おすすめのオンライン健康相談サービス特集!自宅でも健康管理を徹底する方法も紹介

おすすめのオンライン健康相談サービス特集!自宅でも健康管理を徹底する方法も紹介

【PR】保険のはてなの掲載広告について
保険のはてなは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

体の不調を感じた時にはすぐに医者に行くことがベストですが、仕事をしながらなど予定の関係上通院できないこともあります。

また定期的に通院したくでも都合が合わず、持病が不安になる方もいるかもしれません。

実は最近では通院せずとも、オンラインで健康に関する相談ができるサービスが、続々とリリースされているのです。

しかしオンラインでの健康相談だと、どんなことが相談できるのか、また利用するメリット、どんなサービスがあるかなどわからないことだらけでしょう。

そこで今回は、オンライン健康相談サービスの特徴から、おすすめの健康相談サービスまで徹底的に解説していきます。

コロナ禍で人気を集めるオンライン健康相談サービスとは

コロナ禍で自宅から出れずに医療機関にも受診しづらい環境が続いている中で、オンライン健康相談サービスが人気を集めています。

しかしオンラインの健康相談サービスといっても、イマイチイメージがつかめないという方も多いのではないでしょうか?

オンライン健康相談サービスによくみられる特徴は、以下の通りです。

  • サイトやアプリで健康の悩みを投稿できる
  • 医師が個別に回答してくれることも
  • 様々な医師からの意見がもらえることも
  • 有料版だとさらに出来ることが広がる

以下で詳しく解説していきます。

サイトやアプリで健康の悩みを投稿できる

オンライン健康相談サービスでは、サイトやアプリで健康の悩みを相談できるサービスです。

オンライン上でスレッドを立てて、様々な医師からの回答を集めたり、アプリで簡単に医師に相談できることもあります。

遠隔で簡単に相談できるので、医療機関が近くになくても気軽に相談できるのは心強いですよね。

スマホやPCがあれば気軽に利用できるのも大きなメリットであるといえるでしょう。

医師が個別に回答してくれることも

オンライン健康相談サービスの中には、意思が個別で回答してくれるサービスを提供していることもあります。

医師と直接チャットやLINEで相談できたり、24時間電話で対応してくれることもあります。

病院に通院する際は診療時間内に来院する必要がありますが、時間関係なく対応してくれるので、忙しい方でも安心です。

様々な医師からの意見がもらえることも

オンライン健康相談サービスの中には、健康に関する悩みを投稿すると様々な医師からの意見がもらえることもあります。

症状に対して様々な経験を持つ医師から、多角的にコメントをもらえるので、オンライン上でセカンドオピニオンができることも。

自宅に居ながらでも自分の健康状態を把握し、医療機関に受診すべきかの判断ができます。

有料版だとさらに出来ることが広がる

オンライン健康相談サービスの中には有料版を設けているところも多いです。

有料版だと無料版よりもさらにできることが広がりますから、より普段の健康管理に役立てられます。

おすすめのオンライン健康相談サービス特集

以下では当サイトがおすすめのオンライン健康相談サービスを紹介していきます。

高血圧e-メディカル

高血圧イーメディカル_ロゴ

高血圧e-メディカルは、高血圧に特化している、オンライン診療サービスです。

初診から通院不要で、ビデオ通話を使用して診察を行い、処方される薬も自宅まで郵送してもらえます。
仕事で通院の時間が取れなかったり、通院しても短い診療時間のために長時間待たなくてはいけないのを負担に感じている方にとっては、非常に利便性が高いと感じられるサービスです。

血圧の測定は専用のBluetooth対応血圧計を活用します。

サービス上で血圧に変化はないか常に確認し、変化がある時はチャットで医師に相談できるので、対面治療とは異なり常に医師に見守られる、相談できる安心感が得られます。

食生活の洋食化、生活習慣の変化により、日本人の約3人に1人、約4300万人が高血圧に直面しています。

高血圧は放置していると、血管系の疾患や心疾患につながる大きな要因になるため継続した治療が必要になります。

高血圧の治療は継続が何よりも大切であるため、常に医師とつながれる環境で、通院のわずらわしさから解放されるのは、社会人にとっては大きなメリットではないでしょうか。

高血圧e-メディカルには、その他にも下記2点の素晴らしいメリットが揃っています。

専門医多数在籍!プロフェッショナルによる血圧管理

サービス画像1

高血圧e-メディカルでは高血圧の診療に特化しているプロフェッショナルによる専門医療チ―ムが、診療や日々のケアを担当します。

担当する医師の中には、日本高血圧学会認定の高血圧専門医・指導医が複数在籍しているので、安心して任せられます。

一般的なオンライン診療サービスの多くは、対面治療のサポートの一環として利用することが多いです。

しかし、本サービスは対面治療のように薬をもらうだけではなく、日々の血圧の経過の記録を通して根本的に治療できるよう継続的なサポートをしてくれます。

オムロンヘルスケア社製の最新血圧計が無料貸与

高血圧e-メディカルでは、自宅で血圧を毎日測定するために、血圧計をユーザーに無料で貸し出しています。

血圧は病院で測るよりも家庭で測る方が正しい数値が出やすいといわれています。

そして毎日の血圧の変化を記録していくことも重要です。この「家庭で」「毎日」測ることは、正しい血圧コントロールへの近道になります。

高血圧e-メディカルで無料貸与される血圧計は、オムロンヘルスケア社製のBluetooth対応の最新血圧計。アプリと連動しているので、簡単に日々の血圧を記録でき、「家庭で」「毎日」測ることもストレスなく続けられます。

利用方法

サービス画像2

高血圧e-メディカルはまずWEBサイトフォーム、あるいはLINEで無料相談を予約する必要があります。

無料相談はビデオ通話で行われるので、相談申し込みの後の案内に従いましょう。

無料相談の結果利用を開始したい場合は、アプリをダウンロードして申し込みをしましょう。

アプリの利用開始後、ビデオ通話やチャット等でやりとりをし、治療を進めていきます。

健康診断の結果高血圧が出ているものの、忙しく通院する時間がない、根本的に治療をしてみたい!という方は、ぜひ高血圧e-メディカルを活用してみてください。

公式サイトはこちら→https://e-medicaljapan.co.jp/

CARADA 健康相談

CARADA健康相談

CARADA 健康相談は、24時間いつでも現役の医師・薬剤師・看護師・保健師・管理栄養士などの医療の専門家に相談できる健康Q&Aサイトです。

相談形態は健康関連の悩みを投稿する形式と、専門医に直接不安を解消してもらう電話形式の2パターンが用意されています。

診療科目別に病気や体調管理に関する相談がオンラインでできるので、ちょっと体調の不調を感じているなど、受診すべきか判断を仰ぎたい時に活用できます。

また医学書や40万件を超える過去のQ&Aも閲覧できるので、同じ悩みを抱えている人に対する医師からのコメントも参考に出来ます。

そのほかにも下記の特徴がありますので、チェックしておきましょう。

婦人科・小児科の医師が特に多い

CARADA 健康相談では、さまざまな診療科目を専門にしている医師が登録していますが、その中でも特に婦人科や小児科の先生が多いです。

婦人科や小児科関連の疾患は、受診すべきか迷ったり、突発的に症状が出ることも多く、対処方法が分からないことも多いです。

気になる症状があればひとまず現状を相談してチェックをし、その後の対応を判断できるのはありがたいですよね。

相談サービスのクオリティが保たれている

CARADA 健康相談で相談するユーザーの皆さんが、常に満足しながらサービスを利用出来るように、回答の管理を徹底しています。

回答した医師へ回答内容のフォローを実施したり、運営会社側で相談内容を適宜確認しています。

また相談自体は匿名でできるので、回答者や閲覧者に利用者の情報がわからないのは安心ですね。

新着の相談や閲覧数のランキングも適宜更新されているので、気になる内容をピックアップしてチェックできるのはありがたいですよね。

またキーワードや診療科目での検索もできるので、単語で検索をかけてヒットしたものを閲覧できます。

受付時間も24時間365日と日を問わないので、迅速に専門家に相談できるような運営体制が敷かれています。

利用方法

利用方法は会員登録をして、WebブラウザからログインするだけでOKです。

会員種別は月額440円のプレミアムコースと、月額550円のプレミアムプラスコースの2パターンがあります。

会費支払はクレカ支払、キャリア決済など様々な方法から選択可能です。

インターネット上で簡単に専門家に相談してみたい方、健康上の不安があるものの通院すべきか迷っている方はぜひ利用してみてください。

オンライン健康相談サービスを利用する4つのメリット

オンライン健康相談サービスを利用する前に、どんなメリットがあるのかを把握しておきたい人もいますよね。

みなさんがオンライン健康相談サービスを利用するメリットは、以下の4つです。

  • 自宅に居ながら健康の不安を解消できる
  • 病院に行くべきかの判断材料になる
  • 有料版は月額料金が安い
  • 通院する手間が省ける

以下で詳しく解説していきます。

自宅に居ながら健康の不安を解消できる

オンライン健康相談サービスを利用することで、自宅に居ながら健康の不安を解消できるメリットがあります。

自宅で体の不調を感じても、些細な不調だけで本当に受診していいのか迷ってしまうこともありますよね。

初診料もかかりますし、かといって放置してしまうのも避けたいところ。

自宅でインターネット環境があれば、すぐに気軽に相談できるのは大きなメリットでしょう。

病院に行くべきかの判断材料になる

病院に行くべきかの判断材料になるのも、非常におおきなメリットです。

社会人の皆さんは有給を頻繁にとるのは難しいでしょうから、どのレベルになったら病院に行くべきか、休みを取るべきかの判断をつい無理をして先延ばしにしてしまうこともあるでしょう。

24時間対応してくれるサービスであれば、夜間に体調が悪くなってもどう対応すべきかが判断できます。

またお子さんがいる家庭でも、子どもの些細な体調の変化を相談できるので、容体が急変する前に受診できる可能性も上がります。

有料版は月額料金が安い

オンライン健康相談サービスには有料版があると記事の上部でお伝えしましたが、有料版になったとしても月額料金は安い傾向にあります。

サブスク形式で利用できるので、費用感もリーズナブルに設定されていることが多いです。

無駄に加入しているサブスクサービスを辞めてみると、より安さを実感できるでしょう。

通院する手間が省ける

通院する手間が省けるのも、オンライン健康相談サービスの大きなメリットです。

いちいち通院するとなると、診療時間内に診察券を出して順番待ちをする必要があります。

せっかく順番待ちをしても、呼び出されるまでに非常に時間がかかりますから、通院するのにも一苦労です。

オンライン上でチャットや電話を通じて医師からの診断を受けることもできますので、通院する手間が省けるのも大きなメリットです。

しかし急激に症状が悪くなった場合は、オンラインで相談せずにすぐに救急車や夜間病院に行きましょう。

オンライン健康相談サービスの4つの選び方

上述した通り、オンライン健康相談サービスは様々な種類があります。

自分に合ったオンライン健康相談サービスの選び方は、以下の通りです。

  • 利用者層が自分に合っているか
  • 抱えている健康の悩みを解決できるか
  • 簡単に利用できるか
  • 医師との連絡が取りやすいか

以下で詳しく解説していきます。

利用者層が自分に合っているか

オンライン健康相談サービスを選ぶときには、利用者層が自分に合っているのかを確認しましょう。

サービスには、想定されているユーザー層があり、オンライン健康相談サービスにも主婦層から健康を気にする40代・50代向けのサービスと、非常に幅が広いです。

1か月お試しでサービスを利用してみて、利用者層が自分と近い年代かを確かめてみて下さい。

また一時的に利用するのが嫌な方は、サービスの説明文をチェックしてみると、自分に刺さる内容かで判断できるでしょう。

抱えている健康の悩みを解消できるか

オンライン健康相談サービスを利用するときには、自分が今抱えている健康についての悩みを解消できるかも重要です。

日々付き合っている持病を悪化させないために相談できる環境が整っているか、健康の悩みを解決できるサービスが揃っているかもチェックしておきましょう。

特に重視すべきは、相談できる相手の経歴です。

オンライン健康相談サービスでは相手の顔が見えないため、どんな人に相談できる野かが分からないのは、信頼性の面でも不安でしょう。

抱えている健康の悩みに関する専門家かも、事前によくチェックしておきましょう。

簡単に利用できるか

オンライン健康相談サービスを利用するときには、簡単に利用できるかもチェックしておきましょう。

例えばスマホアプリが用意されていれば、ホーム画面から簡単にアクセスできますよね。

またログイン情報が保存できれば、ブラウザからでもスムーズに利用できるでしょう。

利用するのにいちいち手間がかかってしまうと、段々と利用する気を無くしてしまいますので、活用のしやすさは事前に把握しておきましょう。

医師との連絡が取りやすいか

医師との連絡ができるサービスなのであれば、医師との連絡が取りやすいかも視野に入れておきましょう。

普段スマホを使い慣れている人はLINEやチャットアプリで相談できる方が、お手軽です。

直接話しながら相談したいのであれば、電話での連絡もおすすめです。

自分の利用しやすさにマッチしたサービスを選ぶようにしましょう。

オンライン健康相談サービスを利用して自宅でも健康管理を徹底しよう

いかがでしたか?

オンライン健康相談サービスは、自宅での健康管理に役立つツールとして、最近脚光を浴びています。

自分の目的に合わせたサービスを利用して、自宅でも健康管理を徹底してみてくださいね。

当サイトがおすすめする保険相談窓口3選