毎月定期的に貯蓄を行っているにも関わらず、計算してみると意外と増えていないこともありますよね。
家計を管理してる皆さんの中には、毎月の支出を家計簿で計算している方もいらっしゃるでしょう。
しかし家計簿のような短期的な収支確認と並行して、キャッシュフローを作成することによって、より長期的な資産形成ができるようになります。
人生100年時代年金がもらえるかもわからない今、将来のために貯蓄を増やしたい家庭も多いのではないでしょうか。
今回はキャッシュフローの作成方法や自分で作成する時の注意点を徹底的に解説していきます。
初心者でも簡単家計簿の付け方完全ガイド!お金を効率的に貯める方法
目次
家計簿をつけていても貯蓄が思ったよりも増えない理由
家計の管理と言えば家計簿ですが、毎月定期的に記録しているにも関わらず貯蓄が思っているよりも、増えない経験をした方は多いのではないでしょうか。
実は家計簿をつけていても下記の特徴がある方は、家計簿をつけておいても長期的な資産形成にはは結びつかないことがあります。
- 短期間の支出しか見れていない
- 急な出費を想定していない
- 現金払いと電子払いを区別できない
以下で詳しく解説していきます。
①短期間の支出しか見れていない
家計簿は1日単位一か月単位で記録していくものです。
ただし記録を継続することに中で気が向いてしまい、記録した結果を分析することを忘れてしまいがちです。
毎月30日ぶんの収支を確認して目標を達成できているか、1年後10年後の目標貯蓄金額に達成するまでに、ペースは順調かなどを確認する必要があります。
ただ記入するだけ止まっている方は、要注意です。
②急な出費を想定していない
家計簿をつけている方は毎月の固定費のみの計算を行っていることが多いです。
家賃や食費光熱費など、また月に使おうと決めている交際費や交通費のみの項目を作っていて、急にまとまった出費を想定していないことが多いです。
急に子供の学用品の集金が来たり、エアコンや冷蔵庫の中での製品が壊れた時の買い替え費用などが該当します。
毎年いくらぶんまでなら対応できるかまで想定しておかないと、貯金を崩すことになり結果的に貯蓄ができないことになります。
③現金払いと電子払いを区別できない
最近では現金払いに変わって、オンライン決済や paypay などの電子決済が一般的になっています。
現金払いの場合はレシートが発行されますので記録がしやすくなりますが、電子決済の場合履歴を確認したり、入金した金額はどの程度減っているかで計算する必要があります。
何にどの程度お金を使ったのかが、追いづらくなりますので、支出の計算漏れが発生しやすくなります。
項目分けもしづらくなりますので、詳細の収支を負うのが難しくなってしまいます。
【2021年最新版!】家計簿アプリおすすめランキングベスト15
キャッシュフロー表とは老後までの収支を年単位で表したもの
家計簿は短期的な収支を確認するのに向いていますが、キャッシュフロー表は長期的な支出を確認するのに活用できます。
キャッシュフロー表とは老後までの収支を、1年ずつ年単位で表したものを指します。
ただし現在の記録をするのではなく、想定できるライフイベントや支出を予測した表です。
人生、結婚や出産、子供の進学や老後の生活など、家庭内のお金の使い方が急変するイベントが数多くあります。
短期的な出資確認ばかりしていると、ライフイベントによる家庭内の金銭的変化に対応できず、将来の貯蓄にまで影響が出てくる可能性があります。
現時点で想定できる予測をもとに生活水準を汲んでいくことで、計画的な人生設計を行うことが可能になるのです。
キャッシュフロー表の作成方法
キャッシュフロー表を作成する時には下記の三つの段階を踏む必要があります。
- 現時点での収支・貯蓄を確認する
- 記入に必要な項目を洗い出す
- 項目ごとに記入する
以下で詳しく解説していきます。
①現時点での収支・貯蓄を確認する
まずキャッシュフロー表を作成するには、現時点での家庭内での収支・貯蓄を確認しましょう。
数値は月単位ではなく年単位で算出してください。
収入が夫婦共働きの場合はその合計数を、支出は家計簿などで記録している生活費を記録しましょう。
②記入に必要な項目を洗い出す
キャッシュフロー表を作成するために必要な項目を洗い出しましょう。
必要な項目は以下の通りです。
- 家族全員ぶんの年齢
- 想定できるライフイベントと発生するであろうタイミング
- 家族全員ぶんの収入
- 生活費(食費等・住居・医療費・教育費)
- 貯蓄(残高)
またライフイベントでは、どの程度の費用が発生するのかを確認しておきましょう。
例えば幼稚園に子供が入園する場合、私立と公立でどの程度費用がかかるのか別々で計算しておきましょう。
同様に高校や大学も私立で行った場合と公立へいった場合の2パターンに分けて考えておくといいでしょう。
さらに車や家具家電の耐用年数を、チェックしておきましょう。
定期的に買い替えのタイミングが来るので、手術に耐えられるように計画に組み込んでおきましょう。
項目ごとに記入する
洗い出した項目を年数ごとに予測を立てながら記入してください。
経過年数を記録しておくと、今からどの程度先の未来を見てるのかが分かりやすくなります。
キャッシュフロー表をつくるための3つの方法
キャッシュフロー表を実際に作成するためには、下記の三つの方法が一般的とされています。
- Excelで自分で作成する
- 会計ソフトを利用する
- ファイナンシャルプランナーに依頼する
以下でそれぞれ詳しく解説していきます。
Excelで自分で作成する
キャッシュフロー表は横に長い図表になりますので、エクセルで作成すると管理がしやすくなります。
またパソコンに基本的に搭載されているソフトですので、業務で利用したこともあり使い勝手がわかりやすく、習慣化しやすいのが特徴です。
自宅のパソコンにファイルを入れておけば、気づいた時にチェックできるので、定期的な確認も可能です。
また関数も入れておくことで、自動計算ができるようになり数値を入力するだけで、収支を出すこともできます。
会計ソフトを利用する
会計ソフトがパソコンに入っている場合は、キャッシュフロー表で活用することも検討してみてください。
会計ソフトは数値の自動計算はもちろんのこと、税金の計算もできるものがあります。
より詳細に項目を記入し管理が可能なので、活用してみてください。
ファイナンシャルプランナーに依頼する
キャッシュフロー表を作成するにしても、将来の見通しがうまく立てられない方は、ファイナンシャルプランナーに依頼して作成してもらうことも検討してみてください。
キャッシュフロー表は、家庭内でかかるお金を推測しながら、未来の人生設計を立ててみるものです。
スカッシュ今まで家計簿もつけたことがなかったり、ライフイベントにかかるお金が想定がつかない場合は、うまく予測が立てられないことが多いです。
ファイナンシャルプランナーは節約・税金・資産運用など、お金の専門的知識を持つプロフェッショナルです。
相談をしながらキャッシュフロー表を作成してくれるので、正確にキャッシュフロー表を作りたい方はぜひ活用してみてください。
キャッシュフローを自分で作成するときの注意点
キャッシュフロー表を自分で作成する時には、以下の3つの注意点を把握しておきましょう。
- 何とかなると甘めに予測を立てない
- 定期的に見直さないと予測が外れることがある
- 比較のために家計簿も念のためつけておく
以下で詳しく解説していきます。
何とかなると甘めに予測を立てない
キャッシュフロー表で将来の予測を立てるときには、なんとかなる・誰かが助けてくれると甘めに予測を立てるのは NG です。
中途半端に予測を立ててしまうと、いざとなった時に頼りにならなくなってしまい、貯蓄を削って対応したり、他人に迷惑をかけてしまう可能性もあります。
予測を立てる時は最低ラインで考えると、設計に狂いが生じにくいです。
あくまで将来のことを考えて組んでいくので、厳しく予測を断てるようにしましょう。
定期的に見直さないと予測が外れることがある
キャッシュフロー表は長期的な見通しを立てるとはいえど、1年に1回は見直さないと予測が外れることがあります。
1年前に建てた予測が、そのまま翌年も計画通り進むとは限りません。
ひとつの小さなズレがその後の大きなズレに繋がっていく可能性が高いので、定期的に見直して行きましょう。
比較のために家計簿も念のためにつけておく
年間の収支を比較するためにも、短期的記録の家計簿も同時につけておきましょう。
家計簿は毎日の細々とした支出を計算するのには、非常に役立つものです。
定期的に家計簿を付けておくことで、常に家計のことを頭に置きながら生活ができるので、無駄遣いにも気を配れるようになります。
キャッシュフロー表を作成して将来の資産形成に役立てよう
いかがでしたか?
キャッシュフロー表は人生設計のために必要な、将来の支出予測です。
人生100年時代に将来の貯蓄を十分に残しておくためにも、ライフイベントに沿った計画を立てて、お金の動きを把握しておきましょう。
可能であれば、家族間でキャッシュフロー表を共有して、同じ意識を持てるようにするのもいいでしょう。