SBI生命「クリック定期!neo」の評判から特徴やデメリットを徹底解説

【PR】保険のはてなの掲載広告について
保険のはてなは、企業とアフィリエイトプログラムを提携しております。 そのため当サイト経由で登録・利用があった場合、掲載企業からアフィリエイト報酬を受け取っております。 収益に関しましてはサイトのコンテンツ向上に使用し、より正確な情報提供を行ってまいります。

SBI生命はインターネットでの保険加入をウリにしている生命保険会社です。

その中でも注目を集めているのが、「クリック定期!neo」です。

定期保険の中でも保険料が安いと評判になっているものの、「安さに飛びつくのは怖い」と感じている方もいるでしょう。

今回はSBI生命のクリック定期!neoの商品の特徴や、加入するデメリットまで徹底的に解説していきます。

SBI生命「クリック定期!neo」ってどんな保険?特徴を解説

SBI生命のクリック定期!neoは、以下の6つの特徴があります。

一つずつ確認していきましょう。

インターネットで加入できる定期死亡保険!申し込みが簡単

SBI生命のクリック定期!neoは、インターネット上から加入申請のできる保険です。

インターネット上で健康告知や必要事項を記入するだけで、加入申請ができます。

これまでは生命保険に加入する場合は、各保険会社の営業と面会して、説明を受ける必要がありました。

営業と対面する時間が省けますので、営業と話すのが苦手・自分で加入手続きを進めたいと考えている方に向いている保険です。

年満了と歳満了の2パターンから選択可能!

クリック定期!neoでは、保険期間を年満了と歳満了の2パターンから選択可能です。

年満了を選択した場合は10年から30年まで、5年刻みで選択できます。

歳満了を選択した場合は、55歳から80歳までの間で、5歳刻みで選択可能です。

いずれも保険の見直しがしやすいので、年齢に応じて保障内容を変更したい方に向いています。

クレジットカードで保険料を支払える

クリック定期!neoは、保険料支払い方法を口座振替だけではなくクレジットカード支払いも選択可能です。

クレジットカード支払いだと、他の支払いと同じ日に引き落とされますので、支払い忘れを防げます。

またクレジットカードごとに利用金額に応じて、ポイントを付与してもらえるので、口座振替よりも還元性が高くなります。

ただしクレカ支払いを選択すると、そもそものクレカ引き落としができないと、信用情報に傷がついてしまう可能性があります。

複数枚クレジットカードを持っている方は、支払先を一つに限定するなど、支払管理を徹底する必要がありますので注意が必要です。

業界最安水準の保険料の満足度99%!

クリック定期!neoの保険料は、業界内でも最安値と言われています。

30歳の男性が300万円の保険金額で、保険料払込期間を10年に設定した場合、月額387円の保険料で収まる計算です。

仮に保険金額を2000万円に変更しても、1,740円の保険料です。

インターネットの申し込みにすることで、営業などの人件費削減を行うほか、解約返戻金を無くして積み立て分の保険料が削られています。

コストカットを最大限に行った結果、上記の保険料の安さを実現できています。

実際にSBI生命が独自に行ったアンケートでは、99%の加入者が保険料に満足していると解答しています。

社内評価のため外部評価よりは信頼性は劣るものの、加入者が納得していることに変わりありません。

保険金支払い即日サービスが利用できる

SBI生命では被保険者が死亡した場合、営業日の11時までに請求書類を提出した場合、当日中に保険金を支払う即日支払いサービスを提供しています。

本来保険金を受け取るには、保険会社に請求書類を提出してから5営業日など、支給を受けるまでに時間がかかるものです。

しかしSBI 生命では、500万円までの条件が付けられているものの、書類に不備がなければ保険金を即日受け取れます。

死亡後には葬儀やお通夜を早く取り行う必要がありますので、一時的にまとまった金額が必要になります。

即日入金だと遺族の一時的な経済的負担が緩和されます。

また金額以外にも受取人の指定、志望理由などの条件がありますので、公式サイトを確認してみてください。

死亡保険金の契約金額幅が広い

クリック定期!neoでは契約できる死亡保険金の契約金額幅が、300万円から1億円と幅ひろく設定されています。

少額のみで契約したい人にも、高額な保障が欲しい方にもどちらも対応できるので、保障内容を自分の好みに設定できるメリットがあります。

ただし生命保険の保険金を決める時には、家族に残す生活費や子供の生活費用など、さまざまな要因を考慮して決定する必要があります。

契約金額を決める時は、FPなどの専門家に相談してみると、適切な契約金額がわかるでしょう。

SBI生命「クリック定期!neo」の3つのデメリット

クリック定期!neoには様々なメリットの多い特徴があるものの、反面加入時に下記のデメリットがあります。

一つずつ確認していきましょう。

営業担当者などから直接保険の説明が受けられない

SBI生命の保険商品はネットでの販売を基本としているので、営業担当者などから直接保険の説明を受けられません。

保険の営業担当者は、対応に賛否両論あるものの、自社の保険知識が豊富ですので保険に対する疑問を聞きやすいメリットがあります。

SBI生命では営業からの加入はないものの、コールセンターに電話すると、保険に関する疑問について回答してくれます。

SBI生命が新しい企業で外部評価が少ない

SBI生命は本来オリコ生命保険株式会社が運営していましたが、2015年にSBIグループにより株式取得され、現在の社名になりました。

SBI生命としての企業歴が浅いため、まだ外部機関での評価が他の企業に比べて乏しい傾向です。

しかし保険の資料請求のサイトを見てみると、人気ランキングの上位にいるため、消費者からの注目度は高いといえます。

ちなみにSBI生命の経営状態をあらわすソルベンシー・マージン比率は、957.6%です。

200%を下回ると行政指導の対象になることから、安定した運営がされていることがわかるでしょう。

健康体割引がない

SBI生命の生命保険には健康体割引がありません。

他社の生命保険会社には、非喫煙者、健康診断での数値が高い場合に保険料の割引が受けられる制度があります。

しかしSBI 生命は保障内容をシンプルにしているぶん、健康が良い人に対する保険料割引制度がありません。

健康状態が良く、数値をもとに保険料割引を受けたい方は、他の保険会社の商品を確認してみてもいいでしょう。

SBI生命の口コミ・評判をチェック!

SBI生命のクリック定期!neoに加入するならインターネットから!

SBI生命のクリック定期!neoに加入するなら、SBI生命の公式サイトから加入手続きをすすめましょう。

ブラウザでもスマホからでも登録は可能ですが、確認事項が多いためブラウザから申請してみるといいでしょう。

また「ネット上で資料を見るのは苦手!」という方は、資料請求でパンフレットを取り寄せられます。

どの生命保険に加入するか迷ったらFPか保険相談窓口で相談してみよう

SBI生命の保険だけでなく、保管保険商品も検討していて、加入先に迷っているそこのあなた。

迷っているなら専門家のFPや保険相談窓口で相談してみてはいかがでしょうか。

FPはお金のプロともいわれていて、保険商品だけではなく公的保障を踏まえながら、効率のいい加入方法を提案してくれます。

また必要ない場合は必要ないとはっきり言ってくれることも。

保険相談窓口では、複数の生命保険会社の商品を取り扱っていますので、条件に応じた保障を提案してくれます。

FPは人によって無料、保険相談窓口は完全無料で対応してくれますので、気になる方はぜひ利用してみて下さいね。

SBI生命「クリック定期!neo」の内容を確認して検討しよう

いかがでしたか?

SBI生命「クリック定期!neo」は保険料の安さに定評のある、定期生命保険です。

インターネット保険では、自分で特約を見ながら加入手続きを進めますので、きちんと保障内容を自分の目で確認することが大切です。

今回記載した内容のほかにも、約款などをよく確認して、加入すべきかを判断してみてくださいね。

当サイトがおすすめする保険相談窓口3選