アイペット「うちの子ライト」の評判からデメリットや特徴を徹底解説!

【PR】保険のはてなの掲載広告について
保険のはてなは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

昨今のペットブームによって、ペットを家族として迎え入れる人も増えています。

ペットでの手術や入院となることがありますが、人と違い健康保険がないので全額実費となります。

大事なペットの高額な医療費に備えるために、アイペットから「うちの子ライト」から発売されています。

そこで今回「うちの子ライト」の特徴とデメリットを紹介します。

アイペット「うちの子ライト」の5つの特徴

うちの子ペット 特徴

アイペットは、犬や猫などのペットの損害保険商品を取り扱い・販売する会社です。

2020年設立と新しい損害保険会社ですが、大事なペットの保険として注目されています。

そんなアイペットには「うちの子ライト」という、ペット向けの保険が発売されています。

「うちの子ライト」には、窓口負担が少ないことや年間限度額が大きいなどに加えて、各種割引が用意されるなどさまざまな特徴があります。

そこでここではアイペット「うちの子ライト」の特徴を5つ紹介します。

各種割引制度が用意されている

「うちの子ライト」には、多頭割引ややペット賠償責任特約など割引や特約があります。

多頭割引は、犬猫の組み合わせは問われず2契約目以降に適用されます。割引内容は契約数が2~3だと2%。、4以上だと3%となっています。

犬と猫両方飼っているとという人でも、割引が適用されるのは、嬉しい特徴の一つです。

ペット賠償責任特約では、月130円追加すると1事故で500万円まで補償の対象となり、被保険者が飼っている別のペットにも使えるので、多頭買いしている人にはおすすめです。

この2つ以外にも「うちの子ライト」を契約すると使える優待サービスが充実しているのも、この保険に入る理由の一つになっています。

優待については後ほど詳しく紹介します。

13歳以下で有れば加入できる

ペット保険には年齢制限があり、ペットの年齢が若くないと加入できないものもありますが「うちの子ライト」は、13歳以下(12歳11か月)まで契約することができます。

加入する際には、審査があり条件を満たしていないと加入することができませんが、加入すれば終身なので継続することができます。

飼っているペットの年齢がわからないこともありますが、その場合は獣医による推定年齢で加入することができるので安心です。

その際に高齢であることが判明しても、健康診断書などの提出は不要となっているのも加入しやすいポイントです。

ペット連れにもうれしい優待サービスが受けられる

先ほど少しお話しましたが「うちの子ライト」に加入すると、受けられる優待サービスがいくつかあります。その内容は

クラブアイペットアイペットが提携している店舗や施設で利用できる優待サービスで、トリミングだけでなくペットホテルなどの割引が受けられます。
獣医師からの予防情報アイペットに在籍している獣医から、契約中のペットの成長に合わせたリスク(病気や事故)や予防情報などが届くサービスです。
ドッグトレーニングの無料体験社会になれるため子犬に向けたドッグトレーニングを無料で体験できるサービスです。
ペット迷子札の提供ペットが迷子になったときに備え、里親マッチングサイトである「ペットのおうち」とペット迷子札を登録者に無料で提供しているサービスです。

このような充実した優待サービスが受けられるのは、ペットを飼っている人にとってありがたいことです。

対応動物病院が4000以上あるので窓口負担が少ない

アイペットの窓口精算に対応している動物病院を利用すれば、保険証を提示すると窓口負担が保障分を差し引いた分だけで済みます。

多くのペット保険では、1度全額実費で支払い、後日領収書とともに請求する流れが多いですがアイペットの保険は対応している動物病院であれば、差額分だけで済むのでほかのペット保険よりも負担が軽くなるでしょう。

窓口精算に対応している動物病院は、4000カ所以上あるので自宅の近くにある人は加入しておくと安心です。

ただし窓口精算に対応しているのは「うちの子」のみとなっています。

窓口精算に対応していない病院の場合は後日精算となりますが、その際に「アイペット指定診療明細書」が必要となることを覚えておきましょう。

年間保障限度額が100万円以上ある

「うちの子ライト」では、年間補償限度額が100万円となっています。

年間補償限度額は、入院・手術を合わせた金額ですが両方合わせて年間100万円まで補償されるのは、高額なペットの治療費にはありがたい金額と言えるでしょう。

さらに上限をあげたい人は「うちの子」だとプランによって122.4万円まで補償されるので、そちらを検討してみましょう。

手術費用が最大90%補償される

「うちの子ライト」では、手術費用が最大90%補償されます。ペットの手術は、高額になることも多く金額で手術を躊躇してしまう人もいるでしょう。

しかし最大で90%補償されるので、高額な手術になっても安心の補償となっています。

ペットのもしもに備えて加入しておくと、手術費用が高額でも躊躇なく手術を決断することができます。

大事な家族の一員のペットの手術費用を心配しなくても良いのは、この保険に加入する最大のメリットです。

アイペット「うちの子ライト」の2つのデメリット

アイペット「うちの子ライト」は、高齢のペットであっても加入できる保険で充実の補償内容によって、もしも急に手術が必要になっても安心できる保険となっています。

特徴を見ると、ペットのために加入しようと思う人もいるかもしれませんが、申し込みをする前にデメリットにもしっかり目を向けておきましょう。

「うちの子ライト」にもデメリットとなることがあり、知らずに保険を使っていると高額な手術の費用が賄えないなんてことも考えられます。

そうならないために、デメリットの部分を把握してから申込むことが大切です。

そこでここからは「うちの子ライト」のデメリットや注意ポイントについて解説します。

1年更新で年齢が上がるごとに保険料が高くなる

アイペット「うちの子ライト」は、1年ごとに更新する保険です。保険は通常年齢が上がると保険料も上がり、この保険も例外ではありません。

最初はお手頃な保険料であっても、ペットの年齢が上がると保険料も上がるので徐々に家計の負担となることもあります。

さらに年齢区分で保険料が設定されているので、一定の年齢から急に保険料が上がり継続を考える人もいるでしょう。

ただ犬は12歳、猫は9歳から保険料が定額となるので、それ以降の保険料が上がることはありません。その点を考慮して申し込みを検討しましょう。

利用額が無限でないので計算しながら利用する必要がある

先ほど特徴のところで、年間補償額が100万円であることをお話ししました。

この金額が多いか少ないかは人それぞれですが、上限が無限ではないので計算しながら保険を使う必要があります。

最低支払対象金額である3万円を超えれば、保険金支払いの対象となりますが都度使っていると、限度額100万円を超えてしまい高額な治療費がかかる時に保険が使えないなんてことも考えられます。

このようなことがないように、きちんと計算しながら100万円を超えない範囲で保険をうまく利用しなければいけないのは、デメリットになる人もいるでしょう。

もっと限度額が欲しいという人は「うちの子」や別の保険を検討するのもおすすめです。

ペット保険は病気持ちだと加入できないことも!理由と条件を徹底解説

ペット保険に加入しないと医療費が全額自己負担に

ペットを飼っている人でも、ペット保険に加入している人はそこまで多くないかもしれません。

もちろんペット保険に加入するかしないかは、飼い主さんの自由ですがペットが病気やケガになってしまうと、その治療費は全額自己負担になります。

ペットの治療費は、思いがけず高額となることもあり手術を悩んでしまうという飼い主さんもいます。

大事なペットの命ですが、金銭的な負担も大きいと悩んでしまうのも仕方ないことかもしれません。

そんなときのためにペット保険があります。

万が一のときに、ペットの命を守るためにもペット保険への加入を検討しましょう。

ペットの治療費の例

たとえば、飼っている猫が皮膚炎を起こし病院へ通うと、診察と検査、薬で約7000円程度の出費となります。

さらに飼っている犬が骨折すると

  • 診察代
  • 検査
  • 入院(4泊5日)
  • 手術代
  • 麻酔
  • 処置
  • 注射

の費用で40万円前後必要となります。

このようにペットの治療費は高額になる傾向となり、ペット保険に加入していないと、これらがすべて自己負担となります。

去勢・避妊手術の場合は保険は不適用になる

犬や猫の去勢・避妊手術を行う人が多いですが、これらの手術費用は補償の対象から外れます。

去勢・避妊手術は健康な体に施す手術であり、病気やケガを補償するペット保険から外れてしまいます。

去勢・避妊手術が補償から外れることはしっかりと覚えておきましょう。

ペット保険では避妊や去勢は補償対象外!理由と一般的な費用を解説します

ペット保険の加入で迷っているなら複数を比較しよう

アイペット以外にも、ペット保険を取り扱っている会社は多くあります。

保険によってその特徴が異なるので、ペット保険に入りたいと思ったらまず複数のペット保険を比較するのがおすすめです。

その中から保険料や補償内容を見比べて、より最適な保険を選ぶようにしましょう。

アイペット「うちの子ライト」の特徴を知って加入すべきか判断しよう

今回はアイペット「うちの子ライト」について解説しました。

大事なペットの病気やケガの治療費が、思ったよりも高額になり治療を諦めてしまう人もいるでしょう。

しかし手術に備えて手ごろな保険料で加入できる「うちの子ライト」は良い部分も多いペット保険です。

まずはその特徴を理解し、加入するべきか判断するようにしましょう。

当サイトがおすすめする保険相談窓口3選