近年、猛暑や酷暑と言われエアコンを使って暑い夏を乗り切るのはマストです。
そこで気になるのは、エアコン代という人も多いでしょう。夏のエアコンは電気代の大半を占めるため、きちんと使用しながらも節約出来れば良いですよね。
そこでこの記事では、冷房代を節約するためのエアコン節電方法を紹介します。
節約できない人に共通する特徴から節約習慣をつけるコツまで完全解説!
夏の冷房代は意外とかさむ
暑い夏を乗り切るための方法の一つとして、エアコンを使うのはとても有効です。
しかしエアコンを使っていることで、使っていない月よりも大きく電気代が上がってしまい請求書を見てびっくりという人もいるでしょう。
最近は節電を機能として搭載しているエアコンもありますが、それでも夏の冷房代は意外とかさむものの一つです。
寝ている間に使用する
初夏の夜間はそこまで温度が高くなることはなく、エアコンを使わなくても眠れます。
しかし真夏になると寝ている間も温度が高くなり、エアコンを使って快適な温度にする人がほとんどです。
そのため日中だけ使うときよりも冷房費用がかかってしまうのです。
寝ている間にも熱中症になる恐れがあるため、夜間の適切なエアコン使用は必要です。
帰宅時間に合わせてタイマー設定
1人暮らしの人やいつも最初に帰ってくるという人は、帰宅時に家の中がもわっとしているのが嫌で、帰宅時間に合わせてエアコンの電源を入れる、タイマー設定をしていることもあります。
タイマー設定している、その時間になると自動的に電源がオンになるため帰宅時に快適な温度になりますが、不必要なときにもついてしまい無駄な電気代がかかってしまうのです。
休みの日のつけっぱなし
ずっと自宅にいる休日には、エアコンの冷房を常につけっぱなしだという人は多いでしょう。
当たり前ですが、エアコンを常に稼働させていることも電気代がかさむ大きな要因の一つです。
ただこまめに電源を付けたり消したりするよりも、つけっぱなしにして快適な温度になったら少ない電力で室温キープのほうが消費電力は少なく節電になります。
冷房代を節約するために今日から活用できるアドバイス
夏場の電気代の大部分を占めるエアコン代ですが、無理に節約してしまうと熱中症の恐れもあり最悪死に至ることもあり大変危険です。
ただ思うがままに使用していると電気代が上がってしまうため、効率よく部屋を冷やせるようにして、節約することが大切です。
そこでここでは冷房代を節約するために、今日からできる節約術を紹介します。すぐにでもできることばかりなので、ぜひ始めてみてください。
本格使用前に一度キレイに埃を掃除する
エアコンのフィルターや上部などにほこりやゴミが溜まっていると、エアコンの効率が落ちてしまうため、こまめに掃除して冷房効率を上げるようにしてください。
できれば本格的にエアコンを使う夏前に1度必ず掃除するようにしましょう。
自分で掃除してももちろん良いですが、本格使用よりも前に掃除のプロにお願いして一度きれいにしてから、あとは月に1回~2回自分でフィルター掃除するようにすると、高い冷房効率を維持できて節約に繋がります。
短時間の外出ならつけっぱなしにする
少し買い物に行くだけでもエアコンの電源を切って節電しているという人もいます。
ただエアコンは、温まった部屋の温度を下げるときに一番電力を使うため、少しの外出であれエアコンをつけっぱなしにするほうが消費電力を抑えられます。
使わないときは消したほうが良いのでは?と思う人森かもしれませんが、外出して温まってしまった部屋を再度冷やすのであればつけっぱなしのほうが良いのです。
ただ長時間家を空けるのであれば、無駄使いになってしまうため決して外出するようにしましょう。
埃を防止するカバーを付ける
エアコンにほこりが溜まってしまうのは、冷房効率を下げるだけでなくエアコン自体の寿命を縮めてしまうことになります。
そのためほこりを防止するカバーなどを取り付けて、ほこりが溜まりにくい環境にしましょう。
最近はさまざまな柄のカバーが販売されており、部屋のテイストにマッチしたものを選べます。
またエアコンフィルターに取り付けるカバーも販売されているので、掃除後にそれをつけるのも効果的です。
室温が下がらないなら除湿機能を使う
室温が下がらないときに設定温度を下げる人もいますが、設定温度を下げることでより消費電力が大きくなってしまうため、設定音素を下げるのではなく除湿機能を使って温度調節してください。
もちろん冷やすためには冷房機能を使って効率よく下げるのが有効です。
ただ湿度が高いままだと温度も下がらないため、除湿機能を使って部屋中をカラッとさせて快適な室温にしてください。
冷房で一気に冷やしてから除湿でキープするほうが、ずっと冷房を使うよりも節電効果は高くなります。
自動的に除湿に切り替わる機種も販売されているため、古いものを使っている家庭では買い替えることも節約になります。
扇風機で空気を循環させる
エアコンだけで部屋全体を冷やそうと思うと、消費電力が大きくなってしまうため、より効率よく部屋全体を冷やすために扇風機を使うのも有効です。
冷たい空気は下に溜まりやすく、この空気を上にあげると部屋の温度を均一にできて差がなくなるため、より効率よく部屋全体を冷やせます。そのためにエアコンに扇風機をあてて下から上に空気を上げて循環させるのがおすすめです。
この方法で部屋の温度を均一にすると、無駄に設定温度を下げる必要がないため、電気代節約にも繋がります。
エアコンの風の向きは水平、サーキュレーターの向きを天井に向けるようにすると、空気が循環しやすくなります。
除湿を使うときは種類に注意
エアコンの除湿機能には「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の2つがあります。
この2つの種類の違いは、室内に戻す空気です。
「弱冷房除湿」は、温度を下げて除湿する方法で「再熱除湿」は、部屋の温度を下げることなく除湿する方法です。
再熱除湿では冷やした空気を再度温めているため、部屋の温度を下げることなく除湿ができる仕組みになっています。
再熱除湿と弱冷房除湿では、再熱除湿のほうが商品電力が大きいため、電気代が余計にかかってしまいます。
使用しているエアコンによってどのタイプの除湿機能化なのか違うため、確認してみるとよいでしょう。
送風機能を使用する
エアコンの機種によっては、送風機能が付いているものがあります。
エアコンの機能の中で一番電力を使わないのが、この送風機能です。
送風機能は扇風機と同じで風を送るだけの機能ですので、部屋を冷やす働きはありませんが、一旦部屋を冷やしてから送風機能に切り替えて使い体感温度をさげるのも、節電には有効な手段です。
温度設定に気をつかう
エアコンの設定温度を1度下げるだけでも、約10%の節電効果があると言われています。
一般的には、設定温度を28℃にするのが節約になると言われていますが、それでは体感的に暑いという人は1度温度を上げるだけでも節電効果が期待できます。
いつもは25℃に設定している温度を26℃にして過ごすのであれば、そこまで負担に感じないでしょう。
無理のない範囲で室温を上げて節電を目指してみてください。
自動運転モードで効率よく温度を下げる
エアコンの自動運転モードで効率よく温度を下げるのも、節電には大切なことです。
エアコンについている自動運転モードは、設定した室温に一番効率の良い方法で近づけてくれる機能です。
冷房や除湿で風量や風向きを設定してしまうと、設定温度になってもそのままとなってしまい、部屋が冷えすぎるだけでなく無駄な電気代がかかります。
しかし自動運転モードにするだけで、設定温度になると自動的に商品電力を下げてキープしてくれるので、無駄な電力はかかりません。
調整する必要もない自動運転機能を使って、一番効率の良い方法で温度下げるようにしましょう。
断熱素材を活用して効率的に室温を下げる
断熱素材を使い、外からの熱をシャットアウトして室温を下げるのも有効です。
家の壁には断熱材が使用されていますが、窓ガラスは直接日光が入ってきてしまい室温を上げる原因となっています。
そこで窓に貼る断熱シートを利用すると、室温を下げる効果に繋がります。
室温が下がれば外の温度との差が小さくなり、エアコンの消費電力が減り節電に繋がるのです。
エアコンの対応畳数を合わせる
エアコンを使ってもなかなか室温が下がらない場合、エアコンが部屋の大きさに会っていないことも考えられます。
部屋の畳数よりも小さなエアコンを使っていると、冷やすのにたくさんの電力が必要になってしまいます。
そのエアコンによって対応畳数があるため、きちんと部屋の広さに合わせたものを使うことが大切なのです。
ただ木造と鉄筋では密閉度が異なるため、適正サイズは異なります。
わからない場合は、家電販売量販店などで聞いてみるのがおすすめです。
冷房代だけではなく他の電化製品の使用頻度も気を遣おう
この記事では冷房やエアコンの節電方法を紹介しましたが、エアコンだけで大きな節約を目指すのは難しいことです。
そこで使っていない家電のコンセントを抜く、冷蔵庫の開け閉め頻度を減らすなど、他の節約方法も活用してトータル的な節約を目指しましょう。
冷房代を下げて夏の電気コストを押さえよう
真夏になると昼夜問わず暑く正しくエアコンを利用しないと、熱中症などのリスクが高まり危険です。
ただ部屋を冷やしながらも節約することは可能なので、効率よく部屋の温度を下げて体調を崩さないようにしながらも、できる節電方法を活用して節約していきましょう。