断捨離初心者必見やってはいけない断捨離7選!捨てる時のポイントも徹底解説します

断捨離初心者必見やってはいけない断捨離7選!捨てる時のポイントも徹底解説します

【PR】保険のはてなの掲載広告について
保険のはてなは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

自宅に物が増えたからミニマリストを目指して、心機一転断捨離をしようと思っているそこのあなた。

断捨離は実は奥が深く、計画性やマイルールを決めておかないと、かえって失敗して再購入費用が掛かってしまうこともあります。

今回は実際に断捨離をした方の事例から、やってはいけない断捨離方法を紹介していきます。

断捨離で捨ててはいけないものまで解説しているので、これから断捨離を始めようとしている初心者は、是非参考にしてみてくださいね。

断捨離を無計画にやると必要なものまで捨ててしまう

断捨離を無計画にやると、必要なものまで捨ててしまうことになります。

最近ではテレビでミニマリストといって、物を極限まで減らす人が増えています。

しかし断捨離を無計画にやってしまうことで、必要なものまで捨ててしまうことになります。

後から「あれあそこにあったよね…」と探しても見当たらず、パニックになってしまうこともあるかもしれません。

以下で紹介する断捨離の方法を、是非参考にしてみてください。

断捨離初心者必見!やってはいけない断捨離方法7選

断捨離 衣服

断捨離初心者は、下記の7つの方法は断捨離時に行わないようにしましょう。

  • その時の気分で何でも捨ててしまう
  • 季節を考えないで衣服を捨ててしまう
  • いつか使うと紙袋や段ボールをため込む
  • フリマですべて販売しようとする
  • 一日で全て終わらせようとする
  • ごみの種類を考えずに捨てようとする
  • 収納用品を買ってから考えようとする

以下で詳しく解説していきます。

①その時の気分で何でも捨ててしまう

断捨離を始めたその時の気分で何でも捨ててしまうのは、最もやってはいけないNG行為です。

いざ断捨離を始めると、気分が何でも捨てるモードに切り替わってしまい、目につくものすべてが捨てる対象に見えてきます。

「普段使わないし捨てても問題ないな」

「今は使ってないし捨ててしまおう」

と、気分でぽいぽいごみ箱行きにしてしまいます。

後から捨てなきゃよかったと後悔することになりますので、気分ではなく事前に自分の中で捨てる基準を設けておくことをおすすめします。

②季節を考えないで衣服を捨ててしまう

断捨離でよくあるのが服の処理です。

夏にかけて断捨離を行おうとすると、かさばる冬服が邪魔に感じて、何でも捨ててしまおうと思う方も居るかもしれません。

しかし服はシーズンによっては高価なものもありますし、実は普段からコーデのアクセントとして使っていたなんてこともあります。

今は使わないから服を捨ててしまい、いざシーズンが来たときに着れる服がなくなってしまうこともよくあります。

一式そろえようとすると数万円かかることもあるので、注意が必要です。

③いつか使うと紙袋や段ボールをため込む

断捨離で目につくのがブランドショップの紙袋や、手ごろなサイズの段ボールです。

紙袋は何かを貸す時や渡すときに活用できますし、段ボールは緩衝材として使うこともできます。

後で使うかもしれない、と何でもかんでもため込んでしまうと、結局ただのごみ捨てになってしまいます。

断捨離はそもそも不要なものを整理するために行うものです。

後で使うかもしれないからと、実際には使うケースが少ない場合には、思い切って捨ててしまいましょう。

④フリマですべて販売しようとする

断捨離でいらなくなったものをすべてフリマで販売しようとするのも、やめましょう。

フリマサイトに掲載するまでの時間が勿体ないですし、必ず売れるとは限りません。

また手数料もかかります。

さらにフリマで入札されてから自分で発送手続きまでしなければなりません。

すぐに部屋から物がなくなるわけではありませんので、注意が必要です。

⑤1日で全て終わらせようとする

断捨離を始める時に1日で全て終わらせようとするのはNGです。

意気込んで休日中に丸一日かけて断捨離しようとすると、判断力が鈍ってしまうためです。

1日ですべて実施しようとすると、朝は調子がいいですが、だんだん夜になるにつれて体も頭も疲れてきます。

判断能力が鈍ってきて、捨ててはいけないものまで捨てる判断をしてしまうこともあります。

1日ですべて終わらせるのではなく、数日にわけて段階的に行うことが重要です。

⑥ゴミの種類を考えずに捨てようとする

ごみの種類を考えずに何でも捨てようとするのは、NGです。

地域によっては衣類を普通込みで出すのを禁じているところもあります。

また粗大ごみには自治体で販売しているチケットが必要になることもあり、捨てるのにも費用が掛かります。

ごみの種類によっては料金がかかりますので、経済的ではありません。

⑦収納用品を買ってから考えようとする

断捨離=収納上手だと判断している方、要注意です。

ニトリやカインズ等、家具メーカーやホームセンターなどで収納用品を購入してから断捨離を始めようとすると、かえって物がふえてしまいます。

また収納すれば見た目的には片付いた気分になってしまうので、捨てられていないこともあります。

収納用品を買ってから断捨離を始めるのではなく、捨てるものを決めてから収納用品を購入するようにしましょう。

お金の心配をしたくない人向けの不安解消法9選!将来の不安を解消しよう

断捨離初心者が上手くモノを捨てるためのポイント

ポイント

断捨離初心者が上手くモノを捨てるためのポイントは、以下の通りです。

  • 部屋に何があるかを把握する
  • 収納できるスペースを確保する
  • 再購入金額を考えて決める
  • レンタルで済むものはサブスクを使う

以下で詳しく解説していきます。

①部屋に何があるかを把握する

部屋に何があるかを把握することも重要です。

ごちゃごちゃしている状態だと、どこに何があるかを判断するのに時間がかかってしまいますので、把握できなくなってしまいます。

部屋に何があるかを確認することで、いざ断捨離をするときに捨てるべきものの判断がつきやすくなります。

部屋に置いてあるものをチェックしたり、リストを付けてから作業に移りましょう。

②収納できるスペースを確保する

収納できるスペースを確保するのも重要です。

断捨離をしたけれど結局置く場所が定まらずに。適当にそこらへんに置いてあることも多いはずです。

捨てないものをどこに置くかも事前に計画を立てておくと、スムーズに断捨離が進みます。

③再購入金額を考えて決める

物を捨てるときは再購入金額の予算も決めておくことが重要です。

仮に服を捨てる場合、代わりに着回しできるものを購入することもあります。

物を極限まで減らした時に、足りなくなったものや物持ちの良いものを購入すると気の予算を決めておきましょう。

断捨離をすることで物をついつ購入してしまう自分を律したい方は、再購入を極力控えられるように予算を設定しておきましょう。

④レンタルで済むものはサブスクを使う

レンタルで済むものはサブスクリプションサービスを積極的に利用しましょう。

最近ではブランドバックや洋服までサブスクリプションで利用できます。

自宅に荷物を多く置いておきたくない、レンタルで済ませられるなら有効活用していきましょう。

断捨離を始めるなら気温のちょうどいい春から

断捨離を始める時期で迷っているなら、気温のちょうどいい春、新生活前の3月がおすすめです。

物を運んだり動かしたりすることも多く、春にスタートさせないと汗をかきながら作業することになります。

また年度末にあたりますので、新年度から心機一転働くにはちょうどいいタイミングです。

年末年始に大掃除も兼ねて行うのも、また一つの手ですね。

ただし気温も低いので、風邪をひかないように注意が必要です。

断捨離で捨ててはいけないモノ

断捨離で捨ててはいけないものは、以下の3つです。

電化製品

最低限の部屋にしようと電化製品を積極的に捨てようとするのはNGです。

電化製品は再購入費用がかかるほか、捨てる時にも費用が発生します。

必要になったときに出ていく支出が大幅に増えていきます。

換金性のあるもの

ブランドバックや貴金属など換金性のあるものも捨てないことが重要です。

換金性のあるものをいらない、断捨離したいのであれば、換金ショップなどで売り払った方が経済的です。

思い出の品

断捨離は過去の自分との決別といって、アルバムや写真を捨てようとする方も居ます。

しかし思い出の品は再度購入することはできません。

邪魔だから捨ててしまおうと何でもかんでもごみに入れてしまうのは、自分の首を絞めることにもつながります。

断捨離を計画的に進めてミニマル生活を実現しよう

いかがでしたか?

断捨離は突発的に始める方も居ますが、計画的に進めなければ棄てすぎになり、かえって再購入費用が生じてしまいます。

時期や棄ててもいいものをきちんと把握して、ミニマルな生活を実現していきましょう。

当サイトがおすすめする保険相談窓口3選