20代は変化の激しいライフステージですよね。
仕事・結婚・子育てなど、新しいことを経験する分、万が一の事態を考えると心配になります。
そこで頼りになるのが、生命保険の利用です。
最近では、低料金や種類の拡大など、20代向けの生命保険が多く存在します。
しかし、
「そもそも生命保険ってどんなものだろう・・・」
「20代におすすめな生命保険を知りたい!」
「20代の加入率や保険料も気になる」
と考える方も多いですよね。
今回は、生命保険の基礎知識からおすすめの生命保険まで、徹底解説します。
加入率や保険料も紹介するので、同性代の判断や予算を考慮しながら、ぜひご参考にしてください。
目次
【これだけは知っておきたい】生命保険の基礎知識
生命保険の基礎知識を紹介します。生命保険を考える際に必要な知識です。
生命保険とは
生命保険とは、モノが対象の損害保険とは異なり、人間が対象の保険です。
ケガ・病気、介護や死亡など、人の命や身体に異常が発生した場合、大きなお金を受け取れる仕組みです。
そもそも、生命保険とは相互扶助に基づく仕組みを採用しています。
相互扶助とは、加入者は負担が少ない金額を毎月払い続ける代わりに、命や身体に異常が発生した場合は大きなお金を受け取れる仕組みです。
生命保険は、加入者同士の助け合いに基づいて、成り立っています。
生命保険は4つに分類される
生命保険は下記の4つに分類されます。
死亡保険
死亡した場合に保険金を受け取れる保険。
保険料の返金期間と、保険金を受け取れる期間が決まっている定期保険と、保険期間が一生涯の終身保険の2種類に分かれます。
生存保険
被保険者(保険の契約者)が保険期間の満了後でも生存していた場合に、受け取れる保険です。
老後資金の個人年金保険や、学費準備金の学資保険など、身近な存在の保険が該当します。
生死混合保険
死亡保険と生存保険が合体した保険。保険期間内に死亡や高度障害になったときや、期間満了後に生存していたときに、保険金を受け取れます。
養老保険は生死混合保険の代表例です。
上記の3種類以外の保険
ケガや病気、入院などで受け取れる保険。
病気やケガで収入が減少した場合に受け取れる就業不能保険・がんに備えるがん保険・入院や手術にかかる費用に備える医療保険などがあります。
死亡といった可能性だけではなく、ケガや病気などにも対応できるのが魅力ですね。
【掛け捨て型・貯蓄型】生命保険の保険金は2種類に分類される
生命保険の保険金には、貯蓄型と掛け捨て型の2種類に分類されます。
掛け捨て型とは、買い切りで利用する保険で、貯蓄型よりも保険料が安い・大きな保障を受け取れるのが特徴です。
しかし、短期間で解約した場合は、返金額が減少される可能性もあります。
掛け捨て型には、医療保険やがん保険などが該当します。
貯蓄型とは、貯蓄機能が備わった保険で、進学や定年退職などのライフイベントで、資金準備ができるのが特徴です。
万が一の事態への保障だけではなく、保険期間終了後にも保険金を受け取れるのがメリットです。
しかし、掛け捨て型と比較すると、保険料の上昇や、短期間での解約で受け取れる保険金の減少といったデメリットもあります。
貯蓄型には学資保険や終身保険が該当します。
20代におすすめの生命保険ランキング【ベスト6】
生命保険の種類は豊富なので、選択に迷いますよね。
特に、心身共に健康な方が多い20代は、選択に頭を悩ませるはず。
そこで、20代におすすめな生命保険を、ランキング形式で紹介します。性別や結婚しているか否かによって異なりますが、保険初心者が多い20代におすすめしたい6つの生命保険を解説するので、ぜひ参考にしてください。
1位:死亡保険
多くの20代におすすめしたい生命保険は、死亡保険です。
死亡保険とは、被保険者が死亡、もしくは高度障害を負った際に、保険金を受け取れる保険です。
死亡保険金は、遺族の生活費用や、葬式費用を保障するのが大きな目的。死亡保険は4種類に分類されます。
- 定期保険(掛け捨て型・死亡保険金を受け取れる期間が定まっている)
- 終身保険(貯蓄型・保険期間が一生涯)
- 養老保険(貯蓄型・生死混合保険で、期間満了後も保障を受けられる)
- 収入保障保険(掛け捨て型・被保険者が死亡した際に、給料のように毎月保険金を受け取れる)
しかし、「20代の死亡率は低い!」と思う方も多いはず。
実際、60歳にるまでの死亡率は、男性6.8%・女性3.9%です(参考:厚生労働省の令和元年簡易生命表)。
20代の死亡率は非常に低いですが、人生に何が起きるかは誰も予測できません。
そのため、家族や将来の自分のためにも、少額から始められる死亡保険への加入をおすすめします。
20代は若い世代なので、保険料が1,000円前後で加入できる死亡保険も多く存在します。
2位:がん保険
死亡保険と同時におすすめしたいのが、がん保険です。
がん保険の保証範囲は、がんと診断された場合に受け取る一時金や、がんの治療にともなう入院・手術費用などを含みます。
抗がん剤治療や先端治療など、がんの治療費は高額なため、50万~200万円以上の保険金を受け取れるのが特徴です。
保険金額は、がん保険の種類によって異なります。
「20代にがん保険は必要ない」といった意見もありますが、がん保険は早期加入がおすすめです。
日本人の死因1位はがんで、3人に1人はがんを発症するためです(参考:厚生労働省平成28年人口動態統計)。
将来のためにも、お金の問題は少なくしておきたいですよね。
そのため、治療費が高額で、精神的ストレスの大きいがん治療に備えるためには、がん保険の早期加入がおすすめです。
3位:医療保険
医療保険とは、ケガや病気で、手術や入院にかかる費用の一部・全額を保障する保険です。
ケガや病気はいつ起きても不思議ではないため、医療保険も20代には必要な保険です。
例えば、厚生労働省の平成29年患者調査によると、20代の入院理由は、1位が精神及び行動の障害・2位がケガです。
慣れない社会生活によるストレスや、活発に行動するなかで負ったけがなど、20代が入院するケースは多く存在します。
入院費用は最低でも1日1万はかかるうえ、日本人の平均入院日数は約15.7日です。
つまり、入院費用の合計は15万円を超える計算になります。場合によっては、死亡保険やがん保険よりも、20代に必要な保険といえますね。
4位:収入保障保険
収入保障保険とは、被保険者が死亡した場合、保険期間終了まで、保険金を給料のように毎月受給できる保険です。
1カ月ごとに定額受給できるので、生活設計がしやすく、一度に使いすぎないといったメリットがあります。
また、月々の受給ではなく、一度に保険金を受け取る選択も可能。保険金を受け取れるまでの準備期間は、生活に必要最低限の金額を受け取れるので、安心ですね。
5位:就業不能保険
就業不能保険とは、けがや病気で働けない状態が長期間続き、収入を得られない場合に、保険金を受け取れる保険です。
収入の減少のみならず、治療費や入院費で大きなお金が必要になるため、生活費を保障するのが、就業不能保険の目的。
けがや病気から回復し、働ける状態になるまでの期間は悩みの種が多く存在するので、必要な生活費を少しでも保障してくれるのは助かりますね。
6位:学資保険
学資保険とは、進学といった子どものライフステージに合わせて、定額の祝い金・満了保険金を受け取れる保険です。貯蓄型の保険なので、毎月払う保険料が無駄になりませんね。
教育費は決して安くないので、子どもがいる家庭や、出産予定のある方にはおすすめの保険です。
教育費用の目安を下記にまとめたので、ご参考にしてください。(参考:株式会社日本政策金融公庫令和2年「教育費負担の実態調査結果」)
- 幼稚園~大学まで私立の場合:2,600万円前後
- 幼稚園~大学まで国公立の場合:約1,800万円
【男女・既婚or独身】20代におすすめの生命保険をタイプ別に紹介
20代におすすめの生命保険をタイプ別に紹介します。
上記のランキングと合わせてご覧ください。
男性の既婚者におすすめの生命保険4選
男性の既婚者におすすめの生命保険は下記の3つです。
- 死亡保険
- 医療保険
- 就業不能保険
- 収入保障保険
男性の既婚者はパートナーや将来の子どもに関することまで考えなければなりません。
まずは死亡保険から考え、万が一の場合に備えましょう。
次に考えるのが、医療保険です。
自分も大切ですが、出産で入院する可能性があるパートナーにも、医療保険への加入も勧めましょう。
入院費といった出産費用は高額なので、医療保険が必要となるケースが多いためです。
また、もし男性側が働けなくなった際の保険も必要です。
死亡が関係する収入保障保険と、ケガや病気に関わる就業不能保険のどちらが適切か、ぜひパートナーと相談してください。
女性の既婚者におすすめの生命保険4選
女性の既婚者におすすめの生命保険は下記の4つです。
- がん保険
- 医療保険
- 死亡保険
- 学資保険
20歳~39歳までのガン患者のうち、約8割が女性です(参考:国立がん研究センター・AYA世代がん集計)。
女性が発症するがんのうち、子宮頸がんや乳がんが大部分を占めています。
そのため、がん保険を念頭に、医療・死亡保険も検討しておきたいですね。
また、子どもを考慮すると、祝い金や進学費用に充てられる学資保険もおすすめです。
学費や教育費用に充てられるうえ、貯蓄型なので、非常に実用性があります。
【男性・女性】独身の方は医療保険が大切
独身の女性・男性の方は、医療保険の加入から考えましょう。
20代とはいえ、ケガや病気のタイミングはないと、言い切れないからです。
病院にかかったり、入院すると医療費の捻出を避けられません。
月に1,000円から始められる医療保険もあるので、ぜひチェックしてみてください。
老後の保険や死亡保険などは、家庭がある20代向きですが、お金に余裕がある独身の20代は、医療保険以外の保険を考えてみましょう。
医療→老後→死亡の順番で考えるのがおすすめです。
【子持ちor出産予定の方におすすめの生命保険5選
子どもがいるor出産の予定がある20代の家庭は、下記の5つがおすすめです。
- 医療保険
- 死亡保険
- 就業不能保険
- 収入保障保険
- 学資保険
子どもがいる家庭は、「もし、親がいなくなったらどうするか」を考えるのが大切です。
なぜなら、子どもには養育費や教育費がかかるためです。
特に学資保険は加入年齢が若いほど、保障額が大きくなるので、家庭をもつ20代にはおすすめの生命保険です。
また、医療・死亡保険をはじめ、働けなくなった際に備える就業保険や収入保障保険の加入も考えましょう。
子どもに関わるお金は非常に大切なので、ぜひパートナーと話し合ってください。
20代で生命保険は必要?or必要ない?【結論:必要です】
「20代は健康だから、保険は必要ない」といった意見もありますよね。
しかし、健康で若い20代こそ、生命保険は必要です。
なぜなら、保険料が安く、選べる保険の種類が増えるためです。
年齢が上がるにつれ、ケガや病気・死亡などの心配する方が多くなり、必然的に保険の加入者の平均年齢は高い傾向にあります。
月の平均保険料によると、20代は約1万円に対し、50代は約2万円と、大きな差がありますよね。
また、保険に加入する際、過去5年の病歴・過去2年の健康診断結果を保険会社が確認するので、健康な20代が加入できる保険も、幅広く存在します。
若い世代が受けられる保険の恩恵は大きいので、本記事から保険に関する知識だけでも、ぜひ覚えておいてください。
生命保険の20代加入率と月額保険料の相場
生命保険の大切さを感じても、20代の加入率や月額の保険料は非常に気になりますよね。
要点を絞って、詳しくまとめました。
20代の生命保険の加入率
20代の生命保険の加入率は男性58.5%・女性59.9%です(参考:生命保険文化センターの令和元年度「生活保障に関する調査」)。
20代全体の約6割が加入していると算出されています。
- 加入した理由:「老後や万が一の事態に備えたい」「家族のため」
- 加入しない理由:「お金がない」「独身だから必要ない」
上記の通り、生命保険に加入した20代(6割)は将来に備えたいといった理由ですが、加入しない20代(4割)は金銭的理由と不必要と感じるなどの意見があります。
20代の月額保険料の相場
20代の月額保険料の相場は、約1万円です(生命保険文化センターの令和元年度「生活保障に関する調査」)。
年代が上がるごとに保険料は増え、50代に達すると保険料は約月2万円と、20代の倍になります。
対して20代は健康で、保険の保障を使う回数が少ないのが、保険料の安さの理由です。
おすすめの生命保険会社・3選
おすすめの生命保険会社を3つ紹介します。いずれも20代にぴったりの生命保険です。
ライフネット生命
テレビコマーシャルで話題のライフネット生命。
魅力は料金の安さです。
例えば、26歳男性の場合、死亡保険は月々602円・終身医療保険は1,420円です。1,000円前後から加入できるので、生命保険が初心者の方でも加入しやすいですね。
また、ネットの対応力も大きな魅力です。
申し込み~契約完了まで、スマートフォン1台で済むので、手間がかかりません。
20代や30代などの若い世代から人気の保険会社です。
チューリッヒ生命
チューリッヒ生命の魅力は保障内容の手厚さ。
終身医療保険や終身がん治療保険など、一生涯保障してくれるプランが多く存在します。
プランのなかでも、必要なオプションを追加する・不必要なオプションを外すなどのカスタマイズも可能です。
また、24時間365日対応してくれる専門家(医者や薬剤師)がいるので、チャットを経由し、健康に関する質問ができます。
20代も含め、幅広い世代から支持されている保険会社です。
アフラック
アフラックの魅力は生命保険の種類の豊富さです。
がん保険や医療保険のみならず、女性向けの保険や給料サポート保険など、便利な保険を用意しています。
また、ほぼ全国に店舗を構えているので、気軽に無料相談へ行けます。
月々の保険料は約3,000円スタートですが、安心して任せられる保険会社です。
【相談無料】おすすめ保険相談窓口・3選
直接保険会社へ相談・資料請求は緊張しますよね。
そこで今回はおすすめの保険相談窓口を3つ紹介します。
担当スタッフが丁寧なヒアリングで、あなたにぴったりの保険を提示してくれます。
生命保険初心者の方は、相談窓口を利用するのがおすすめです。
ほけんのぜんぶ
ほけんのぜんぶは取扱保険会社40社以上を誇る相談窓口です。
2023年2月時点で、子育て世代からの相談件数は40,000件を超え、累計申込者数は21万件を達成。担当スタッフ全員がファイナンシャルプランナー(保険やお金などを熟知するプロ)の資格を保有しています。
また、オンライン相談も可能なので、利用しやすいですよね。
生命保険に迷う方に利用してほしい相談窓口です。
ほけんの窓口
ほけんの窓口は10万件の取引実績を誇り、約40社の保険会社を扱う無料相談窓口です。
相談は何度でも無料なうえ、担当スタッフの丁寧な対応が非常に人気です。
「納得のできるプランに出会えた」「保険初心者でもわかりやすかった」など、高評価な口コミが多いのが特徴です。
保険の見直しのために利用する方も多いですが、もちろん、20代の生命保険に関する相談も丁寧におこなう相談窓口です。
保険市場
保険市場は東証一部上場企業で、老舗の相談窓口。取引保険会社数は業界最大90社を誇ります。
取引実績は55万件を超え、利用者の97.9%が満足したと回答しています。
店舗は全国展開していますが、オンライン相談にも対応しています。
人気のスタッフを指名できる制度があるので、安心して保険の相談ができますね。
20代のうちに正しい保険の知識をつけてベストな選択を
20代におすすめな生命保険や生命保険の大切なポイントを解説しましたが、いかがでしょうか。
自分や家族のためにも、20代のうちに生命保険に加入するメリットは大きいのです。
必要な生命保険をしっかり見極めて、できる範囲から生命保険で今と将来を守ってください。