子どもの教育費用は先々を考えると、コツコツ貯めてどんな進路でも対処できるようにしてあげたいですよね。
子どもの教育費用を貯めるといったらまず最初に思い浮かぶのが、学資保険です。
学資保険といえば子どもの教育費用を貯めるために、小さいころから加入しておくのが一般的ですよね。
しかし最近では学資保険に加入しないで、生命保険を代わりに教育費貯蓄に運用するご両親が増えてきているんです。
ではなぜ学資保険ではなく生命保険に加入して、将来の教育費に備えようとするのか疑問に思っている方もいるのではないでしょうか?
そこで以下では学資保険と生命保険の違いから教育費用のために生命保険を活用する理由まで徹底解説していきます。
目次
学資保険と生命保険の3つの違い
そもそも学資保険と生命保険にはどんな違いがあるのか、大まかにはわかっていても詳細を聞かれたら答えられない人も多いと思います。
学資保険と生命保険には以下3つの違いがありますので、目を通して覚えておきましょう。
①加入する目的の違い
学資保険と生命保険には、一般的に加入する目的に違いがあります。
学資保険は子供の教育費を積み立てる目的
学資保険はご存じの通り、子どもの教育費用を積み立てる目的で加入します。
本来であれば親御さんがコツコツ子どもの教育資金用の通帳を作って、来るべき時のために備えておくのが一番ですが、全ての親御さんが貯金ができる性格であるとは限りません。
そのため月々決められた金額を保険料として支払い、子どもが進学するときの資金として積み立てるのです。
生命保険は死亡時の保障を受ける目的
生命保険は文字通り自分の生命にかける保険で、もしも万が一家族を残して亡くなってしまった場合に、家族にお金を残す目的で加入する保険です。
定期型や終身型と保険を掛ける期間が選べ、保険料や保障期間で加入者自身が選択します。
学資保険の代わりに活用されるのは終身保険の方で、契約してからの期間が長ければ長いほど解約した際の返戻金が高くなるシステムになっています。
②受取タイミングを自分で決められるか
学資保険と生命保険は、加入者が保険金や返戻金を受け取るタイミングを自分で決めることができるかにも違いがあります。
学資保険はあらかじめ決められた期間ごとに受け取る
学資保険では保険加入時に、一番お金のかかる大学入学時に保険金を一括で受け取るか、学校を進学するたびに分割して受け取るかを選ぶことができます。
しかし加入者の都合で保険金を受け取るタイミングを変更できないため、急に教育費が必要になった場合に対応できない可能性があります。
解約は好きなタイミングでできますが、返戻金がこれまで積み立ててきた保険料よりも少額になる可能性があります。
つまり学資保険は解約しようとすると損になる可能性があるということです。
生命保険は自分の都合で払戻金を受け取れる
生命保険はもちろん保険金を受け取るには加入者が死亡するか、重度な障害を負ったときでなければなりませんが、解約返戻金は好きなタイミングで受け取ることができます。
生命保険の解約返戻金は上でも紹介したように、終身型を選択した場合加入期間が長ければ長いほど戻ってくる解約返戻金が高くなっていくため、貯蓄目的で使用することができます。
契約者が死亡した時の保障内容
学資保険と生命保険には、契約者が死亡した時の保障内容にも違いがあります。
学資保険は保険料支払い免除で満期まで加入できる
学資保険は子どもの教育資金を積み立てる目的で利用されますが、契約者、一般的には父親が亡くなってしまった場合は、保険料の支払いが免除になります。
もちろん保険料の支払いが免除になったからといって、学資保険を解約させられることはありません。
契約者が万が一死亡した場合には、保険料を支払わずとも満期まで加入を継続でき、しっかり満期で保険金を受け取ることもできるのです。
生命保険では保険金が支払われる
生命保険の本来の目的は、万が一亡くなってしまった場合に保険金を支払うことですので、死亡時にはもちろん保険金が支払われます。
保険金額は加入している保険によっても異なります。
死亡時の保険金は、現在世帯平均は2000万円程度であるといわれています。
なんで学資保険の代わりに生命保険を利用するの?
ではなぜコツコツ積み立てられる学資保険のかわりに、生命保険を利用する世帯が増えているのか気になる方も多いでしょう。
簡潔に言うと以下の2つの理由から、生命保険の方が教育費の貯蓄に向いていると判断されるようです。
- 保険解約時の返戻金が高い傾向にあるから
- 死亡保障が手厚いのでよりお金を残せる
以下で詳細を解説していきます。
保険解約時の返戻金が高い傾向にあるから
学資保険と生命保険で比較すると、保険解約時に手元に戻る返戻金は生命保険、特に終身型の生命保険の方が高い傾向にあります。
学資保険は上で紹介したように、途中急遽教育費用が必要になった時に解約してしまいうとこれまで払ってきた保険料よりも少額になって、元本割れを起こしてしまう可能性があるのです。
しかし生命保険であれば、加入年数が長ければ長いほど返戻率が上がりますから、いざというときに解約しても元本割れを起こしにくいのです。
また、生命保険には低解約返戻型保険があります。
これは通常の生命保険よりも返戻金が少ない分保険料も少ないのですが、満期が来ても据え置きしておけば、いざ活用するときに当初予定の返戻金よりも多い金額を受け取ることができます。
使わずにとっておくことで、子どもの貯金に回すこともできるため、学資保険と同様に子どものための貯金として活用されます。
死亡保障が手厚いのでよりお金を残せる
学資保険では死亡時は保険料免除だけで、子どもの生活を保障してもらうことができません。
しかし生命保険であれば死亡時には保険金が支払われますから、学費に活用できるほかにも生活費にも活用できます。
生命保険は万が一のことが起きた際でも、オールマイティに対応できるため、学資保険よりも教育費の運用がしやすいんです。
学資保険に加入すべき人の3つの特徴
学資保険に加入すべき人の特徴は以下の3つです。
- 貯金が苦手でちょくちょく使い込んでしまう人
- 万が一が不安な人
- 定期的にまとまったお金を受け取りたい人
貯金が苦手でちょくちょく使い込んでしまう人
貯金が苦手な人は一定数います。
子どものために貯金!と考えても急な出費の時に貯金を使い込んでしまったら本末転倒ですよね。
学資保険は月々保険料を決められた額だけ振り込むだけなので、貯金が苦手な人でもコツコツ積み立て上げることができます。
また、途中で解約やおろすことができないので、使い込む心配も少ないでしょう。
万が一が不安な人
万が一、亡くなってしまったときに学費を捻出できるか心配な人もいますよね。
学資保険では契約者が死亡してしまった場合でも、満期まで加入できるだけでなく保険料を支払う必要がないのでおすすめです。
定期的にまとまったお金を受け取りたい人
学資保険は加入時に選ぶプランにもよりますが、子どもが進学するタイミングでお祝い金と称して保険金を受け取ることができます。
小学校はまだ私服登校のところも多いのでそこまで費用が掛かりませんが、中学や高校となると制服や部活動の備品を購入しなければならないため、10万単位のお金が無くなってしまうこともあります。
入学のタイミングで制服や備品をそろえなければなりませんから、進学のタイミングではお金が必要になることも多々あるんです。
生命保険に加入すべき人の2つの特徴
学資保険ではなく、生命保険に加入して教育費を貯めるべき人は以下の2つの特徴があります。
- 好きなタイミングでまとまったお金を受け取りたい
- 子どもの貯蓄に回してあげたい
以下で詳しく解説します。
好きなタイミングでまとまったお金を受け取りたい
学資保険は元本割れを引き起こす可能性があることに加えて、まとまったお金を好きなタイミングで受け取ることができません。
生命保険では解約のタイミングは契約者が個人で決められますから、もしも大学進学などでまとまった金額がポンとほしい場合などに活用できるんです。
子どもの貯蓄に回してあげたい
生命保険は低解約返戻型保険を選択すると、据え置きを上手に活用することで教育費だけでなく子どもの貯蓄に回してあげることもできます。
学費で使用しなければ、そのまま子供に引き渡すこともできます。
しかし現金を子供に渡す際は税金がかかることもありますので、注意が必要です。
学資保険と生命保険両方に加入しても大丈夫?
中には学資保険と生命保険両方に加入しておいて、もしもの場合に備えておきたい!と考えている方もいるでしょう。
学資保険と生命保険の両方に加入しても、何も問題はありません。
しかし死亡保障が被ってしまうので、余計な保険料を支払ってしまうことに繋がります。
そのため、片方の保障を削って支払う保険料をすこしでも少なくしていきましょう。
学資保険の死亡保障分を削ると、その分返戻率が上がりますから生命保険と合わせることでより効果的かつ安心できる保険運用ができますよ!
双方の違いを知って上手に活用しよう
いかがでしたか?
学資保険と生命保険、どちらも子どもの教育費に活用できますが、運用方法や保障内容に大きな違いがありました。
どちらもこれから先かかる教育費に備えるために活用できますので、双方の良いところをうまく組み合わせて、お得かつ効率的に活用できるようにしていきましょうね!
しかし親御さんの性格や家計によっては、学資保険か生命保険のどちらかに絞って活用するほうが好ましい場合もありますので、よく考えて加入するようにしましょう。
双方の違いを踏まえて、子どものための教育費に備えてお金を貯蓄していきましょう。