オール電化住宅とは、料理を作るとき・お風呂を沸かすとき・お湯を作るときにガスを使わず、すべて電力で賄っている住宅のことです。
エコの観点から近年取り入れている住宅が増えており、火を使わない安全な住宅として注目が集まっています。
しかしオール電化住宅の電気料金が高く、少しでも安くしたいと悩みを抱えている人もいます。
そこでこの記事では、オール電化住宅の節約方法を解説します。
目次
オール電化住宅は電気代が高くつく
オール電化住宅は、お風呂を沸かす・料理をするなどのガスを使うような場面を電気で賄う住宅のことを指します。
ガスを使わずに、お風呂を沸かすのはエコキュートで行うなど、水道以外のライフライン系を賄うため電気代は通常よりも高くつきます。
毎日使うお風呂をエコキュートで沸かすから
エコキュートとは、正式名称を「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」といい、空気熱を利用してお湯を沸かす給湯機のことです。
ヒートポンプと貯湯タンクの2つで構成されており、電気料金の安い夜間にお湯を沸かすため電力を抑えられると言われています。
電気料金に安い夜間にお湯を沸かしますが、エコキュートのない住宅と比べるとやはり電気代は上がってしまいます。
ライフライン系を電気で賄うから
オール電化住宅では、水道以外のライフラインはすべて電気で賄います。
給湯はもちろん、料理に必要なガスレンジもIHを使用するなど、一切ガスを使わないためガス料金の分が電気代に加算されます。
これにより、通常の住宅よりもオール電化住宅のほうが電気代が高いと感じてしまうのです。
オール電化住宅で電気代を節約する方法
オール電化は、水道以外のライフラインをすべて電気で賄うため、電気代がかさんでしまいます。
逆を言えば、電気代の節約に成功すれば、光熱費の大きな節約に繋がるのです。
とはいえ、ほとんどのライフラインを電気に頼っているため、どのようにして節約すればよいかわからないという人もいるのではないでしょうか。
そこでここからは、オール電化住宅で電気代を節約する方法を解説します。
夜間に電気を使用する
オール電化住宅向けの料金プランでは、日中よりも夜間のほうが安くなります。
エコキュートや蓄熱暖房機について、夜間にお湯を貯めるなどの動作を行いますが、それ以外は日中に使用すると電気代が高くなります。
そのため夜でも問題ないもの、食洗器や洗濯機などはなるべく夜に使用するようにするだけでも、節電になります。
夜だと忘れてしまうという人は、タイマーを使って管理すると自動的に出来るのでおすすめです。
給湯設備の設定を省エネ設定に変更する
給湯設備には省エネ設定できる機能があるので、こちらに設定しておくのも節電の方法の一つです。
ほとんどの給湯機ででき、設定するだけで自動的に省エネになるため、すぐにでも省エネモードにしてみてください。
また家庭で使うお湯の量に合わせて使用湯量を変えたり、旅行などで長期間使わないとわかっていたりするなら、不在日数分の炊き上げ休止設定をして節電をしましょう。
IHを使用するならIH専用の鍋を使う
オール電化住宅では調理も電気を使うため、IH専用またはIHでも使用可能な鍋やフライパンを使わなければいけません。
その際にIH専用の鍋やフライパンを使う方が節約になります。
なぜかというと、ガスでも使える鍋やフライパンは、重さや形によっては調理時間がかかってしまい、無駄な電気代がかかってしまいます。
IH専用のものであれば、この辺も考慮されているので、効率よく調理ができ節約になるのです。
また調理時間が短縮できる、IH専用の圧力鍋などを使うのも節電効果に繋がります。
無水調理鍋を活用する
最近無視鍋を使ったレシピも多く見かけますが、無水鍋も圧力鍋同様に省エネ効果を期待できる調理器具です。
無水鍋は少量の水と熱で短時間調理できるので、水道費も電気代も節約に繋がります。
圧力鍋と一緒に普段の調理過程でも活用していると、1回の節約は少なくても積もると大きな節約となります。
床暖房は使わないときはスイッチを切る
床暖房は寒い冬に欠かせないものです。
ただつけっぱなしにしてしまうと電気代がかさんでしまうため、使わないときの電源の切り忘れには注意しましょう。
床暖房は蓄熱式ではないため夜間に熱を貯めることはできません。
そのため日中に使うと電気代が嵩んでしまうのです。くれぐれもつけっ放しにしないように、こまめに電源の確認をしましょう。
追い焚き機能は使わない
家族がいるとお風呂に時間差で入ることもありますが、その際に追い焚き機能よりも高温たし湯機能を使う方が節電になります。
追い焚きは、冷めてしまったお湯を貯湯タンクの熱交換機にして戻してから温めなおす方法です。
一方で高温たし湯は貯湯タンクの熱いそのまま浴槽に送り、温度を上げる仕組みとなっています。
もちろん水道代の面では、高温たし湯のほうが高くつきますが、水道代と電気代を比べると水道代のほうが高いので、結果的に節約になるのです。
電力プランを使用用途に合わせて変更する
使用用途によって電力プランを最適なものにするのも、電気代節約に繋がります。
基本的には夜間よりも日中に使う方が割高になるプランとなっていますが、割安区分が変わるプランはいろいろと用意されています。
日中に家族が家にいない家庭では夜間に割安になるプラン。
日中にいる場合は日中の電気代が安くなるプランなど、それぞれのライフプランに合わせた選択すると節約になるでしょう。
オール電化住宅でより節約を実感するためのコツ
オール電化住宅での電気代節約方法を紹介しました。
いきなり大きな節約を実感するのは難しいですが、少しずつ節電することで大きな節約に繋がります。
ただせっかく節約するなら、より節約していることの実感をしたいですよね。
そこでここでは、オール電化住宅でより節約を実感するためのコツを紹介します。
電化製品の待機電力を極力カットする
家電などの電化製品は、使っていなくてもコンセント入れてスタンバイ状態にしておくだけで、待機電力がかかってしまいます。
この待機電力は小さいものの、長い期間を考えると大きな費用になるでしょう。
これをカットするためには、使っていない家電のコンセントを抜いてください。
これだけでも5%程度の節電になります。
待機電力には、テレビや炊飯器・充電器などがあるので、使っていないときはなるべくコンセントを抜くだけでも節約に繋がります。
水道代も節約する
電気代だけでなく水道代も合わせて節約すると、大きな効果を実感できます。
節水には、節水シャワーを使う・水を出しっぱなしにしない・選択をお風呂の残り湯にするなどの方法があります。
電気代だけで大きな節約を実感するのは難しいため、水道代も合わせて節約して大きな節約を実感できるようにしましょう。
家族間で電力使用について話し合ってみる
家族間で電力使用について話し合って、共通の認識で節電の取り組むのも大切なことです。
使わない部屋の電気は消す、使っていない家電のコンセントを抜くなど、家族みんなで共通の認識を持っていないと達成できない節約もあります。
そのためきちんと使用電力について話し合い、家族みんなで節電に取り組むようにしましょう。
家族が自室にこもる時間を減らしてみる
なるべく家族みんなで同じ部屋で過ごす方が、使う電力が減るため節電になります。
夕食後から就寝時間までなるべく自室で過ごす時間を減らし、家族だんらんを楽しみながら節電するのがおすすめです。
しかし毎回そういうわけにはいかないこともあるため、無理のない範囲で家族皆で過ごす時間と節電を楽しみましょう。
電気代節約のために電力会社を見直す時の注意点
たくさんの電気代節約方法を紹介しましたが、もう一つ大きな節約方法が電力会社の切り替えです。
電力の自由化によりたくさんの会社が電力事業に参入したことにより、さまざまな電気料金プランが出ました。
電気代節約のためには、電力会社の見直し・切り替えは有効ですが、少し注意点があります。
注意点を知らないで契約してしまうと、トラブルになってしまう可能性もあります。
そこでここでは、電気代節約のために電力会社を見直すときの注意点を解説します。
使用電力を下回るアンペア数で契約しない
節電を目指すあまり、使用電力を下回るアンペア数で契約してしまう人がいますが、これは注意が必要です。
使用電力が契約アンペア数を下回ると、ブレーカーが落ちてしまいます。
そのためその家庭に合わせてアンペア数を契約する必要があります。
安いからと言って契約アンペア数を下げてしまうと、生活しづらくなってしまうため、使用電力を確認して適切なものを選ぶようにしてください。
1度アンペア数を契約してしまうと一年間は変更できないため、慎重に検討してください。
安すぎる電力会社には注意が必要
電力の自由化でさまざまな会社が参入しており料金もさまざまです。
すごく安い会社からそれなりの値段までありますが、あまりに安すぎる会社には注意が必要です。
あまりに安い会社だからと思って契約しても、使っているうちに不便さを感じて解約しようとすると莫大な違約金を取られるケースもあります。
事前にそのようなものがないのか、基本料金以外の料金設定をきちんと確認してから契約するようにしましょう。
電力の安定供給ができるか
電力の安定供給ができるのかも、注意が必要な部分です。
新規参入会社だと安定して供給できるか不安定なところがあり、予備力があるのかどうか、そこをきちんと見極めて安定供給できる会社と契約し、不安がないようにしましょう。
過去の口コミもチェック
電力会社を切り替える際には、その会社の過去の口コミもチェックしてください。
ネット検索エンジンに会社名を入れると、その会社を利用したことがある人の口コミを見られます。
それを参考に、契約しても問題ないと判断できれば、契約するようにしましょう。
オール電化住宅でも電気代を節約して家計の負担を軽減しよう
オール電化住宅の電気代は高くなってしまうため、効率的に節電する方法を紹介しました。
オール電化住宅は、ガスを使わないためその分電気代が嵩んでしまいます。
ただそれを加味するとトータル的にはすでに節約になっていることもあります。
ただいろんなところで電気代の節約はできるため、出来ることから始めて家計負担を軽減できるようにしてみてください。