用に備えるためです。
医療保険
既に医療保険に加入している50代の方は、保障内容に過不足がないかをチェックしましょう。
50代や60代はケガや病気のリスクが急激に高まり、必要とする保障をスムーズに受けられるようにするためです。
例えば、20代に加入した医療保険の保障内容では、50代や60代の健康リスクに、十分な備えができているとは言い切れません。
男性の場合はくも膜下出血といった脳血管疾患や心疾患、女性の場合はがんによる入院や死亡の割合が高くなるためです。
50代の男性・女性は、60代や70代の老後も加味しながら、医療保険の見直しをしましょう。
対して、医療保険の加入をこれから考える方は、保険金・保障期間ともに十分な終身型の医療保険の選択がおすすめ。
60代・70代などの老後に十分な備えができるようにするためです。
また、資産形成のメリットをもつ貯蓄型の保険に加入すれば、月々の保険料もすべて無駄にはなりません。
死亡やがんよりも、全般的な医療をカバーする医療保険は利用頻度が高いため、自分にぴったりな医療保険を選択しましょう。
50代におすすめの生命保険3選
50代におすすめの生命保険を3種類紹介します。ぜひご参考にしてください。
オリックス生命保険・終身保険RISE(ライズ)
オリックス生命保険の終身保険ライズは、50代を含めた全世代から高い人気を誇る終身型の死亡保険です。
保険金を200~5,000万円と、100万円単位で調整できるのが大きな特徴。
50代や60代は、子どもが社会的に独立するかどうかのタイミングなので、保険金を細かく設定できるのは利便性が高いですよね。
終身型のため、保障期間は一生涯で、貯蓄型のメリットもあります。保障も手厚いため、50代にぴったりな死亡保険です。
チューリッヒ生命・終身医療プレミアムDX
チューリッヒ生命の終身医療プレミアムは、保障の手厚さとカスタマイズ性の高さが人気の医療保険です。
7大疾病による入院費用は、支払日無制限の一生涯保障。入院給付金をもらえる日数や、手術給付金額の設定など、好きなように選択できるため、本当に必要な保障範囲だけ受けられますね。
何が起こるかわからない将来に向けて、しっかりとした対策をとりたい50代におすすめの医療保険です。
東京海上日動あんしん生命・がん治療支援保険NEO[無配当]
東京海上日動あんしん生命のがん治療支援保険NEOは、がんへの手厚い保障が魅力のがん保険です。
がんと診断された場合には、100万円の一時金を受け取れるのが特徴。
他のがん保険と比較した場合でも、非常に高額な一時金です。入院や通院にかかる費用や、放射線治療といったがんの3大治療にも対応。
50代の死因1位はがんなので、がんになって手厚い保障を受け取りたい50代におすすめながん保険です。
50代におすすめの無料相談窓口
直接保険会社へ相談・資料請求は緊張しますよね。
なので、おすすめの保険相談窓口を3つ紹介します。見直しや新規加入、その他相談など、担当スタッフが丁寧に対応してくれますよ。
ほけんの窓口
ほけんの窓口は10万件の取引実績を誇り、約40社の保険会社を扱う無料相談窓口です。
相談は何度でも無料なうえ、担当スタッフの丁寧な対応が非常に人気。
「納得のできるプランに出会えた」「保険初心者でもわかりやすかった」など、高評価な口コミが多いのが特徴です。
本記事を読んで、保険の新規加入の必要性を感じた50代の方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
ほけんの窓口の実際の口コミ・評判から見えるメリットデメリットを紹介!
保険見直し本舗
保険見直し本舗は、全国に311店舗を展開し、保険の見直しに特化した相談窓口です。
現在加入している保険の相談のみならず、保険料や希望する保障範囲など、保険の見直しに関するさまざまな観点から、アドバイスをもらえます。
相談料も無料なので、好きなタイミングで利用でき、何回も相談するのが可能ですから安心して保険の見直しができます。
オンライン対応もしているため、来店の必要がないのも魅力。
もともと加入していた保険を見直したい50代には、非常におすすめな相談窓口です。
保険見直し本舗の実際の口コミ・評判からわかるメリット・デメリットを紹介!
保険市場
保険市場は東証一部上場企業で、老舗の相談窓口。
取引保険会社数は業界最大90社を誇ります。取引実績は55万件を超え、利用者の97.9%が満足したと回答しています。
店舗は全国展開していますが、オンライン相談にも対応。
特に50代や60代は、コロナ禍でも安心して利用できます。
人気のスタッフを指名できる制度もあるので、安心して保険の相談ができますね。
保険市場の口コミ&評判を分析!利用するメリット・デメリットを徹底解説!
50代の男性は同世代の平均値から必要な生命保険を選択しよう!
50代の男性向けに、同世代の生命保険の加入状況や選び方・見直し方など解説しましたが、いかがでしょうか。
50代はローンや養育費、老後への備えなど、金銭面の責任が多く感じる世代。
これからのライフステージと今のライフスタイルを考慮しながら、ベストな生命保険を選択して、万が一の事態に備えましょう。