結婚生活を目前に控えているカップルが直面するのが、家庭のお金の管理です。
最近では夫婦で共に働いている家庭も多いですから、旦那さんの稼ぎだけではなく自分の稼ぎも計上する必要が出てきます。
お互いに稼ぎがある分、独身時代と変わらずにお金を使い込んでしまい、ついつい貯蓄や家計の収支にまで気が回らないこともあります。
しかし将来子供を産む予定や老後のことを考えると、やはり若いうちから計画的に家計を管理する必要がてきます。
そこで今回は結婚後の夫婦のお金のおすすめの管理法から、管理をするときの注意点まで徹底的に解説していきます。
目次
結婚後は夫婦でお金を適切に管理しないと大変なことに
結婚後、共働きで働いている場合には、ついついお互いが個人でお金を管理することになることが多いです。
しかし結婚後のお金の管理を徹底していないと、下記の状況に陥ってしまうこともありますので注意が必要です。
お互いの支出を把握できない
結婚後にお互いが自由に自分の稼ぎを使い込んでしまうと、お互いの支出を把握できなくなります。
会社によって給与の振り込み口座も異なりますし、給与明細も最近では会社で電子交付になることが多く、実際にお互いがどの程度稼いでいるのかかが分からなくなります。
お互いの収入が分からない以上、支出もどのくらい使っているのかが判断できなくなってしまいますから、貯蓄にどの程度月々回しているのかも不透明になってしまうのです。
将来のための貯蓄ができない
夫婦でお金の管理を徹底していないと、将来のための貯蓄ができなくなってしまいます。
お互いが自由に使ってしまうことで、貯金に回す金額にまで手が回らなくなり、毎月入ってきた分だけお金を使うなんてことにもなりかねません。
将来のために貯蓄をすることは、将来万が一大きな出費があったときに対応するための生活防衛費ですから、コツコツ始めないことには意味がありません
赤字の月が出てくる
夫婦でお金をしっかりとお金を管理していないと、気が付いたら赤字の月が出てくることもあります。
足りなくなって貯金に手を出してを繰り返していると、段々と貯蓄が底を尽き始めることもあるのです。
夫婦がお金を管理する前に整理しておくべき3つの情報
早速夫婦のお金を管理するために決まりを作ろう!と突発的に行動しても、家計の状況について把握できていないと決まりを守り続けることはできません。
夫婦がお金を管理する前に整理しておくべき情報は、以下の3つです。
- お互いの給料
- 将来のライプラン
- 日々のお互いの支出
お互いの給料
片方が働いて片方が専業主婦(夫)として成り立っている家庭であれば、収入を把握していることも多いでしょう。
しかし共働きの場合にはお互いが給料をもらっています。
中には自分の方が相手よりも少ないことをコンプレックスに感じて、お互いに給料を教えないという方針を取っている家庭もあることd症。
しかし家計をきっちり管理するためには、お互いの給料の金額を把握しておかないと、全体像を把握できません。
将来のことも考えて結婚生活で家計を管理したいと考えているなら、お互いの給料をきちんと把握しておくことをおすすめします。
将来のライフプラン
夫婦間で将来のライフプランについて話し合っておくことも大切です。
結婚した序盤のうちから子供は何人ほしいか、タイミングはいつぐらいがいいのか、進学タイミングや定年退職後の生活基盤などを細かく話し合っておきましょう。
家族構成や労働環境が大きく変わるタイミングの場合、まとまったお金が必要になることもあります。
また家計も大きく動くことになるので、きちんと事前に話し合っておくことで家計を管理する目標を立てやすくなります。
月々のお互いの支出
月々のお互いの支出が把握できていなければ、よく話し合っておきましょう。
なにに頻繁にお金を使っているのか、契約している商品は何かなど品目もリストアップできると家計管理がしやすくなります。
特にスマホで簡単に加入できるサブスクリプションの場合、どうしても計上を忘れてしまいがちですので余すところなく把握しておくことが重要です。
夫婦がお金を共同で管理するための5つの方法
夫婦がお金を共同で管理するための方法は、以下の通りです。
- 共同財布を作って利用する金額をきちんと報告し合う
- 共同の家計簿を作って使用した金額をレシートと共に管理する
- 管理が得意な方がすべてを管理する
- 支払う支出項目を分担する
- お互いの収入割合に応じて共同の貯蓄口座に入金する
以下で詳しく解説していきます。
共同財布を作って利用する金額をきちんと報告し合う
夫婦で共同の財布を作成して、利用する際には金額をきちんと報告し合うことを検討してみましょう。
二人で食べる食事や出かける費用、生活するのに必要な費用を同じ財布から出すことで、支出を一本化できます。
勿論入れる金額はお互いに金額を決めて、配分もきちんとお互いが納得する形にしておきましょう。
また共同財布を利用した場合には、レシートも一緒に入れておくと、月にどの程度の支出があるのかを判断しやすくなります。
共同の家計簿を作って使用した金額をレシートと共に管理する
自宅で共同の家計簿を作成し、使用した金額をレシートと共に管理することも検討してみましょう。
家計簿は支出項目に合わせて金額を記入できるので、毎月の支出状況を管理しやすくなります。
最近ではレシートをもらわない人も多いでしょうが、面倒くさくとも保管しておくことで、お金を見える化出来るようになります。
毎日レシートをファイリングして、月末や給料日前に記入することで、どの程度やりくりしているのかを判断しやすくなりますよ。
初心者でも簡単家計簿の付け方完全ガイド!お金を効率的に貯める方法
管理が得意な方がすべてを管理する
一般的な家庭でよく取られている家計の管理法として、家計の管理が得意な方がすべてを任せてもらい、相手にお小遣い制を取らせる方法もあります。
夫婦の中には片方がお金にルーズだったり、管理が苦手なこともありますから、夫婦で共同で管理しようとするとうまくいかないこともあります。
しっかり者の方ですべてを管理することで、意見の食い違いが発生することもなく、トラブルが起きにくいです。
ただし片方に管理を任せてしまうことで負担が増え、ストレスになってしまうこともあります。
お金の管理は片方がすべて担当するにしろ、サービスの契約・契約管理は夫婦で共同で行うようにしましょう。
支払う支出項目を分担する
夫婦で共同で家計を管理する方法として、支払う支出項目を分担することも選択肢に入れてみましょう。
例えば食費は夫が負担して、光熱費や通信費は妻が負担するなど、支払金額と収入に応じて支出項目を設定しましょう。
お互いの支払うべき項目が明確化されますので、不公平感もありませんし残った分をお互いに自由に利用できるようになります。
貯蓄分もきちんと取り決めておくと、貯蓄分も確保しながらお互いのプライベートも尊重できます。
もちろん支出項目を決めるときには、上限金額を決めておくことも忘れないようにしましょう。
お互いの収入割合に応じて共同の貯蓄口座に入金する
お互いの収入割合に応じて、共同の貯蓄口座を作って入金することも検討しましょう。
貯蓄をするにはきちんと一括の口座で管理する必要がありますので、お互い月に入れる金額を決めて決まった日に入金するようにしましょう。
ただし金額を設定するには、きちんと貯蓄目標に合わせる必要がありますので、1年間でどの程度貯蓄しておきたいなど決めておきましょう。
定期預金初心者必見!定期預金をするメリット・デメリットを徹底解説!
夫婦で家計を管理するときの注意点
夫婦で家計を管理するときには、お互いのことを尊重しながら意見をすり合わせていく必要があります。
夫婦で共同で家計を管理するときには、下記の注意点も把握しておくことをおすすめします。
- 高額なものを買うときにはお互いに相談する
- お互いに不満の生じない方法を選ぶ
- 貯金の目標金額を決めておく
- お互いの小遣いも尊重する
以下で詳しく解説していきます。
高額なものを買うときにはお互いに相談する
上で紹介した夫婦で家計を管理する方法のいずれをえらんでも、高額なものを買うときにはお互いに相談する姿勢は忘れないようにしましょう。
いきなり何十万円もする商品をお互いが自由に購入できるからと言って、次から次へと購入してしまうのは後々トラブルになってしまうこともあります。
買い物をするときには、金額に応じて話合いをすることをおすすめします。
お互いに不満の生じない方法を選ぶ
夫婦で家計を管理するときには、お互いに不満の生じない方法を選ぶことをおすすめします。
不満が生じる方法を選択してしまうと、段々と時間が経過するにつれて喧嘩が増える原因にもなってしまいます。
管理方法についてはお互いによく事前に話し合ってから、一方的に決めることのないようにしましょう。
貯金の目標金額を決めておく
家計の管理方法を決める時には、貯金の目標金額を決めておくことも忘れないようにしましょう。
家計を管理する一番の目的は、将来の貯蓄のために以下に計画的にお金が貯められるかを確認するところにあります。
貯金の目標金額を決めておくことで、1か月単位でどの程度貯蓄に回すべきかの判断がつくようになります。
今後の家族計画も絡めて、どの程度毎月貯蓄するかの目標値を時間を設けて話し合っておきましょう。
お互いの小遣いも尊重する
家計の管理方法を決める時には、節約に全振りするのではなくお互いの小遣いも尊重して決めましょう。
節約を意識しすぎると小遣いから減らそうと考えてしまいますが、ある程度のプライベートが確保できないと仕事に身が入らなくなってしまうこともあります。
お互いの使う分を尊重しながら、納得できる金額を模索していきましょう。
夫婦の家計のやりくりで困っているならファイナンシャルプランナーへ相談
夫婦の家計のやりくりで困っているのであれば、ファイナンシャルプランナーに相談することも検討してみてください。
ファイナンシャルプランナーはお金の専門家であり、皆さんの家計の状況から節約する方法から上手にやりくりする方法までを提案してくれます。
今後のライフステージを考慮した提案を行ってくれることもありますので、気になる方は一度相談してみる事をおすすめします。
ただしファイナンシャルプランナーに相談する場合は、1時間当たりで料金を支払う必要があります。
もしも料金が不安…という方は、ファイナンシャルプランナーに無料で相談できる家計診断サービスの利用も検討してみてください。
夫婦で家計の管理法を話し合って適切な方法を選ぼう
いかがでしたか?
元は別の生活基準を持っていた二人が生活を共にするとなると、家計の管理方法で悩んでしまうこともあるでしょう。
きちんと夫婦間で家計の管理法を話し合っておくことで、将来子供ができた時の費用や老後の生活費にも役立てることが可能になりますので、ぜひ一度パートナーと話し合う機会を設けてみる事をおすすめします。