火災保険で家が半焼した場合保険金はいくらもらえるの?保険金支払の基準はある?

【PR】保険のはてなの掲載広告について
保険のはてなは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

火災保険は火災やその他の災害に備えるために加入します。

火災で自宅が燃えてしまう場合、半焼といって家の一部だけが消失してしまうこともあります。

実は火災保険には半焼という概念がないため、一部だけ焼失、あるいは半焼した時に保険金が下りるのか心配になってしまいますよね。

今回は家が半焼してしまったときに火災保険は下りるのか、また瑕疵あ保険の保険金支払基準について徹底的に解説していきます。

火災保険では半焼でも損害額分だけ支払われる

火災保険には半焼という概念はなく、損害額に応じて保険金が支払われます。

半焼でも実際に修理にかかる費用が計算されて支払われるので、半焼でも保険金が全く下りないということはありません。

再調達価額で損害額が計算されるから

火災保険加入時には保険金の支払金額の算出方法を決定します。

時価と再調達価額の2つのうちどちらかを選ぶ必要があります。

基本的に最近では再調達価額を選択し、実際に起きた損害部分を再度購入するのに必要な金額が保険金として支払われます。

半焼の場合でも、損害部分修理するのに必要な金額を、見積書や実際の損害箇所を調査したうえで決定されます。

保険金が下りる条件に該当すれば、保険金が支払われます。

半焼でも建て直し分の保険金が下りることも

「半焼だけど家に住めないくらい燃え広がってるんだけど…」という方も中にはいますよね。

半焼でも実は建て直し分の保険金が下りることもあります。

素人目で自分が見て半焼だとしても、業者が判断して建て替えが必要だと判断され、保険会社の調査員によっても同様の判断が下りれば、建て直し分の保険金が下ります。

ただし、火災保険には保険金支払額の上限金額が定められています。

上限金額を安くすれば保険料も安くなるのですが、いざ保険金支払で建て直し分をもらえる!となっても、建て替えに2000万円かかるとしても満額が900万円だった場合、不足分は自分で支払うことになります。

保険金の上限額を建物の金額と同等の金額にしておかないと、実質負担額が大きくなってしまいますので、注意が必要です。

家が半焼しても保険金が支払われないケース

家が半焼したとしても、保険金が支払われないケースもあります。

  • 半焼の原因に過失や法律違反が認められる場合
  • 加入している保険の補償に含まれない火災

以下で詳しく解説していきます。

半焼の原因が過失や法律違反が認められる場合

火災が起きた時にてんぷら油から目をそらしていたり、寝たばこをして火災が発生してしまった場合には、重過失として認められて保険金がおりません。

また法律違反を行ったうえで火災が発生してしまった場合も、動揺に保険金は下りないことになっています。

保険会社はあくまで故意ではない事故に対して保険金を支払います。

またモラルリスクの観点から、法律違反が認められる火災についても、保険金の支払い対象には認めてくれないのです。

火災の発生原因に自分の過失が認められるか、また法律違反はなかったかを事前に確認しておきましょう。

加入している保険の補償に含まれない火災

火災保険に補償がついていない災害によって発生した火災も、保険金支払いの対象としては認められません。

例えば家屋にのみ保険の補償を付加している場合、電化製品や家具などの家財は補償対象外になります。

また、火災だけでなく水害や台風による災害が発生して家が半損状態になっても、火災保険に水災補償や風災補償がついていなければ、保険金の支払い対象にはなりません。

火災保険会社側では、付加されていない補償に対して保険金を支払うことはありません。

万一災害に不安があるなら、保険の補償内容を確認して、保険金支払いの対象になっているかを確認しましょう。

地震による半焼は地震保険で補償される

日本は地震大国ですから、数年に一度大きい地震が発生することもあります。

実は火災保険では地震が原因で発生した災害の補償は行っておらず、別途地震保険に加入しなければなりません。

地震保険では火災保険の保険金額の3割~5割程度が保険金額となり、全損・大半損・小半損・一部損の4段階で評価されます。

地震保険でも半焼という概念はなく、損害の程度によって保険金が支払われます。

自分が半焼だと思っていても、自宅の損害割合によっては全損と認められることもあるのです。

火災保険と地震保険の違いとは?補償内容や控除を徹底解説!

注意!免責金額が高額だと実質受取額が減る

「半焼だって自分で思っていても、保険金が全額支払われることがあるんだ…!」と考えてしまう人もいますが、実は火災保険は保険金の満額支払いが認められたとしても、手元には一定金額差し引かれた金額が支払われることになります。

火災保険では加入時に免責金額を定めて、保険金支払い時に差し引かれる金額を定めます。

免責金額を高額に設定すれば、保険金支払い時に保険会社が負担する実質額が減るので、年間で支払う保険料を削減してくれます。

ただし免責金額を高く設定しすぎてしまうと、保険金支払い時に保険金から差し引かれる金額も多くなってしまいますので、実質的な受け取り金額が減ってしまいます。

火災保険の補償を見直して、免責金額をどの程度設定しているかを、確認しておきましょう。

火災保険で家が半焼した時は保険会社に判断してもらおう

いかがでしたか?

火災保険は半焼という概念がないため、損害の程度に応じて保険金が支払われます。

ご自身で半焼と思っていても、保険会社の判断によっては全額保険金が下りる可能性がありますので、きちんと見積もりを取ったうえで保険会社の判断を待ちましょう。

また地震による火災は火災保険では補償できず、保険金支払額の判断も変わります。

免責金額によっては、保険金の支払額も変わりますので、事前にどの程度差し引かれるのかもかk人しておきましょうね。

当サイトがおすすめする保険相談窓口3選